髪を切りに行く
今年ももう11月 早いですねえ 年々早くなる気がします
そんな風に言われた
大人になってからは この時期になると誰もがこうしたことを言い また何度となく聞かされてきているし 私自身も口にしてきた
確かに 子供の頃と比較するとそう感じるものらしいのだが もうその話は飽きた
と 今日 思った
本当に早いと感じているのかどうかも 今はもうわからない
子供の頃は 時の流れに無頓着なだけだったのではないだろうかと 今になってみると思う
過ぎた日々を思い 残された時間を考えれば 時が早く流れるようになったと思うのは何の不思議も無いけれど 別に一日が短くなっていっているわけでもないのだから もう この手垢のついた言葉を自分の口から言うのはやめたいなと 今日 唐突に感じてしまった
82年と8か月ほどの平均的寿命を生きた父は 「人生は思いのほか短かった」と言って去っていった
ある年月を生きたからこその感慨だから ある意味幸せなことだと思ったと同時に 私は 人生はきっと「一炊の夢」にちがいないと思うようになった
だから 一日一日を 毎回の食事のように味わって楽しんで過ごせば 早いも遅いもどうでもいいじゃんって
でも 本当は 私の時が止まってるだけかもしれないなあ(それはそれで怖い・・・)
今年ももう11月 早いですねえ 年々早くなる気がします
そんな風に言われた
大人になってからは この時期になると誰もがこうしたことを言い また何度となく聞かされてきているし 私自身も口にしてきた
確かに 子供の頃と比較するとそう感じるものらしいのだが もうその話は飽きた
と 今日 思った
本当に早いと感じているのかどうかも 今はもうわからない
子供の頃は 時の流れに無頓着なだけだったのではないだろうかと 今になってみると思う
過ぎた日々を思い 残された時間を考えれば 時が早く流れるようになったと思うのは何の不思議も無いけれど 別に一日が短くなっていっているわけでもないのだから もう この手垢のついた言葉を自分の口から言うのはやめたいなと 今日 唐突に感じてしまった
82年と8か月ほどの平均的寿命を生きた父は 「人生は思いのほか短かった」と言って去っていった
ある年月を生きたからこその感慨だから ある意味幸せなことだと思ったと同時に 私は 人生はきっと「一炊の夢」にちがいないと思うようになった
だから 一日一日を 毎回の食事のように味わって楽しんで過ごせば 早いも遅いもどうでもいいじゃんって
でも 本当は 私の時が止まってるだけかもしれないなあ(それはそれで怖い・・・)