知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

温故知新 と 偉大なるマンネリ!

2022-12-20 23:35:34 | ブログ

温故知新

故きを温ねて新しきを知る!

おいらの・・・

指導方針 の 一つ である。。

 スポーツ・健康づくり運動 一つ事 一本道!

おいらの・・・

仕事は 

大田区立 志茂田中学校 で お世話になった・・・

N井先生!

そして・・・

アリススポーツクラブ時代 に 学んだ・・・

波多野 勲 の スイミングシステム が 基準となり、、、

体流法 との 出会い や・・・

愛知県時代 に 培った 知識と技術!

1985年 ~ 1999年 までに 出会った 師匠たちと、、、

経験 から 成り立っている!

困ったとき は ここ に立ち返ります。。

おいらも・・・

来年 還暦 です!

しっかり、、、

極めていきたい。。

 日曜日(18日) 友結会(沼袋 まこっちゃんにて)

なんで??

みんな 一本指?? 

耳、聞こえの悪い おいらには・・・

打合せ は 聞こえてこなかったなぁ。。

まぁ、、、

いつものことです。。

それも よし!

おいらは・・・

我が道 を いく!

みんな 愛してるよ!!

 沼袋 禅定院

9:30 ~ 12:00    中野区   ふくろうスポーツ館   リハビリ型ショートデイサービス  3名。。

先週・・・

新しく入られた 利用者さん は 調子が悪く お休みでした。。

脳の障害 で 麻痺 があるからな。。

こころ と からだ の 現状 を 観ながら・・・

ゆっくり やっていけばいいけれど、、、

継続 が ひとつ の 鍵 だな。。

これが・・・

一番難しい!!

立位; ソフトギム中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 腰割り(スロトレ 5回)~ スクワット&カーフレイズ(スロトレ 5回)~ 腓腹筋&ヒラメ筋ストレッチ ~ 椅子座位; 足首操体 ~ ソフトギム あしトレ ~ タオル 腰筋トレ → 下肢・下腿ストレッチ ~ 手・腕ストレッチ ~ タオル 頚肩腕ストレッチ ~ 整体操躯幹・脊柱トレ ~ 休憩 ~ マシントレーニング ~ 歩行トレーニング(椅子スクワット→ラダーコグニサイズ→バランスボール→コーン→踏み台→足踏み)~ ダウン

火曜日は・・・

シニア というよりは、、、
働き盛り の 方 の 特定疾患 が 多いです。。

寄り添っていきたいね。。

 ふくろうスポーツ館

もうすぐ Xmas ですね!(*^^*)

久々に・・・

中休憩 が 長かったので、、、

筋トレショートトレーニング を 行いました。。

スロージョグ ~ ダッシュ ~ 鉄棒懸垂(筋トレ)

45分 くらいの トレーニング です。。

昼の 科捜研 を 視てから・・・

16:30 ~ 17:30    中野区    ふくろうスポーツ館   ふくろう体操クラブ 火曜日のなかま  2名。。

Kちゃん と N津さん だけ。。

珍しいことですが・・・

そういうこともあります。。

Kちゃん は そんなこと おかまいなし!

自分のペース で 進みます。。

椅子座位; 整体操基本動 ~ ソフトギム あしトレ ~ 立位; ソフトギム 中心軸トレ ~ カーフレイズ(踵上げ)~ 片足立ち(左右 10秒)~ ラダーコグニサイズ ~ ダンベル体操 ~ マシン&個別トレ ~ ダウン

運動 & 流れ・動き

が ことば になって 結びついてくれる ように・・・

根気をもって 向き合います!

 ふくろうスポーツ館

18:00 ~ 19:30    中野区    ふくろうスポーツ館  ふくろう体操クラブ 健康づくり  1名。。

脳性まひ を 抱える Y本さん と マンツーマン!

K山さん も・・・

介護生活になった という 噂 も聞いていますし、、、

社長 も・・・

御忙しい ようで、、、

マンツーマン が 続きます。。

Y本さん の ペース で からだ を 動かす(何度もなんども繰り返し) ことによって 動きがよくなります!

月2 から 週1 の 集団指導 が ベースなので・・・

おいらの指導は・・・

マンネリです!

マシントレーニング ~ 椅子座位; 整体操基本動 ~ 足首操体 ~ ソフトギムあしトレ ~ チューブトレーニング ~ 整体操 上肢・躯幹トレ ~ ソフトギム 躯幹トレ ~ ポールストレッチ ~ 腹筋・背筋バラエティ ~ クールダウン

目の前の 方 の 状況を 読みながら・・・

プログラム を つくり・・・

それを つなげていく!

そのことによって・・・

からだ の 機能性 を 向上させる!

おいらの指導 は、、、

偉大なるマンネリ!