知識は使ってこそ技術になる 2

コンディショニング・ケア 道標 と ふくろうスポーツ館 での・・・
健康づくり&介護予防・介護リハビリ の 記録!

「産んでよかったの」「欠席の電話連絡が苦しい」不登校の子を持つ親の自責・・・ はなしを聞いてくれる環境つくり!

2022-12-11 19:46:22 | 社会・経済

子どもは・・・
いまも むかしも 変らない と思うけれど、、、
gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/dot/life/dot-2022120700077

社会 や 環境 が やはり 大きく違うのかな。。

アリススポーツクラブ(1988年 ~ 1996年)時代に 子ども達と 向き合っていた 印象 と、、、

いま 向き合っている 子ども達 との 印象 は やはり ちょっと違うな!

良くなっているのか?
悪くなっているのか?

は・・・

両方 あるんだと 思う。。

 やわらかい こころ を 持ちましょう!

金八先生 も ドラマだけれど、、、
初期の 頃 と 後期 の 頃とでは・・・

子ども達 との 向き合い方 が 変わってきたけれど・・・

おいらも、、、

子ども達との 年齢差 が離れてきた からかな。。
20歳 の 頃から 40年前後 指導しているけれど・・・

ベテラン感 は まったくないな。。

いつも 悩んでるもんなぁ。。

昔は・・・

平等 を 大切に 教育 が行われてと思うけれど、、、

今は、、、

個性 を 大切に しているのかな。。

教師、指導者、親 の 向き合い方も・・・

だいぶ 変わってきている。。

個性 を 大切に 伸ばしていく のも、、、

スムーズに 運べばいいけれど、、、

つまずく とき だってある。。

そんなとき、、、

イライラ したりするよね。。

そんな とき は 深呼吸 して まわりを 見渡そう。。

必ず 助けてくれる 話を聞いてくれる 人 は いるよ!

 先日・・・

かみさん が 街頭 で 立石区議会議員 と はなし を したらしく、、、

彼女 は 内部障害等々 を 抱えているので・・・

ヘルプマーク を つけていますが、、、

認知度 も 低く、、、

もうすこし 認知 を 広めて欲しい! 旨 を つたえたところ、、、

よく はなし を聞いてくれて、、、 なおかつ 現状 を 調べてくれて・・・

区議会 で 中野区 に 訴えてくれたくれたらしい!

こういう 人 もいる。。

社会システム が やさしい町 を つくっていき、、、

こころ が 少し沈んでいる時に・・・

助け船 をだしてくれる!

そんな 環境 を 創っていきたいね!

 午前中 は・・・

中野区 中央図書館 で、、、

学びの時間!(この 1年間 で 習慣化 できたな。。)

介護 や 健康づくり の 勉強 とともに・・・

またまた、、、

心理学 の 勉強も 始めました!

こころ と からだ の 健康づくり が おいらの 基準です。。

来年は・・・

心理カウンセラー の 民間資格 に challenge しようと 思っています!

今年1年 頑張って来たこと を・・・

形 にしたいからね。。(*^^*)

おいらは・・・

おいらの やり方 で、、、

やさしい 町づくり・環境づくり を 目指していきます!

 新宿ロードワークコース ~~

夕方 ちょっと 小雨 降ってきたなか、、、

でも 快調に 走れました。。 

スポーツ・運動、 介護・介護予防、 健康づくり の 業界 で・・・

はなしを 聴いてあげられる 環境 を、、、

system を 一つひとつ 創っていきたいね。。

 天神様!~~

学ばなきゃね。。

まだまだ・・・

(;^ω^)