ハイラル通り八丁目

自由気ままに暮らしちゅう!

どうぶつの森のわらしべ

2006年06月30日 | おいでよ どうぶつの森
セイイチさんにターバンを貰っていたのですが、ローランさんに
中々会えない・・・
しかも釣り大会が終わってから会ったので虫とり大会まで村長とは
会えないし・・・タイミング悪ゥ~~

やっとホタテを貰い次こそと思っていたら、これまた中々会わない
でも、やっと会えました~!長いことかかったな~

んで、木はあまり切らないので・・・写真貰いました

あぶりだしって子供の時によくやったな~、ミカンの汁を絞って
紙に絵や文字を書いて・・・
一度、ローソクに近づけ過ぎて火がついた時はびびった~
よい子のみなさんは、まねしないでね!(悪い子はいいのか!)

ところで、ラコさんの鼻の下の毛・・・あれって鼻毛?
バカボンのパパと一緒なの・・・?
知っている人だれか教えて~




Ko-ぶじぇ

2006年06月29日 | その他
これはあの有名なチャールズ・シュルツ氏のキャラクター、スヌーピーです。
スヌーピーについてはあまりにも有名なので何も言うことございません。

このスヌーピーの石像は現在、元町から西元町に引越しています。
西元町からハーバーランドに行くとき、駅を降りて地上に出て南に向いて
ハーバーランドへと向かう途中、右手方向に子供服などを扱っている
ファミリアの建物が見えます、(石造りの建物なのですぐに分かると思います)
その建物の東南角に置いてあります。

ハーバーランドに行かれた時に、お子さんと記念撮影してみては?

次回のKo-ぶじぇ-009は7月6日の予定です

ふりぃー区-アリス

2006年06月28日 | その他
キリのいいいところで仕事を終えたら、日付が変わっていた。
このまま寝るのもな~と思いながら、いらなくなった資料などを整理して
部屋の片付け・・・で

目に止まったのが30冊ぐらい入るコミック本のコンテナ!!
開けなければいいのに、開けてしまったからさあ大変!片付けどころか
マンガを読みあさる始末!ちなみに読んでいたのは(幽白)なつかし~!

本の他に入っていたのが、映画ラビリンス(デビット・ボウイが魔王を演じてた
作品)と不思議の国のアリス(ディズニー版)のビデオ
ラビリンスはいまいちだったような・・・?
でもアリスは今、原作本を読んでも面白い!お気に入りの一冊です。

原作本の挿絵のアリス、ディズニーのアニメ絵のアリス、萌を描かせれば日本一と言う方のアリス!
この三枚のアリスを持っているのですが、文化の違いと言うかなんと言ったら
いいのか、とにかく、いいっス!!!

もちろん日本人ですから、日本の方の作品がお気に入りです・・・・
あぁぁぁぁぁぁ~~迷宮に落ちて行く~~~~~!

魚ON!west-梅雨グレ

2006年06月27日 | 魚のイラスト
磯の上物釣りでチヌと人気を二分するターゲット!グレ!!
雨の多いこの時期は、梅雨グレと呼ばれていて、冬の寒グレと違い
数釣り狙いが出来るのが魅力です。

しかし、水温も上昇しているこの時期に・・・そう!
あのイヤなエサ取りが・・・!
まきエの工夫でエサ取りをかわしてゲットです!

鬱陶しい季節ですが、グレを釣って気分爽快と行きましょう!!

-しそジュース

2006年06月26日 | 厨房男子
わが家恒例!夏を乗り切る、しそジュース造り!
鉄分多くクエン酸たっぷりで夏バテしらず!特に女性の方にオ・ス・ス・メです!

300gぐらいのしその葉を、きれいに水洗いして
(土が付いていなければ2~3回でいい)
太い茎が付いていたら、丁寧にキッチンバサミでパチン!パチン!

1800ccの水を沸かし、葉をその中に!
1~2分たったら葉をとりだす(この時、赤紫が緑の葉に変わっています)

くずの葉が残っているので、きれいに濾して、温いうちに砂糖300gを
溶かします。

完全に溶けたらクエン酸小さじ3杯加えます・・・
(クエン酸はドラッグストアーなどで売ってます)
すると見事な赤ムラサキ!!(アセロラジュースの様な色です)

後は、ペットボトルか空き瓶に入れて、荒熱がとれたら冷蔵庫で保存!
自分の好みで水割りして、氷を浮かべれば完成です!

これで今年の夏も乗り切るぞ!!!おー


どうぶつの森のコンプリート

2006年06月25日 | おいでよ どうぶつの森
森を始めて、はや4ヶ月を過ぎようとしているのに、なかなか見つから
なかった化石・・・あたり前のことだけど初めは順調に集まるが
一月も過ぎるころになると、かぶり始めてくる・・・
後二つとなってからでも2ヶ月以上まったくダメ・・・
しか~し!最後となった〈ディメトロのしっぽ〉を今週ついに
発見したぞ~~~~~!!
やた~!何とか自力でそろえた~~~

ご協力いただいた、げいにんさん、にこりんぼうさんありがとうございました!
せっかくキープして頂いていたのに・・・
自分で見つけちゃいました~~~

まだまだ、コンプに程遠いものもあるが、ガンバルゾ~

次回の森のシリーズは6月30日の予定です。

どうぶつの森のうんちく

2006年06月24日 | おいでよ どうぶつの森
フータさんが色々話してくれる博物館での1コマ・・・

つり合いの取れない女性を連れて、ウソのうんちくを並べる運転手さん風の男!
やっぱり!おまえかー

そーゆうトラこさんは千春かよー!!!って言われそうですが
元ネタが分からなければ・・・分かんねェ~

どうしても好きなので、やっちまうアニメネタ!
で!この元ネタの分かる方の中心層って今何才ぐらいなんだろう?
二十歳前後かな・・・?

そのころ必死でカードを集めていたんじゃないですか~?
集めるのに苦労(クロウ)したとか・・・・
お~~~言ってしまった、爆裂オヤヂギャグ
ほえええええええ~!!

元ネタ分かんない方毎度々スミマセン

どうぶつの森の殿

2006年06月23日 | おいでよ どうぶつの森
以前お世話になった、にこりんぼうさんの森へまたまた訪問してきました
で、今回はもう一人の住人「げいにんさん」と遊びまくりです!!

さっそく、バカ殿スタイルで笑わせていただきました~!!!
いや~色々凝っていて面白いですワ!まぁ~自分の普通なこと

そして、その後ボクのハイラルに遊びに来ていただきました
しばらくすると、おぉぉぉぉぉ~~~!!
なぜか、さおりさんが!!訪問してくださいました。
わざわざ、げいにんさんが呼んでくださったみたいで、うん感激!

以前お会いしたとき時間がなくてバタバタしたまま、おひらきになってしまった
のですが、今回は時間もあり色々お話が出来たので、とても嬉しかったです
今度は、さおりさんの森におじゃましますので、ヨロシク!!

で、記念にお二人を描かせていただきました

いや~Wi-Fi通信ってやっぱ!おもしろいワ

Koぶじぇ-007

2006年06月22日 | その他
馬だ!馬の頭部だ!・・・と思ってしまいますが
よく見てみると馬とは違うような・・・?
そうです、これは馬ではありません、馬は馬でもシーホ-スです。
(作品のタイトルはシーホースです)
シーホースとはタツノオトシゴのことなんです、シードラゴンとも
言います。

このような少しデフォルメされた作品にはユーモアがあり、気持ちを
明るく楽しくさせてもらえるのがとてもいいですね。

次回のKoぶじぇ-は6月29日の予定です。

魚ON!west-イサギ

2006年06月20日 | 魚のイラスト
関西方面では、イサキのことをイサギといいます。
魚の地方名は方言と同じで、大切に残しておきたいものです。

さて、このイサギは船から狙うのですが群れの中で型のいいのが上の層にいて
中、小型が下にいます。
数狙いで下にいる中、小型を狙うか!はたまた数は少ないが30cmぐらいの
大型を狙うか!・・・迷うところですが手返しよく効率的に釣ればお土産には
十分期待できるでしょう!!

イサギは刺身もいいですが、やはり塩焼きが一番いいと思います。
そして、この時に使う塩にこだわってみるってのは、どうでしょうか?
塩一つでこうも味が違うのかと・・・
今は日本も含め諸外国の塩も販売していますので、一度チャレンジしてみては
いかがでしょうか。

次回の魚ON-westは6月27日の予定です。

一週感!-梅雨

2006年06月19日 | その他
今年は、晴れ間も結構ある梅雨ですが、降ると雨量の多い梅雨ですね。
先週の土曜日、こちら神戸は昼ごろから大雨でした。

この時期の花といえば、紫陽花ですがまだ少し小さいですね、植物園の紫陽花も
見ごろは、もう少し先かな・・・

大人になると雨の日は、うっとおしいなと思ってしまいますが
子供のときは雨の日は雨なりに楽しんでいたような・・・
校庭でいつのまにか、ダム工事が始まったり、傘を回してローリングアッタック!
なんて事をして・・・

大人になっても、水溜りを見るとバシャバシャしたくなります~!
って・・・やっぱ精神年齢低いっス!

どうぶつの森の蟲

2006年06月18日 | おいでよ どうぶつの森
みなさ~ん!優勝した方も、されなかった方も虫とり大会おつかれ~!!
えっ!ボク・・・もちろん優勝しましたよ~~~

寄贈した後、大物がいっさい顔を見せず捕らえられないまま今日になってしまい
とうとう、大物をストック出来ずに大会が始まっちまった・・・
まあ~今回はしゃ~ないかと、カラスアゲハを渡したら!いきなりのトップ
107ミリダントツやん!!いやいや~釣り大会の様なこともあるからネ~
油断は禁物と夕方もう一度のぞいたら、まだトップ!
手持ちにアゲハがあったので、渡したらこれがまたなんと111ミリ!
で!このまま逃げ切って優勝しました~!

この111ミリが大きいのか、それほどでもないのか、よ~分からんが
部屋に飾るカップを手に入れることが出来たので、大満足の一日でした

次回、森のシリーズは6月23日の予定です。


どうぶつの森の毒虫

2006年06月17日 | おいでよ どうぶつの森
闇にまぎれて、どこからともなく襲いかかる黒い影。あぁぁぁ~~~~~っ!
気がつけば、玄関先・・・自力でなんとか家に戻ったのか・・・?
誰かが運んでくれたのかは定かでないが、真夜中の恐ろし~い
出来事だった!!!

昆虫を探しにそろり、そろりと歩いていると・・・刺されること4回
虫取り網を持っていると、襲ってくるので持たずに歩けばいいと
友達のアドバイス!!

今度は持たずに、丹念に探す・・・が、いね~~~~ェ
あれから、一度も見ていない、もちろん刺されてもいない
どこに、おるねん!タランチュラ~~~~

明日は、虫取り大会!!さあ!みんなガンバロー!!!お~~!!

どうぶつの森のお誕生会

2006年06月16日 | おいでよ どうぶつの森
先日Wi-Fi通信でお世話になっている、さなさんのお誕生日だったんです。
誕生日にはバースディケーキがもらえますよねー
いいですね~でも、ケーキがもらえるだけで、パーティーは開いて
くれないんですよ

よし!それじゃ!ってことでイラストでパーティ開いてあげようと!!
描いてみましたーボクからのプレゼントです~

それと、このブログをたまたま見ていただいている方も
「おめでとう」と心の中で結構ですので、祝って頂けないでしょうか
一人でも多くの方に言っていただければ、その分だけ、彼女がハッピーに
なれそうな気がしますので!でワ!!

ヒュ~ヒュー!イエ~ィ!どんどんどん!!おめでとー!!!

あ~ボクは11月やからまだまだ、先や~~~