ハイラル通り八丁目

自由気ままに暮らしちゅう!

10年経ってるやん!

2016年03月26日 | 自由きままに暮らしちゅう


すっかり忘れていました・・・orz
今月21日はブログを始めて10年目の日でしたw

年を重ねて行けば行くほど月日の経つのが早い!加速がつくように早い!
もう10年も経ったのか!と思う
いや~精神年齢は成長しているのか?どうか?・・・脳内フローラのままやん

とまあ10年を記念して!
ってなことは何も考えていません、ただ11年15年と続けていけたらいいな・・・と
これからも自由に気ままに暮らして行きたいと思っております

あっ!そうや!近々カテゴリー1個増やすんだった、まぁそれくらいですかねw

では、今後とも引き続き、皆々様御ひいきの程、宜しくお願い申し上げます!

それが声優!

2016年03月20日 | マンガ・アニメ・ゲームだいすき駄話
それが声優!2015年7月~9月放送、全13話

一ノ瀬双葉、萌咲いちご、小花鈴の3人は共演したことが切っ掛けで友情を育み
少しずつではあるものの声優として成長していく物語

三人が出合った番組のプロデューサー海原(かいばら)さんの思いつきで
Webラジオやユニット(イヤホンズ)を組んでCDデビューと大忙しですが
オーディションを受けても中々受からない日々が続き怒涛のように一年が過ぎていく
そして双葉は所属する事務所の査定の日がおとずれた・・・


あなたのお耳にプラグイン!のイヤホンズです

毎回楽しみなのが、実名で登場する声優さん達
一話目でいきなり大物声優、野沢雅子さん!に続き
猫、大好き!神谷浩史さん、
永遠の17歳こと田村ゆかりさん!ゆかりんの周囲には、いつも星がキラキラしていました!
堀江由衣さん!普段とステージとのギャップが最高ですw
銀河万丈さん釘宮理恵さん小山力也さん真地勇志さん日高のり子さん
木村まどかさん神田朱未さん等々豪華な面々です!

そして登場する先輩声優さん達やスタッフの方達の助言が実にいいのです
声優さんに限らず様々な職業にも言えるプロとしての自覚が芽生える一言です!

もう一つのお楽しみが
EDのWebラジオスタジオからお贈りする3人のアニソンで締めくくります
カラオケだったけど「らき☆すた」のEDを思い出しました

声優さんを夢見て通っていた養成所の同期と久しぶりに会った双葉は・・・
同期のほとんどが違う道に進み、声優さんは今や双葉だけになってしまった
叶えられなかった夢を双葉に託す同期達の気持ちを受け止めるのは
責任重大だけど前向きな気持ちにもさせてもらえます
同じ夢を追いかけた同期っていいものですねぇ~
なんかグッと来ちゃった~


それほど期待値が高くなかったからか、意外と言えば失礼なのですが
共感できる部分も多くあり、かなり良かった作品でした!

イカナゴのくぎ煮

2016年03月19日 | 厨房男子
毎年この時期になったら言ってますがw
神戸の春の風物詩の一つ「イカナゴのくぎ煮」の季節がやってきました!
・・・ですが、今年は異常に高価い~解禁初日なんて1kg2400円!!もう高級魚やん!!
昔は高値の時でも700~800円くらいだったのになぁ~不漁が原因らしいけど・・・

今年は作るのを止めようかと思ってましたが、嫁さんがやっぱ1kgでもいいから作って欲しいってことで
数日間様子を見て、価格が下がり安定してきたので一週間遅れではありますが作ってみました!



結局例年通り3kg作ったんですけどねw
ちなみにうちは雑穀米です

詳しい作り方は「コチラ」からどうぞ

バイクのヘルメット

2016年03月08日 | ちょいのり
バイクのヘルメットを購入したので、ちょっとヘルメットのお話

一般公道でよく見るタイプはこの5タイプでしょう



まずはハーフカップ、半カップ、半帽、おわん型とか言われているタイプ
50ccやレトロスタイルのバイクに乗っている方が好んで被っていますね

原チャのスクーターに乗っている女子が被っているのはカワイイとおもいますが
実際あれってどうなの?
前方の車が跳ね上げた小石とか飛んでくるけど・・・当たると結構痛いよ~!
って言うかケガします・・・

ヘルメットの進化と言えばここからスタートってな感じのオープンフェイス



ジェットヘルって言うほうが馴染みがあるかも
このヘルメット、ともかく上下左右視界は広い!
今のものは、ほとんどシールドが付いているので、ハーフカップよりは安全でしょう
僕はこのタイプが一番好き!

オンロードバイクの方は、ほとんどがフルフェイスを被っています



やはり安全面から言えば、今のところこれがベストでしょう!
ベンチレーションも進化して夏場でも少しは蒸れなくなっています

メガネの方でフルフェイスが被りたい!って方はこれをチョイスするでしょう
システムタイプ



フルフェイスの前面部分チンガードが上に跳ね上げられるようになったもの
昔はどうよこれ?って言うものが多々ありましたが
今やチョット見フルフェイスと遜色ないくらいのいいスタイル!

オフロードバイクにはオンロード用のフルフェイスは似合わない!
やっぱオフロードのバイクにはこれですね



バイザー(帽子で言うところのツバの部分)これって泥や小石を直撃から守るのに便利なんだけど
強い西日などを遮るのにも便利!
最近はシールド付きもありますが、やっぱオフロードバイクはゴーグルやね~!

で、肝心の新しく購入したヘルメットはこれ



日本のヘルメットと言えばA社とS社、僕もA社のオープンとフルフェイスS社のオフロードとオープンと
使っていましたが、スクーター用に購入したM社とO社の製品が意外と言っちゃ~失礼だけど非常に好印象!
その後通常のバイクでもO社のオープンタイプを何度か愛用することになり、そろそろ買い換え時期になってきたので
またO社の物を選んでいたんだけど・・・気に入ったカラーがなくてどうするか迷っていたところ
目に付いたのが・・・N社・・・?何!この価格!!
台湾製だけど・・・一応SGマークも付いているし・・・
ダメなら返品すればいいしで購入!

すぐに届きビックリ!
早速装着!驚くほどピッタリ!痛い所もないし窮屈でもないで、思った以上の出来!
オープンフェイスだから風切り音は・・・これも意外と静か!
ベンチレーションは夏にならないと分からないので、今の所なんとも・・・
価格の違いは、まあ帽体の素材が違うのでしょうね
割れないで力を分散かする、もしくは割れて力を逃がすかの差なんだろうけど
新品なので落とす勇気はねぇ~w

スクーターも台湾製のS社の製品が日本にどんどん入ってきているしバイク用品も入ってきています
一時期の安かろう悪かろうが、かなり改善されてきている感です
メイドインジャパンに追いつくのに、そう時間はかからないかも・・・

(注)あくまでも僕、個人の意見と感想で、決してお勧めしているのではありません
   どのような物を選択するかは自己責任でお願いいたします

追記
今年の春アニメ(4月~)で「ばくおん!」がOAされるようですねー!
バイクファンでアニメファンの僕は観るっきゃないでしょうw
感想は~OA全話を観終えた後で!