暑い一日でしたね。
西陣織会館でのイベント参加ついでに
会館内のリサイクルショップや展示品などを大いに楽しみました。
友人は茶屋辻模様(?)のグレーのとってもすてきなものを
3,240円!でゲット。
実は私も最初に目に入っていたのですが、サイズが合わなかったのです…。
白生地で地模様のある端布があったので、
友人たちとワイワイ言いながら選んでいたら、
おまけしてくれました。
織機も展示されていました。
手織りの織機。椅子が傍らに準備されていて記念写真を撮ってもいいようです。
着物ショーも見学。
白大島の単衣。つやつや感が涼しげでよかった。
最後に全員勢揃い。振袖以外はみんな単衣でした。
観光の人も少ない時間帯で、最前列かぶりつきの席。
「この色合いは若い人用やねえ、20代でも厳しいかも」
「くれるんならあの帯がほしい」「私はあの大島」「誰もくれへんえ」などワイワイ。
今日の着物
グレーの万筋単衣、
博多の帯(ピアノ)、夏用絽の帯揚げ、夏用レースの帯締め。
この帯、最初は硬くてしめるのしんどかったけれど、
使ってくる中でだんだん柔らかく、きゅっと締めやすくなってきました。