goo blog サービス終了のお知らせ 

花、着物、時々ハンドメイド

ゆったりスローライフをめざしています
ぷららのblogが閉鎖されたので
2014年3月にお引っ越ししてきました

警告灯

2019-05-12 22:17:58 | 車など

五条バイパス、東大路からトンネルに向けての上り坂、

ぐんぐんアクセルを踏み込んでいこうとしたら、

いきなりつまずいたような感じ。パワーが入らない?

エンジン警告灯がついていました。

とりあえず道路脇に車を寄せて、整備工場に電話。

18時すぎていたけれど、受け付けてもらえたのでラッキーでした。

 

今日は応急処置で走れるようにしてもらって後日ドック入りの予約。

 

実は、電話のあと工場にむかうときにはスムーズに動いていたんだけど、

警告灯はつきっぱなし。

 

整備士さんによると、

異常が起きたときに車のフェイルセーフが働いて

一部の機能をカットして普通走行できるシステムが作動したのではないか、とのこと。

 

ディスプレイには「エンジンシステム異常」と表示されていました。

 

こんな時には「冷静に写真撮って途中経過の記録」なんてできないものですね。


自転車のひき逃げ?

2018-08-03 21:16:25 | 車など

盗んだ自転車で死亡ひき逃げ、容疑で会社員逮捕 大阪・東住吉

「頭を打って意識不明」とされていた方、なくなったんですね。

自転車がルール無視するの多すぎます!

もっと取り締まりをきつくするべきだと思います。

歩道通行時の徐行義務だって守っていない人が圧倒的に多い。

子どもも大人も対象にルールを周知させてほしい。

事故してからでは遅すぎますから。

 

帰りに見えた大文字山。

「大」のところだけ拡大してみました。

斜面、やはり崩落がありそうです。

 

加茂街道河原町での信号待ち。

前方、山の上に建物。

方角的には東山ドライブウエーの山頂付近。

もしかしたら、ガラスのお茶室や将軍塚のある大日堂でしょうか?

白い四角のものが見えるのでそんな気がします。

大日堂に行くことがあったらそちらからのぞいてみましょう。

 


白いナンバープレート

2018-03-25 18:32:53 | 車など

こんどはこんな模様。

京都バス。

ラグビーワールドカップ協賛

寄付金付きバージョンだそうです。

 

タクシーで黒の背高のっぽタイプの白ナンバーは行灯が後ろから見えないので

急に止まったりしてびっくりします。

営業車はなるべく緑ナンバーのままでいてほしいな。

 


一時停止の取り締まり

2018-02-27 06:52:12 | 車など

昨日、通勤経路で移動交番見つけました。

一時停止の停止線で止まって左右確認したら

左折方向に止まれの旗を持った警察官、

直進したら駅を越えたところにやはり警察官。

最近知人が二人も一時停止違反でひっかかっています。

全府的に取り締まり強化しているのかな?

ナビがいつも「この先一時停止があります」と案内してくれるので助かります。

知らないところでは見落としもあるかもしれないから。

 

節分草に次いで福寿草のつぼみがあがってきました!

いよいよ春ですね!

 


渋滞の土曜日

2018-02-25 07:11:17 | 車など

昨日夕方、五条通は大渋滞。なんとか抜け道ぐるぐる回って帰宅。

西洞院から花屋町、烏丸、渉成園の北側から正面通、川端、師団街道、第一軍道。

もしかして渋滞に巻き込まれていても帰宅時間は同じだったかも。

とちゅう、京都タワーのライトアップが間近だったのでパチリ。

手前の大きな屋根は東本願寺。


全国初

2017-10-30 18:43:57 | 車など

車ナンバー違法カバー販売容疑で逮捕 京都府警、全国初

スモークが入っていなくてもダメ。

あまり周知されていないのかな?

フレーム付き、カバー付きのナンバープレートをよく見る。

こういった「逮捕」が報道されれば、広まっていくのかもしれない。

サイバーパトロールとか、京都府警はインターネット関係の報道が多いね。


ドックいりしていた車が帰ってきました。

2017-09-24 21:16:55 | 車など

予熱警告灯が点滅し続ける・・・。

ディーゼル独自の警告灯だそうです。

そういえば、随分前に車の構造の勉強したときこの警告灯の名前が出ていたっけ。

もう一つ、エンジン始動ができない症状。

その後かってに改善されたので、整備工場では原因究明ができませんでした。

ともあれ、掃除もしてもらって美人さんの車になって戻ってきました。

すすがたまりにくい運転を目指します。


代車の操作パネル

2017-09-24 09:02:10 | 車など
この電池マークは?🔋



エンジンがかかったらこの上にエンジンのマークも出て
アクセルペダルを踏むと
エンジンマークから→がハンドルのような円形部分に動き
アクセルOFF気味なら
円形部分から電池マークに
←が動きます。
何らかの「エコ」が働いているのでしょうね。

かっとびキャロル。
パワフルです。

マナーの悪いタクシー

2017-03-25 05:42:48 | 車など

ちょっと腹が立ちました。

夕暮れ時の堀川通。いつもの通りの渋滞。

青信号だったけれど、混んでいるので交差点の手前で停止。

前が動き出して発進しようとしたときに割り込んできたタクシー。

割り込んできたくせにハザードランプも無し。

なんだかいらつきますね。


大渋滞

2016-11-26 01:12:07 | 車など

渋滞を避けようとウロウロしているうちに…。

駅前まで来てしまいました。

駅ビルに京都タワーがうつっています。

今日の京都、他県ナンバー車がとっても多くてすごいことに。

こういうときはどこを通ればいいのかなあ。


ナビがきっちり動くようになりました

2016-03-31 20:20:37 | 車など

初期不良。

誠意を持って対応してもらえたので、お店には不満はありませんが、

不便でした。

一旦便利さに慣れると贅沢になってダメですね。


ひどい状態が続いたので当たり前にきっちり動いてくれると

とってもうれしい。

さて、春がすすんできて、我が家でもイカリソウと翁草が咲いてきました。

今朝の写真です。朝露ではなく散水したあとの水滴。

久々にデジタル一眼を引っ張り出しての撮影。

画像にいつもより深みが出るような感じ。

オートフォーカスでの撮影でしたが、パソに取り込んだらこんな情報も。

手動でこう言う調整をしての撮影だったらかっこいいなと思いますが、

カメラの判断に全面的にお世話になっています。