浅草は観音裏、柳通りの中華あさひ。
一人でも大人数でも、一見さんでも常連さんでも誰もが美味しいを味わえると思う。
自分も浅草の店は随分と食べ歩いてきたが、恥ずかしながらこの店に通い始めたのは、今年の冬だった。
それ以来、この店の料理がやみつきになってしまった感がある。
ある意味、中毒と言っても過言ではなく、それは時々襲ってくる。
中華にしては、それほどメニューの種類が多い訳ではないが、無理はせず . . . 本文を読む
8/26(土)。
夕方、Sちゃんから連絡が入る。
浅草の中華あさひで、夕食のお誘い。
Sちゃん曰く、あさひ病らしい。
時々、無性に中華あさひの料理が、食べたくなるらしいのである。
特に用事もなかったので、直接店に集合って事にした。
中華あさひは、浅草の駅からだと少々遠いので、タクシーで行くことにした。
自分の住まいの近くが王門通りで、この通りを真っ直ぐ行けば浅草の言問通りにつながるので、タクシーだ . . . 本文を読む
8/20(日)。
この日もSちゃんと軽く飲もうって事になった。
この日のエリアは、Sちゃんの家に近い入谷周辺。
入谷周辺も、なかなかいい店が揃っている。
この日は、空腹感が半端なかったって事もあり、店の選択に時間を割く余裕がない。
なので、まずは中華屋で飲み始める事にする。
1軒目に選んだ店は、華宝。
自分が入るのは、これが2回目。
ド派手なスタミナラーメンの看板 . . . 本文を読む
8/6(日)。
記事は、
ブリオッシュとアヒージョ - 浅草/ヴィンゴ -
に続きます。
いつもの様に、Sちゃんと浅草飲み。
この日の2軒目は、久しぶりに見番通り(柳通り)の下町中華、「あさひ」さんにお邪魔する流れになりました。
中華あさひは、浅草では有名な下町中華。
浅草っ子のヒーロー的存在である。
浅草の花町的な柳通り沿いにある事から、花柳界の人たちにも愛され . . . 本文を読む
センベロの街、立石。
いわゆる酒場の店舗の数は、相当なものだし、どの店もレベルが高い。
そんな街だからこそでしょうか。
蕎麦やラーメン、中華屋などの食べ物を中心とした店も、数多く軒を連ねます。
今回投稿するのは、北口の踏み切り近くにある大人気の中華屋「蘭州」さん。
自分達が立石で飲んだときには、〆で使う事が多いが、いつも行列ができる店だ。
自分達もいつも酔っ払ってこの店に来るからか、全然並ぶのも . . . 本文を読む
7/30(日)。
錦糸町は、日曜日休みの店が多い。
自分がランチでよく利用する店の半分は、日曜日とか祝日休み。
なので、ランチでの店選びは悩むことが多いんです。
暑いし冷たいものとか、辛い物が食べたい。
こういう時は、中華がいい。
冷たい麺や、辛い料理が置いてあるからね。
で、日曜日も絶対やってる中華と言えば、錦糸町に多くの店舗を構える谷記(クキ)って事になる。
こんな感じで店は . . . 本文を読む
西浅草に、一見何処にでもありそうな町の中華屋がある。
店の名前は、味楽。
この店、本格的な四川料理を味わえる店なのである。
知り合いに連れて行かれたのが、今年の春。
もともとは、入谷にあったんだそうだが、浅草に移転したのだそうだ。
店内は、4人掛けテーブルが3卓と、カウンター席のみ。
カウンターには6,7人座れるだろうか。
決して広い空間では無いが、町の中華屋で感じられる、居心地のいい雰囲気がある . . . 本文を読む
7/22(土)。
記事は、
ハムカツとハモカツ - 立石/ゑびす屋食堂 -
に続きます。
Aちゃんと久しぶりに立石で飲み歩きを決行する事になり、
【一軒目】江戸っ子
【二軒目】ゑびす屋食堂
とハシゴ酒してからの、3軒目。
立石ナイトの酉を飾るに相応しい店を選択する事にしました。
ゑびす屋食堂のある南口から、再び線路を越えて北口へ移動。
選んだ店はこ . . . 本文を読む
7/17(月)(祝)。
記事は、
やっぱり鯛が好き♪ - 浅草/酒浪漫 -
に続きます。
えーっと、浅草で行きつけの店、酒浪漫で一人飲みを決めようと思ってたら、常連仲間でもある飲兵衛のMっちゃんと出くわしました。
まぁ、久しぶりに会ったって事もあるし、一緒に杯を交わしてからの二軒目。
まぁ俗に言うハシゴってやつですね。(笑)
さて、Mっちゃんとの二軒目を、どの店に決めようか散々悩 . . . 本文を読む
7/1(土)。
とうとう2017年も7月に突入。
2017年も、残すところ半年となってしまった訳ですね。
気温も、日に日に上昇するし、とにかく暑い。
暑い時は、冷たい食べ物が食べたい。
冷たい食べ物と言えば、冷やし中華だ。
そんな流れで、この日も中華屋を求めて錦糸町の街を彷徨い歩きます。
と、四つ目通り沿いに、ちょっと値段が高そうな中華屋、いや中華レストランがあったのを思い出しました。
. . . 本文を読む