今日も地球を歩いてます

前と後ろにバックパック担いでました。そんな頃も今は昔。今は日本で定住!専業主婦!笑

諭吉さんがどんどん飛んでいく旅行準備・保険のこと

2011年04月04日 | たびぢえ

旅の出発まで1週間になりました

ついに1週間
数ヶ月も余裕があった昔が
まるで夢だったかのよう

4月に入って
いよいよおしりに火がつきました

ちゃんと準備しないといけないことをしました

まずは
なんといっても
海外旅行保険の申し込み

必要な航空券取得もビザ申請も終わったので
残る大きな山はこれだった

そりゃ、無保険で行けないよ
どこでおなか壊すかわかんないし
どこで発熱するかわからないし
どこで怪我するかわかんないし

一応2年間の保険を申し込むのです
1年とか1年半で旅を終わらせるかもしれないけど
その場合は返金してもらおう

返金で受け取る額は結構少ないとは聞くけど
途中で海外から延長手続きをする手間を考えるとこっちの方がいいや

ネットで先人たちのブログを読むと
2年間でも15万ちょいぐらい

よし、ワタシも予算それくらいで!

と思いながら
まずは知り合いの保険会社へ行く


ふつーに20万でも足りない
25万ぐらい出してやっと理想の内容になる

あれ、おかしい
こんなはずじゃない

もう出発まで2週間ぐらいになってたし
その場で契約しちゃおうと思ってたのに
一度持ち帰って検討することにする

それまでに2件の保険会社からパンフを取り寄せてたので
その資料も含めて真剣にネットで調べて検討してみると
どうやら2010年10月に保険料が大幅に値上がりした、と

「それまでは2年で20万出せば結構いい内容の保険だったんですが
 値上げがあったので今は2年で25万ぐらい必要になりますねぇ」

放浪旅の人たち御用達的存在の金子さんが
電話で話してくれた

最終的に
この金子さんの損保ジャパンの海外旅行保険が
内容として一番納得したので
ここで契約

銀行振り込みで2年分の保険料を払う

その額
254300円

うわー
高い!
諭吉さんが25人も飛んでったよ

さすがに振込みの最後の確認ボタンを押すとき
一呼吸が必要だった
「いいんだよね、ワタシ」
と自分に確認

ワタシが申し込んだのはS24というコースで
傷害死亡500万、治療・救援500万とか
軽い点では飛行機遅延時の保障すらついているコース
特に治療保障が2年間トータルの上限ではなく
一種の疾病における上限金額だったのがよかった

「たとえば
 おなかが痛くなって入院して、
 その際に風邪を引いても
 その腹痛と風邪に対してそれぞれ上限500万円で保証されるということなんです」
と金子さん談

同時に
この電話で問い合わせしたときに
「もし日本の家族が連絡する際はコールセンターかどこかに連絡したらいいですか?」
と聞くと
「私のこの事務所の隣が自宅ですから
 土日でも電話が鳴れば出ますよ
 それに
 お伝えしている携帯電話は私個人のものですので
 運転中など以外だと電話に出ます」

力強いお言葉

金子さん、印象のいい人だ

もうすぐ証券が送られてくるはず

これでまずは大きな山を全部片付けた
あとは小物をなんちゃらそろえるばかり

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郵便局リピーター | トップ | 防犯に頭を使う »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (KB)
2011-04-07 12:13:19
諭吉なんて所詮はかなきものです。

旅、安全に楽しんできてください。
Unknown (caim)
2011-04-08 01:26:30
世を達観した貴重なお言葉!
胸にしっかり刻んで旅立ってきます

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

たびぢえ」カテゴリの最新記事