天気 晴れ
鳥見時間 am7:12~ am 9:52
確認順
カワラヒワ2、キビタキ2、ウグイス、アオゲラ、シジュウカ ラ、アオジ、メジロ、ヤブサメ7、エゾムシクイ1初、ガビチョウ、キジバト、コゲラ3、カケス1、エナガ、オオルリ2初、コサメビタキ初2、イカル、トビ 2、コジュケイ、ツバメ、など確認出来た。自宅から南方角にある沢沿いのコースを歩きながら観察沢沿いに下りる階段の所に着くとキビタキ、カワラヒワ、ウ グイスなどの囀りが聞こえてきてました今日は気温も6月頃の気温になると言う事も有り野鳥達の行動も活性化してるのかな何て(笑)沢に下りてから1km程 歩いて行くと右上高い木の上ではオオルリの囀りを聴きその場で30分程オオルリを見てましたが毎年囀りする場所は不思議と同じですね もしかしたらこのオ オルリは昨シーズンもここに居たやつかなぁ~何て思いながらその場を後にしてさらに上って行くとそこにもまたオオルリが来てました やはりここも毎年オオ ルリを見る事が出来る場所だしこの鳥達って繰り返し同じ場所に来るのかそれともこのような場所がタダ好きなのか鳥の考える事はさっぱり分かりませんね (笑)
最新の画像[もっと見る]
-
IC 2169 反射星雲 2週間前
-
IC 2169 反射星雲 2週間前
-
sh2-296(IC 2177) 散光星雲・かもめ星雲 2週間前
-
sh2-308 ミルクポット星雲 3週間前
-
IC 417 散光星雲 4週間前
-
IC 417 散光星雲 4週間前
-
IC 417 散光星雲 4週間前
-
NGC 1788 反射星雲 1ヶ月前
-
NGC 1788 反射星雲 1ヶ月前
-
LDN1622 暗黒星雲 (ブギーマン) 1ヶ月前