のんびりゆこうPhoto

筆者がたまに楽しんでいる趣味の写真撮影。

NGC6823 こぎつね座

2023-08-26 05:32:04 | 天体写真

夏の星座
こぎつね座 Vulpecula/Vul
分類 OC I 3 PN
距離 約10,400光年
天体の位置2000年分点赤道座標(赤経・赤緯) 
19h43m10.0s +23°18′00″ 大きさ 12' m= 7.1

撮影開始 SQM=18.52
撮影終了 SQM=未測定
撮影開始外気温 27°
撮影終了外気温 27°
気圧 1000.0 hPa 湿度 55.2 %RH
気象データ機器 MT Mother Tool MHB-382SD

分類の説明
OC(散開星団)
I (中央に向かい強く集中)
3 (広範囲の明るさの微光星の中にいくつかの明るい星が分布している)
PN(惑星状星雲)

参考文献
NGC・IC天体写真総合カタログ(誠文堂新光社)
及びステラナビゲータ

ZWO ASIAIR PLUS
FSQ106ED 530mm F5.0 ASI6200MCPro
STAR BOOK TEN フィルターL-eXtreme ガイド GT-40 ASI174MM Mini
冷却 -5° 300s x 22枚 PixInsight & AffinityPhoto2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC6960 魔女のほうき星雲

2023-08-19 05:04:02 | 天体写真

7月23日撮影
はくちょう座 Cygnus/Cyg 
Nb(星雲)SNR(超新星残骸)
距離は約2,610万光年
天体の位置2000年分点赤道座標(赤経・赤緯) 
20h45m42.0s +30°43′00″ 大きさ 210'×160'

撮影開始 SQM=18.92
撮影終了 SQM=19.34
撮影開始外気温 23.2°
撮影終了外気温 23.1°
気圧 1004.3 hPa 湿度 88.9 %RH
気象データ機器 MT Mother Tool MHB-382SD

参考文献
NGC・IC天体写真総合カタログ(誠文堂新光社)
及びステラナビゲータ

夏風邪が長引きなかなか良くならずでしたが
晴れてるようなので撮影してみた
機材セット完了したころ雲が流れ始めましたが
気にせず撮影続行し結果使えそうな画像が13枚ほど
撮影出来ました
まぁ~撮影中は風邪ひいて気怠いのも
忘れて楽しく過ごせましたよ(^^)

ZWO ASIAIR PLUS
FSQ106ED 530mm F5.0 ASI6200MCPro
STAR BOOK TEN フィルターL-eXtreme ガイド GT-40 ASI174MM Mini
冷却 -5° 300s x 13枚 PixInsight AffinityPhoto2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NGC6523 M8 干潟星雲 NGC6514 M20 三裂星雲

2023-08-12 09:36:21 | 天体写真

撮影日 7月17日
NGC6523 M8 干潟星雲
いて座 Sagittarius/Sgr 
Nb(星雲)EN(散光星雲)
距離は約4,300光年
天体の位置2000年分点赤道座標(赤経・赤緯) 
18h03m42.0s -24°22′48″ 大きさ 45'×30'

NGC6514 M20 三裂星雲
いて座 Sagittarius/Sgr 
Nb(星雲)EN(散光星雲)+OCL(OCLとは散開星団全般を示す)
距離は約5,200光年
天体の位置2000年分点赤道座標(赤経・赤緯) 
18h02m42.0s -22°58′18″ 大きさ 28'


撮影開始 SQM=18.9
撮影終了 SQM=未測定
撮影開始外気温 27.2°
撮影終了外気温 27.5°
気圧 995.0 hPa 湿度 70.5 %RH
気象データ機器 MT Mother Tool MHB-382SD

参考文献
NGC・IC天体写真総合カタログ(誠文堂新光社)
及びステラナビゲータ

ZWO ASIAIR PLUS
FSQ106ED 530mm F5.0 ASI6200MCPro
STAR BOOK TEN フィルターL-eXtreme ガイド GT-40 ASI174MM Mini
冷却 -5° 300s x 16枚 PixInsight AffinityPhoto2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Askar FM180で遊んでみた

2023-08-06 13:27:07 | 天体機材

毎日暑く出歩く気にもなれずで
昨日暇つぶしに今までガイドレンズとして使用していた
Askar FM180とあまり使うこともなく防湿庫に置いてあった
ASI1600MMProを組み合わせて部屋で工作してみた
まぁ~工作と言っても以前からある手持ちパーツで
適当に組み立ててみただけですけど(笑)

組み立て終わってASIAIRPlusをiPadにてEFWやEAFの動き
の確認していたら外はもういつの間にか暗くなっていたので
ついでに実写テストでもなんて思い部屋の窓際に作り付けの
マウントに軽量のRainbowAstro RST-135Eを載せて
南中超えしたばかりのM8とM20を導入して撮影してみました


RGB画像各30s10枚 L画像10s50枚で撮影終えて
いつものようにPixInsightでDark_Flat_Bias前処理後
ステライメージ9で調整AffinityPhoto2でノイズ軽減処理を簡単に
済ませておしまいにした画像ですが部屋撮りでこの程度まで写るので
光害の少ない所だともっと良く写るかもなんて思えてきて
暇つぶしで組み立てた機材だったけどこのまま残すことにして
そのうち北部の山中で試してみたくなり置いておくことに(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M16 NGC6611 わし星雲

2023-08-05 05:55:20 | 天体写真

へび座 Serpene/Ser
天体 Nb(星雲)EN(散光星雲)OC(散開星団)
距離は約7,000光年
天体の位置2000年分点赤道座標(赤経・赤緯) 
18h18m45.0s -13°47′54″ 大きさ 17'  m=6.0

撮影開始 SQM=18.44
撮影終了 SQM=18.78
撮影開始外気温 18.4°
撮影終了外気温 16.7°
気圧 999.0 hPa 湿度 89.8 %RH
気象データ機器 MT Mother Tool MHB-382SD

6月20日の梅雨の晴れ間とは言っても薄雲もありました(+o+)
仕事から帰り自宅2階ベランダからの撮影でしたが
21時前の撮影で南東方向は低高度18.2°辺りだったため
光害が酷かったのですよ(苦笑)

参考文献
NGC・IC天体写真総合カタログ(誠文堂新光社)
及びステラナビゲータ

ZWO ASIAIR PLUS
EF300xEXTENDTER 2x II F5.6 600mm ASI294MCPro
STAR BOOK TEN フィルターIDAS NBZ ガイド SV165 120mm ASI290MM 
冷却 -5° 300s x 22枚 PixInsight&ステライメージ9 AffinityPhoto2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする