goo blog サービス終了のお知らせ 

マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

昨日(8月19日)の晩御飯です。

2020-08-20 10:40:20 | 夕食

今、玄米にこだわっています。昨日は、玄米を20分煮て、野菜とベーコンのスープに入れました。牛乳ではなく豆乳で作りましたが、玄米の香りと野菜の風味と甘みがマッチして美味しくできました。

半額シールで買った鯵のフライと白身魚のフライ

ゴーヤチャンプル・厚揚げ、キャベツ、ひらてん入り

野菜のマリネ

です。

玄米と豆乳のスープは翌日は、少しカレーまたはクミンを入れたら味に変化が出て良いと思います。

スーパーのレジ袋が有料になり、今度は無料のポリ袋を必要以上に持って帰る人が増えているそうです。これってお金出して買ったって1円もしないはずなのに、なんでこんな行動をするのでしょうね。

ホームセンターは取っ手付きのビニール袋が売り切れているようです。やっぱりスーパーのレジ袋は皆便利に使っていたのでしょう。レジ袋がなくなっても、結局同様のものを買い求めるのなら、本来の目的は半分ぐらいしか達成できませんよね。

私を含めてみんなの意識を高めるのは簡単ではない気がします。だけど、最近、私はやっと買い物袋を持ち歩くようになりました。それまではお店の段ボールを使わせてもらっていましたので、家に段ボールが溜まっている状態です。

 


月曜日(8月17日)の夕食です。

2020-08-20 10:27:39 | 夕食

ステーキは、フォークとナイフを用意するか、焼いた後、熱い状況でナイフを切って盛り付けるしかありません。

それで、私は、最初から食べやすい大きさに切って焼くことにしました。前回から、塩胡椒して、細かくした舞茸と一緒にビーニール袋に入れて冷蔵庫でねかせておきます。

この後すぐに焼かずに、60度のお湯に10分漬けます。

そしてフライパンで焦げ目がつくまで焼きます。

今回はお肉を先におさらに盛った後、玉ねぎと万願寺を炒めて載せました。

 

お肉は柔らかくなっていて、美味しく食べることができます。

来週の免疫力アップのメニューのテーマがソーメンですから、ソーメンを入れてサラダを作りました。そしておきまりの玄米のスープを冷やして出しました。


スーパー美人ちらし寿司

2020-08-08 10:17:18 | 夕食

家族に人気のスーパー美人ちらし寿司です。ナスと上げとえのきとワカメの味噌汁を添えました。野菜は、きゅうり、オクラ、人参を柔らかく煮て載せています。ご飯はシソとゴマを入れたすし飯です・

孫のちらし寿司はいつも個性的。お花がテーマです。

 

娘のちらし寿司は、超個性的です。卵焼きで螺旋階段をつくっています。

このちらし寿司は、コロナがおさまったらワークショップしてみたいです。おそらく個性的て芸術的なちらし寿司が生まれるはずです。


半額シールで作る料理オンパレード2

2020-08-07 05:25:30 | 夕食

レバニラ炒めを作りました。レバー350グラムが60円、ニラは128円でした。レバーに醤油、みりん、お酒、豆板醤、生姜みじん切りで下味をつけて、炒めます。途中でニラを入れて炒めます。タレが美味しそうだったので水溶き片栗をでとろみをつけました。そのせいで、美味しそうに見えません。

でもすごく得をした気分です。

半額シールで買った冷凍のシーフードミックスで、シーフードピラフを作りました。シーフードを150グラム、ベーコン20グラム、玉ねぎ半分、ミックスベジタブル、きのこをオリーブオイルで炒め、研いで水を切ったお米を炒めます。透き通ってきたら、炊飯器に入れて、お米と同量のお水と、固形ブイヨン2個とカレー粉小さじ半分弱、塩胡椒をして、パプリカと満願寺を刻んで上にのせ、スイッチを入れます。

サラダです、しらすとアボカド、紫玉ねぎのカンタン酢漬け、キャベツで作りました。このままでも美味しいのですが、少しポン酢をかけても良いです。

 


半額シールで作る料理は続く

2020-08-07 05:19:25 | 夕食

豚肩ロースの紅茶煮(40分紅茶で煮ます。タレはポン酢1、醤油1)

エビとささみのエビチリ(ソースは、スイートチリソーすと白だし)生姜とニンニク入り

そしてサラダちりめんじゃこと豆腐のサラダです。ごまドレッシングで食べます。

最近、玉ねぎやキュウリをカンタン酢に漬けているので、サラダのバリエーションが広がりました。

 

 

 


あり合わせの居酒屋メニュー

2020-08-07 05:04:42 | 夕食

前の人かなりグレードが低いですが、居酒屋メニューです。

大好物の榎バター、肉と野菜の炒め物、ジャコのサラダ、ぬか漬けです。

コロナ感染者の増加が止まりません。島根の実家に帰るのを自粛しているところです。少しでも帰りたいのですが、どうなるでしょうか。兵庫県も増加しているので、帰省で移動できないのです。

 

コロナがなかった頃を思うと、本当に幸せだったのだと実感します。

だけど、新たな気持ちで、これからのコロナと付き合っていく必要があります。

 

政府や行政にできること、私たち民間でできることそれぞれあります。お互いにかみ合うような行動がベストです。

今は、食育NPO法人ワンピースで免疫力アップのメニューを発信していく予定です。


半額シールでイタリアンっぽく

2020-08-07 04:37:35 | 夕食

先週の月曜日、舌平目の切り身と、鯵の刺身、お刺身用の鯛の切り身に半額シールが貼ってありました。思わず買って作ったのが上のメニュ。

舌平目は塩胡椒をして、オレガノとパン粉をふりかけて、満願寺とパプリカ、ミョウガをかけてオーブンで15分焼きました。スーパー美人メニューになりました。

魚の切り身は、お皿に並べて、塩胡椒をし、レモン汁をかけ、カルパッチョソース(オリーブオイル、マヨネーズ、アンチョビ、白だし)をかけ、しそ、トマト、ミョウガをトッピングしました。

カプレーゼは、スライストマトとモッツアレラチーズを交互にバジルの葉と一緒に挟み、塩胡椒をして、オリーブオイルをかけます。

前後しますが、お昼のまかないご飯は ハンバーグカレーです。

夕食にハンバーグを作った時に、一つ二つ余分に作って冷凍してあるのです。

トマトを炒めてサルサソースをまぶしてのせました。バエませんが美味しいです。

先週は大学でお世話になった先生ご夫妻からお電話をいただきました。コロナの拡大で暗いニュースが多いですが、優しい言葉に元気が出ました。

八月十三日の公演は、できる限りの、感染防止対策を考えています。出演者はステージの完成度を高めようと一生懸命です。

ついに一週間を割りました。

 

 

 

 


ステーキのお肉を細切りに

2020-08-07 04:06:05 | 夕食

外国産の、赤身のステーキ肉を細切りにして、塩胡椒をしてマイタケの粗みじん切りと混ぜてビニール袋に入れて数時間おきます。

他の彩りの良い野菜と一緒にソテーします。

この日は週末なので、カレーも作りました。牛スジとコンニャクとジャガイモがゴロゴロ入ったカレーです。

 


ナスを揚げてみました。薬剤師さんの重要な役目について

2020-08-01 10:38:01 | 夕食

投稿し忘れた料理をご紹介します。みずみずしいナスを、この日は、豚肉を挟んで揚げたり、そのままハスに切って揚げたりしました。あとは半額シールで買ったお刺身、たこの酢の物、ゴーヤのフジッコ和え、チリコンカンです。

久々に天ぷらをしてみました。素材が良いので抜群に美味しかったです。

七月から始まった、石原さとみのアンサングシンデレラというドラマは、薬剤師のことを描いています。

 

アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 - フジテレビ

アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋 - オフィシャルサイト。2020年7月16日スタート。毎週木曜よる10時放送。出演:石原さとみ

フジテレビ

 

患者に寄り添いアクティブな薬剤師役の石原さとみに、大袈裟だとか、ありえないというバッシングがあるようです。

確かにドラマですから、脚色もあるでしょうが、私は、薬剤師という存在の大切さを実感しておりますので、薬剤師にスポットを当てたドラマが作られたことは良いことと思っております。

七年以上前に癌で亡くなった従弟がおります。

県外で手術を受け、最後は実家の近くの病院の緩和ケアで過ごしました。手術が無事終わり、退院時に、病院から漢方の抗がん剤が処方されました。

この抗がん剤は、担当医がクリックミスをして、倍の量が間違って処方されました。

一週間経過して、ミスに気がついた担当医が従弟に電話して、

「薬剤師が、薬の量を間違っていましたので、新しい薬を送りますので、今お持ちの薬を、院外薬局に送り返してください」

と言われました。私は何か違和感を感じたので、従弟の代わりに、薬局に問い合わせました。

すると、薬剤師さんが重い口を開きました。

「実は、処方箋をもらった時、癌患者さんに一般的に処方される量の倍の量がかかれてあったので、すぐに担当医に問い合わせたのですが、繋がらず、製薬会社に問い合わせました。製薬会社は、先進的な研究を行っている医療機関だから、医者に考えたあって処方された可能性が考えられますと言われて、処方箋通りの量をお出ししたのです。その後先生から、量の変更を言われたのです」

私が

「そうですか。実は先生の方は、薬剤師さんが量を間違えたと、従弟に説明されています。なぜ薬剤師さんのせいにされたのでしょうか?ひどい」

というっと

薬剤師さんは

「薬剤師は、お薬の処方については、最後のチェックを担っています。おかしいと気がついていたのに、対応できずに、倍の量を飲ませてしまって本当にすみませんでした。たとえ先生の方の処方ミスであっても、間違った量を出した薬剤師が責任を取らなくてはいけません。私のミスなのです」

私は

「たとえそうであっても、自分のミスを薬剤師のせいにするなんて許せません。これから病院で、検査してもらいますから、どうぞご自分を責めないでください」

と告げ、私は担当医の上司の教授に直接電話して訴えました。まだ飲み始めだったので、従弟は検査してもらって、体に大きな影響がないとわかりました。

お医者さんも人間ですから、間違えることもあります。それを、最終的にチェックする役目が薬剤師さんなのです。処方箋をみて、気になるところは、再度担当医に問い合わせて確認する。最後の砦なのです。大変な仕事であるとその時に感じました。

抗がん剤が処方された倍の量飲んだことで、遠慮せず、必ず検査してもらって、担当医がミスをしたことを上の教授に知らせるべきだと、アドバイスをくださった人は、お医者さんでした。

数年後、主人が精神科に入院しました。その時も、主治医の先生と、薬剤師さんが、主人の病状を見守り、こまめに情報交換をして、微妙な薬の量を調整してくださいました。石原さとみを見ると思い出します。

お医者さんも大事なお仕事ですが、薬剤師さんも大事なお仕事であることを知りました。普段は縁の下の力持ちなので、知らない人が多いのですが、ドラマで取り上げることで多くの人にわかってもらえてよかったと思います。

私は、従弟と主人の病気で、薬剤師さんの大切さを知っているので、このドラマに対するバッシングについてはとても残念に思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 


昨日の夕食はお昼の残りです。

2020-07-30 13:19:57 | 夕食

お昼に作った鶏肉のブランケットを夜も食べました。玄米のスープも作っています。あとのおかずは

厚揚げとナスの煮物

トマトのフジッコ昆布のせ

ナス、人参、大根のぬか漬けです。

コロナ感染が拡大して、母との面会が禁止になりました。ワクチンを早く、作ってほしいです


ナスと鶏肉のほたほた煮とおそうめん

2020-07-30 07:48:24 | 夕食

松本先生がきょうの料理で紹介されました。ナスを鶏のささみ、マイタケと一緒に炊きました。オリジナルレシピはこちらです。

https://www.kyounoryouri.jp/recipe/41691_なすと鶏肉のほたほた煮.html

煮汁は冷やしてそうめんの出汁にしました。

サラダは、ツナと紫玉ねぎのマリネのサラダです。ツナ缶のオイルとマリネの酢分でドレッシングは必要ありません

夏には最高のおかずです。

ナスが嫌いという人が多いです。

2タイプあります。

皮が嫌、、、皮をむいて、小さく切ってカレーに入れて煮溶かして食べる

やおやおの食感が嫌、、、薄切りにして、塩もみして、軽く洗って絞り、和辛子と醤油、みりん、ごまを会える

今の時期は夏が最高のご馳走です。

 


ナスとひき肉のカレーとインカのめざめで作るポテトサラダ

2020-07-27 11:31:45 | 夕食

土曜日に、富山の息子からみずみずしいナスとジャガイモが届きました。お嫁さんのご実家でできたものだそうです。ジャガイモは2種類でインカのめざめもありました。

ナスはカレーにし、インカの目覚めはポテトサラダにしました。

インカのめざめは糖度が多い品種です。そしてすぐ茹であがります。

新鮮で優れた食材で作る料理は、腕に関係なく美味しくなります。

届いた野菜は丁寧に新聞紙に種類ごとに包んでありました。息子はこんな丁寧にできないので、おそらくお嫁さんが全て梱包してくださったとすぐにわかりました。私はいのししの被害を受けてから実家での畑仕事を休んでおりますので、本当にありがたいです。

 

 

 


肉が食べたい!

2020-07-27 11:26:38 | 夕食

ステーキ肉にマイタケをのせて焼くと柔らかくなるというアドバイスをこの日も実践しました。ただ、もともと柔らかいのか、マイタケのおかげで柔らかいのかは、食べ比べないとわかりません。どっちなのでしょうか?

今日は、問題のポテトサラダは、先日、ご紹介した方法で、食べるおから100パーセントで作りました。

あとはチリコンカンと画像はありませんがぬか漬けです。

 


炊き込みご飯と肉野菜炒めの夕食

2020-07-27 11:20:40 | 夕食

牡蠣ご飯の素が半額、牛肉が半額でしたので、 牡蠣ご飯と肉野菜炒めを作りました。毎食食卓に出している野菜のマリネと玄米のスープを作りました。免疫力アップを意識しています。

半額シールが貼ってあると興奮して、買ってしまう私です。最近、衝動買いしても、うまく使うことができるようになりました。週一の買い物で、家にある食材でほぼほぼ対応できます。それまで、何度も無駄にしたことか。

 


先週の前半の夕食

2020-07-27 11:07:51 | 夕食

鶏もも肉が半額だったので、唐揚げを作りました。ゴーヤはチャンプルとピリ辛炒め煮を作り、玄米スープ(玄米入り)野菜のマリネを作りました。

先週は、在校生特集号の締め切りが迫っており、ブログの更新もままならず、ひたすら引きこもり、小説を書きなおしましたが、校正不十分のまま出しました。

今は頭の中が空っぽです。

もうすぐ夏休みに入るので、いよいよ三年前から取り組んでいる和算をテーマにした小説を書き進めたいと考えております。

コロナの感染が拡大傾向になってきました。幸いに若干春よりも症状は弱まっています。しかし、どんどん変異するウイルスなので、急に強くなる可能性もありますので、今は大人しくして、感染者が減少するのを待ちたいです。

とりあえず、喋らず、顔に触らず、手洗いうがいを徹底すれば、感染が避けられることがわかっておりますので、気をつけています。

明日の夜はフェイスブックで、コロナ予防のメニューを発信する予定です。夜の九時からです。お時間のある方は、私がシェアして投稿しているところからアクセスしてください。