goo blog サービス終了のお知らせ 

美楽韓

カムスヘアのブログ、美楽韓(ミラッカン)へようこそ♪韓国の女の子、男の子みたいなヘアスタイルにしてみませんか?

[吉祥寺 定食] お得なランチ いせや

2014年08月25日 | └ 日本

日本滞在中の楽しみの一つは美味しいランチを食べること。
日本のランチは韓国より安くて美味しいところが多い気がします。
私は特に吉祥寺でランチをするのが好きで、日本に帰る前は必ず吉祥寺をリサーチ。
この日は、焼き鳥で有名な「いせや」で初ランチしてみました。

井の頭公園の入口にある焼き鳥屋「いせや」はと~っても有名なお店。
迷わずお店に直行したんですが、席に座るなり、「飲み物は何になさいますか。」と。
あれ?飲み物頼まなくちゃいけなかったっけ?
メニューもなんか違う感じ。
恐る恐る「ランチやってますよね?」と聞いたら、「それは本店の方です。」と言われてしまい…。(汗)
ランチをやってるのは吉祥寺通り沿いにある総本店だけのようです。
知らなかった~恥ずかしい!
すぐに総本店に向かいました。^^;





こちらが吉祥寺通り沿いにあるいせやの総本店です。
いつもこの道通っていたけど、こんな素敵なお店あったっけ?
と思って調べてみたら、去年改装したんだそうです。
ホームページを見たら、夜はもっと雰囲気が良さそうでした。^^













ランチは地下で食べられます。
ここでまたまた私が大失敗。
「只今満席」と言うプレートが出ていたのに、それに気づかすスタスタ入店。
(後で入口の写真を撮りに行って気づきました。汗)
でもお店の方は少しも嫌なそぶりを見せずに、「少しお待ちになりますがそれでも宜しいでしょうか」と。
早めに行ったから、まさか満席だとは思わなかったんですよね。^^;
いせやさんでランチするときは開店時間に合わせて行くほうがいいかもです。(笑)













外国人が喜びそうなインテリアですね。
とっても静かで、外の喧騒を忘れてしまうほど。
こういう静かなお店大好きです。^^









主人はこの暖簾がとても気に入ったようでした。
いかにも日本って感じがしていいんだとか。









こちらが私と主人が座った席。
個室だけどドアがついているわけではないので、窮屈じゃないし
照明が若干暗めなので、落ち着いて食事ができます。









ちなみに隣の部屋はこんな感じでした。
他の部屋は見れなかったけど(なんせ満席だったので)どの部屋もくつろげそう。
こんな雰囲気のいいお店のランチはさぞかし高いんでしょうね、と思われがちですが









なんと、びっくりするほどリーズナブル。
いせやのランチは庶民の味方です。(笑)
日替わり定食はお肉を使った料理。
いせやに来たらやっぱり肉を食べないとね、ということで、主人と日替わり定食を頼んでみました。









こちらがいせやの日替わり定食です。
丼ものにサラダとお新香、ひじきの煮物にお味噌汁がついて、700円。
ご飯の量が多いので、私は小盛りを頼みました。(右が小盛り)









主人は普通盛り。
ボリューム満点です。
いつも「日本はおかずが少ない!」と言う主人もいせやの定食は大満足♪









こちらは私が頼んだ小盛り。
小盛りでも肉の量は同じぐらいだったかな。
普通盛りも小盛りも値段は同じです。









肉の下には美味しそうな半熟卵が~。
卵+お肉で美味しさ2倍♪
小盛りだけど、肉がたくさん入っているせいか、お腹がいっぱいになりました。^^









(こちらは普通盛り。)
と~っても美味しかったし、肉もやわらかかったんだけど、ちょっと噛み切るのに苦労しました。
すじ肉みたいの使ってるのかな?
でも和牛だし、700円だし、全然オッケーです。
ちょっと歯の運動するぐらいの気持ちで美味しくいただきました。(笑)









食後には温かいお茶も出してくださいました。
これがまた美味しかった~。
雰囲気もいいし、サービスもいいし、料理も美味しいし、リーズナブルだし。
外国人のお友達を連れて行ったら絶対喜ぶだろうな。
次は雰囲気の良さそうな夜に行ってみようと思っています。^^





【 いせや総本店 / 肉いせや 】
***************************
住所 : 東京都武蔵野市御殿山1-2-1-B1
TEL : 0422-26-9451
HP : http://www.iseya-kichijoji.jp/
営業時間 : 11:30~14:30(無くなり次第終了)
      17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
定休日 : 火曜日
地図はこちら
***************************



ブログランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村   

人気ブログランキングへ人気ブログランキング


[吉祥寺 カフェ] 本格ネパール料理を楽しむならサジロカフェ 美味しいカレー店

2014年08月15日 | └ 日本

今日は今年の5月に日本に帰国したときに行ったお店の話を。
日本に帰ったらおいしいカレーが食べたいな~と思って行ったのがこちらのお店。









吉祥寺にある「サジロカフェ」というネパール料理専門のお店です。
カレーっていうとインドしか思い浮かばなかった私。
でもこちらのカレーを食べてからネパール度がぐんと上がりました。(笑)









お店はすっごく小さいです。
二人掛けのテーブルが3つ(だったかな)と、カウンター。
人気があるお店のようだったので、お昼の時間帯を避けて1時半ぐらいに行ったのに満席!!
どうしよう~と思っていたら、偶然テーブル席が一つ空いて、なんとか待たずに座ることができました。













サジロカフェ、小物がすごくかわいいんです。
一つ一つ思い入れがあるような小物がセンスよく店内に飾られています。
お店の人が飾ったのかな~。
あ、ちなみに、サジロカフェの店員さんは全員ネパール人なんだとか。
外国で暮らすの大変ですよね~と心の中でちょっとつぶやいてみたり。(笑)

















照明も素敵でしょう~?
最後の写真の左下にある紙は名刺。
サジロカフェ全店の名刺が一枚の紙になっていて、それがミシン目で切り取れるようになっているんです。
名刺もオシャレ♪









サジロカフェのおススメはランチセット。
カレーとナンorライス、サラダ、ドリンクでAセットなら1,000円、
2種類のカレーが食べられるBセットでも1,150円なんです。
しかもランチの時間が平日は11:30~15:00、休日だと11:00~15:30と長め。
他のカフェだとだいたいランチは午後2時までですよね。
休日、ちょっとゆっくり起きたときにもランチができるのが嬉しいです。^^









この日は私がAランチ、主人がBランチを頼みました。
ドリンクはラッシーとアイスチャイ。
濃厚な味ですごく美味しかったです♪









お待ちかねのカレー登場。
で、びっくりしたのがナンの大きさ!
ナンってこんなに大きかったっけ?
ご飯もたっぷり♪
全部食べきれるかしら…。









カレー何頼んだっけかな…。(汗)
確か、チキンを頼んだのは覚えてる。(写真はチキンカレーじゃないです)
あとの2種類が…写真の左がビーフ味で、右がベジタブルだった気がします。
覚えているのは3つ全てが美味しかったってこと。
あんなにたくさんあったご飯もナンも二人でぺろりと食べてしまいました。^^













主人、写真を見ながら、「ここのカレー美味しかったね」と。
ほんと美味しかった~また行きたい!
こんなに美味しいカレーがセットで1,000円でなんて韓国では絶対に食べられないな。(きっとすごく高い!)
なんか最近「日本帰国」というより「日本旅行」気分です。(笑)

カレー好きな方に超~おススメのサジロカフェ。
駅からはちょっと離れているけど(徒歩10分ぐらいかな)ぜひぜひ行ってほしいお店です。^^




【 サジロカフェ / SajiloCafe 】
******************
住所 : 武蔵野市吉祥寺本町1-36-8
TEL : 0422-77-9468
HP:http://sajilocafe.jp/
******************



ブログランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村   

人気ブログランキングへ人気ブログランキング


韓国で喜ばれるプレゼントもらってうれしいダスキン製品♪

2013年06月28日 | └ 日本
 


去年のことですが・・・
日本にいる親戚のおばちゃんが、ダスキン製品をたくさん送ってくれました。
その中で、一際目立っていたかわいい製品があったんですが、
それが写真の「くらしキレイBOX」。
パステルカラーのボックスとオタマジャクシの
キャラクターがなんともいえないほどかわいいでしょ?^^









箱の中には何やらぎっしり詰まっています。
とりあえず全部出してみようかな。









うわぁ~~~。
なんかたくさん出てきました。
主婦のおもちゃ箱みたいです。(*^o^*)









メインはこれかな?
洗剤3種類セット!!
左からカビ取り剤、ガラス用洗剤、油汚れ用洗剤です。
(各250ml)









ノズルもついています。^^
ダスキンといえば、私が子供の頃、母が愛用していました。
ちょっと高めだけど、製品がいい多いから、私が使おうとすると怒られたりしたっけ。(笑)









スポンジと手袋もついています。
スポンジはかわいいオタマジャクシ模様。
こんなにかわいいスポンジ使えないよ~。









説明書もついています!!
なんて丁寧なのかしら。









洗剤だけじゃなくて、説明書までついているところが
なんとも日本らしいですね。^^
こういうのを見ると掃除したくなるんだよな~。

それから、主人と大笑いしたのが









この部分。

「持ち手の部分を内側に折り込んで、
図のようにお使いいただけます。」
 
と、書いてありますね。
よく見ると









蓋(持ち手)が本体より少し小さく作られているので









きれいに内側に折り込めるようになっているんです。
これを見た主人、日本語で

「こまかい」

ほんと、細かい。(笑)
でも、こういうところに日本人のこだわりを感じますね。^^










洗剤すっぽり。(ノズル付けようよ)
このボックスをデザインした人が見たら、きっと喜ぶだろうな。(笑)
っていうか、見ているだけじゃなくて、そろそろ使わないとですね。^^;









とってもかわいくてなかなか使うことができなかったけど
そろそろ韓国のカビ取り剤も終わるし、
今年こそは使ってみようと思っています。^^



ブログランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村   

人気ブログランキングへ人気ブログランキング


アクア好きな方にお勧めの喫茶店 城山 / 世田谷

2013年02月18日 | └ 日本


2012年の5月帰国時に撮った日本の写真は今日で最後。
栄えある(?)最後の記事は私が一番行きたかった
世田谷にある喫茶店、「城山」です。
城山もカフェ・ロッタのように住宅を改装して作った喫茶店です。
こちらの喫茶店、思いっきり住宅街にあるので
偶然ではちょっと見つけにくいんですが
それでも訪れる人は後を絶たないみたいです。
口コミもあるだろうけど、やっぱり雑誌や情報サイトの力はすごいですね。
かく言う私も「東京カフェじかん。」という情報誌で
こちらのカフェを知りました。(カフェ・ロッタも^^)









暖簾が「ザ・日本」って感じでいいですね。
でもここがカフェだということを知らなかったら
きっと足を踏み入れなかったに違いないです。
めちゃめちゃ敷居が高そうだもの。
カフェだということを知っていても、だいたいの料金を知っていても
この暖簾をくぐるときはちょっぴり緊張しました。(笑)

そんなちょっぴり緊張気味の日本人の私と
ここが本当にカフェなのか疑っている韓国人の主人と一緒に
そろそろと暖簾をくぐり見えたものは









池~♪
鯉がいる池~♪
これが見たかったんです♥(←アクア好き)









きれだな~(○´∀`○)
鯉きれだな~(人´ω`*)
すっごく多い~ヽ(´∀`*)ノ

なんて思いながら池のほうに歩いていったら









鯉がめっちゃ集まって来て

バシャバシャ!!!

激しく餌くれ。
すごいです・・・。

そんな鯉たちの様子を動画でどうぞ♪








 
何気に人面魚もいます。(笑)
こんな池が家にあったらいいな~。
って、まず家を建てなきゃ。^^;

池の鑑賞はこのぐらいにして
そろそろお茶を飲みに行きましょうね♪







 




本当は一階でお茶したかったんですが、満席だったので2階に。
一階だと池を見ながらお茶できるので、人気みたいです。
二階のインテリアは、う~ん。
床とか壁の感じは好きなんですが、こればっかりは人それぞれだから・・・
インテリアは置いておいて、お茶に行きましょうか。^^;
ソウルにいる時から、喫茶城山に行ったらこれを食べるぞ!
と決めていたものがあったんですが、それが









あんみつ♪
うほ~っ、美味しそう~♪
これは韓国では食べられないもんなぁ。
(食べられるとこあったら教えてください^^)









黒蜜をたっぷりかけて~♪
アイスクリームも、餡も、フルーツも、寒天も
美味しい~!!ヽ(´∀`*)ノ
お茶付きで500円です♪







 




あんみつを食べた後、一階のお客さんが帰ったので一階に降りてみました。
池を見ていると癒されるんだけど、蚊が多かったので
一階でお茶する場合はウナコーワ必需品です。(笑)
新緑の頃がお勧めの喫茶城山。
次行ったら、コーヒーを飲んでみたいです。^^



【 喫茶城山 】
********************
住所 : 東京都世田谷区世田谷3-5-7
TEL : 03-3427-5990
********************



ブログランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング

カフェ・ロッタ(Cafe Lotta) / 松陰神社前

2013年01月28日 | └ 日本

今日は日本帰国時に行ったカフェの記事をアップします。^^
去年の5月に日本に帰ったときは、行きたかったカフェを
一つずつ訪問していきました。
世田谷にあるこちらのカフェ・ロッタもそのうちの一つです。









カフェ・ロッタは住宅を改装して作った住宅カフェ。
なんと、商店街の真ん中にありました。(笑)
スーツケースをゴロゴロ引いている人もいたので
私のように遠くから訪れる人もいるようです。
店内はどんな感じなのかな~









こちらは1階。
私たちが来たときは満席でした。
2階に上がる階段のほうからこっそり撮影。
1階のインテリアがとってもかわいかった気がするんだけど
お客さんが多かったのでゆっくり見ることもできず
すぐに2階へ上がりました。
この日は日曜日だったからな。
きっと平日ならもう少し空いているんだろうけど・・・。
う~ん、残念。









こちらは2階。
完全に民家って感じですね。^^
2階も最初はテーブルが一つしか空いてなくて。
写真は他のお客さんが帰った後に撮りました。









大人数(といっても6人ですが)で来たときは奥のテーブルがいいですね。
このテーブル以外に、3人用のテーブルが2つあったかな。
それから、ちょっと面白い席もありましたよ。^^









それがこちらの席なんですが、日本人ならわかりますよね。
ここが押入れだということが。(笑)









仲良しのお友達をゆっくり話をしたいときにはいいかもしれないですね。
夜はどんな感じなんだろう。
ちょっと怖いかも?(笑)









結局、私と主人は窓際の明るい席で食事をすることにしました。
私はアイスコーヒー、主人はアイスティーを注文。
初夏の気持ちのいい暑さの中をてくてく歩き回った後だったので
一口目がすっごく美味しかったのを覚えています。









ガムシロップは小さなビーカーに入っていました。
かわいいな~かわいいな~と感動しながら眺める主人。
理科の実験を思い出す・・・
苦手な科目のうちの一つでした。(笑)
冷たくて美味しい飲み物で一息ついた後はお食事です♪









これがカフェ・ロッタの看板メニュー!!
と私が勝手に思い込んでいるロッタちゃんオムレツ。
飲み物とサラダとセットで1,000円ぐらいだったかな。
私が頼みたかったんだけど、主人に先に頼まれてしまった・・・^^;










ロッタちゃんの顔をケチャップで描いてあるんですが
口が大きすぎて、何の顔かよくわからないですね。^^;
卵はふわふわ、チーズも入っていて美味しかったです♪









こちらは私が頼んだカレーライス。
カフェカレーが大好きなのでどんな味なのかな~と
わくわくしながら食べたんですが・・・









私だけかな・・・あまり美味しくなかったような・・・。
(お店の方ごめんなさい;;)
ぱっと見は味が濃そうなのに、すっごく薄味で
どんな味なのかよくわからず・・・。
煮込みすぎなのか、焦げた味もしたりして。
きっと私の口に合わなかっただけだろうと思いたいけど
日本のカレーが好きな主人もNOサイン。
次はやっぱりロッタちゃんオムライスを食べたいな。









ロッタちゃんオムライスと同じぐらい有名なのがロッタちゃんカプチーノ。
かわいい女の子の絵がかかれているカプチーノみたいです。
世田谷を散策して疲れたらロッタちゃんに癒されにいこうと思います。^^




【 Cafe Lotta 】
********************
住所 : 東京都世田谷区世田谷4-2-12
TEL : 03-3428-1126
********************

ブログランキングに参加しています♪

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ人気ブログランキング

招き猫のお寺 豪徳寺 / 世田谷

2012年11月09日 | └ 日本
 
今日は久しぶりに日本のお話です。
まだ日本の写真がたくさん残っているので、少しずつ紹介していきますね。^^

いつも日本にはかなり短い期間で帰国するので、
私の用事を済ませるだけで精一杯。
観光はほとんどできませんでした。
それじゃ外国人の主人に申し訳ないと思い、前回の帰国では
日本の文化や情緒が感じられるところに行ってみました。
日本の文化や情緒が感じられるところ・・・
そこは・・・





お寺!! えっ?
こちらは世田谷にある豪徳寺。
日本と言えばお寺でしょう。 えっ?
韓国の派手派手なお寺からは感じられない、
日本の侘び寂びを感じてもらいましょうが目的。
でもそれだけではちょっと寂しいので、
外国人が喜びそうなちょっと変わったお寺に行ってみたいなと思い
豪徳寺を選びました。

ちょっと変わったところとは・・・
後ほどご紹介します♪









豪徳寺の境内は自然がいっぱい。
うほーっ、テンション上がります。
お寺の雰囲気大好きです。^^









入ってすぐに見えてきたものは、巨大な香炉。
お香のいい香りが辺りに広がっています。
またもやテンションアップ。









こちらは三重の塔。
あぁ、いいですね~。
(主人より私が興奮気味)

この三重の塔、よく見ると









猫ちゃんがいます。
本物・・・?
なわけないですよね。
実は豪徳寺は招き猫発祥の地とされているお寺で
たくさんの招き猫が祭られているんです。
外国人が喜びそうでしょう?^^











招き猫もいいけど、ちょっぴり明治を感じさせる
日本式の建築物を見るもの楽しいです。
中はどんな感じなのかしら・・・。









境内がとってもきれいで、うっとりしながら歩いていたら

「ね~、招き猫どこにいるの~?」

という女性の声が聞こえてきました。
そうだ、招き猫!!
豪徳寺に来た一番の目的は招き猫なのに。
招猫殿はどこ?
境内をぐるっと一周し、門から左手の方に回ってみたら









あ、あれは・・・









招き猫ちゃんたち!!
やった~、やっと辿り着けました♪









大猫。









中猫たくさん。









プチ猫もいるよ♪

みんなかわいいな~。









豪徳寺に招き猫が祭られるようになった由来は・・・

むか~し、むかし。
井伊直孝が鷹狩りの帰りに、顔を洗っている猫を見て、
誘われるように寺に入ったところ、
雷雨を避け、ありがたい和尚の法談を聞くことができた。
それを井伊直孝が大変喜び、
後に井伊家の菩提寺になったんだそうな。
もとは貧乏だった豪徳寺が井伊家の菩提寺になったことで
お金持ちになったので、これも猫ちゃんのお陰だと
猫を祭るようになったんだそうです。

なんで猫が福を招くのかなと思ったら、こんな由来があったんですね。^^









豪徳寺には招き猫のほかにも見どころがたくさんあるので
外国人だけではなく、日本人にもお勧めの観光地です。
地図を持って歩く観光客らしい日本人を何人も見かけました。
旧式の井戸水ポンプに主人も大満足。









時間がなかったのでさっとしか見学できなかったけど、
また機会があったら行ってみたいな~。
次行ったら、招き猫を買ってこよう♪




ブログランキングに参加しています。
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村
   
人気ブログランキングへ人気ブログランキング

外国人が喜ぶ日本の居酒屋「昭和居酒屋半兵ヱ」 / 新宿

2012年07月29日 | └ 日本


またまたお久しぶりの日本の記事です。
今日は懐かしい昭和のにおいがする居酒屋、「昭和居酒屋半兵ヱ」のお話です。
新宿の歌舞伎町にあるこちらの居酒屋は予約しないと
入れないぐらい人気がある居酒屋なんだそう。
友達が予約した時間は夕方5時。
「他の時間はもう予約がいっぱいで。ごめんね~。」
と友達は言っていたけど、その時間でよかったと
一人ほくそ笑んだブロガー。(笑)
人がたくさんいると写真なんか撮っていられないですもんね。^^

ちなみに上の写真はお店の入り口の写真です。
入り口からも昭和のにおいがぷんぷんするでしょう?^^
少し早く着いてしまったので、ここで待っていたんですが
予約時間の5時になったとき

「お待たせいたしました。○○さまの本日のお席はおもちゃ屋さんです。」

と、店員。
なんのことですか?と思いながらついていった部屋は











インテリアがおもちゃ屋さんの席。
(ピンボケであいすみません)
わぁ~懐かしいね~と言い合う日本人たちの隣で
やけに興奮している韓国人が約一名。(←主人)

「すごい!!まだこんなポスターが残っているなんて!!」

あ、ああ、そうだね、すごいねぇ・・・
って、韓国人に言われると何か違和感が。^^;













他のお客さんが来る前に店内をぐるっと一周。
席はカウンターとお座敷(個室)、4人掛けのテーブルなどがあります。
個室は、おもちゃ屋さんや薬屋さんなど、昭和のお店をイメージしたインテリアで
日本人には懐かしく、外国人には新鮮に感じられるかも。









料理も昭和を思い起こさせるものが多いです。
写真の左上は韓国人も大好きな唐揚げ。
アルミのお弁当箱に入ってくるあたりがまたオツでしょう?

右上は魚肉ソーセージ。
この赤くて小さいソーセージ、昔よく食べましたよね。^^

左下は何かわかりますか?
イナゴの佃煮です。
これも子供の頃、田んぼでイナゴ捕まえさせられてよく食べました。
うちは足をむしって、フライパンで炒めて食べていたような気が。^^;

右下は、私も初めて食べました。
形でわかると思いますが、カエルちゃんです。
鳥のささ身みたいな味で、結構美味しかったです。^^









懐かしい味がするつまみを食べておしゃべりに花を咲かせていたとき
店員が花火がついたケーキを持ってきました。
サービスなのかしら?と思ったら、ケーキの上に私の名前が。
サプライズが大好きな友達が誕生日のケーキをお店に頼んでいたんだそう。
食パンで作った素朴なケーキですが、とっても美味しかったです♪ Nちゃんサンキュー^^











人が入るともっと雰囲気が出ますね。
高度経済成長時、疲れた体を美味しい料理とお酒で癒していた
昭和時代がよみがえります。











帰りに店員さんが「誕生日プレゼントです」と言ってくれたのが
写真のおもちゃの指輪。
子供の頃、こういうピカピカ光る指輪をしながら
おままごと遊びをしたっけ。
料理もインテリアも雰囲気も良かったけど
昔の友達とこの時間を一緒に過ごせたことが一番嬉しかったなぁ。

昭和を感じることができる居酒屋半兵ヱ。
料理もお酒もリーズナブルで、とっても美味しいです。
日本人はもちろん、外国人もきっと楽しめると思いますよ♪




【 昭和居酒屋半兵ヱ 】
****************************
住所 : 東京都新宿区歌舞伎町1-6-1 シロービル8F
TEL : 050-5815-2294
サイト : http://www.hanbey.com/
****************************






  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキング


はらのキッチン / 吉祥寺

2012年07月15日 | └ 日本


ちょっと間があいてしまいましたが、日本に帰国していたときの記事を。
吉祥寺駅に「アトレ」というショッピングモールがあるんですが
ここも帰国すると必ず立ち寄ります。^^
昔は「アトレ」ではなくて、「ロンロン」と言うショッピングモールだったので
つい「ロンロン」と呼んでしまう私・・・。
日本も韓国に負けないぐらい変化が早いので、ついていくのが大変です。^^;

そのロンロン・・・じゃなくて、アトレの地下にレストラン街があるんですが
そこで、はらドーナッツならぬ、「はらのキッチン」を発見しました。^^











外からはあまり広そうに見えなかったのに、店内にはテーブルがたくさん。
それから











外にも2人用のテーブルがあります。
外の席もかわいいでしょう~?
でも、この日は、お店の中にある









こちらのカウンターに座りました。
どの席も本当にかわいいです。(*^o^*)









はらのキッチンのメニューは、どんぶりものとヌードルとキッシュの3種類あるようです。
主人は無難にどんぶり、私はあまりお腹が空いていなかったので、ヌードルにしました。











こちらがどんぶりものです。
ベーコンと野菜のどんぶりだったかな?
味もいいけど、見た目がまたかわいい♪









こちらはカロリーゼロ(だったかな?)のヘルシーなヌードル。
名前が・・・失念。 ←ブロガー失格
日替わりメニューなので、今はないかも?
それにしても本当にかわいいですね。^^
見た目のかわいさに私は大興奮。
でも、主人は

「おかずが少ない」

うっ・・・
韓国料理と比べると、かなり厳しいですね。^^;









食後に大好きなはらドーナッツも食べちゃいました。
やっぱり美味しい♪
このやさしい素朴な味がいいですね。^^









日本に帰国したら絶対行きたいと思っていたはらドーナッツで食事もできるなんて♪
日本に帰ると、いろんなところが変わっているし
韓国では食べたれないようなものが食べれて嬉しいです。^^
ソウルにあるはらドーナッツでも、いつか食事ができるようになるかな?




  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング

お茶とお菓子 横尾 / 吉祥寺

2012年05月29日 | └ 日本


日本へ帰国するたびに、吉祥寺へ行くんですが、いつも同じカフェばかり行っていたので
今回はカフェ本で見た「お茶とお菓子 横尾」というカフェに行ってみました。
お茶とお菓子 横尾はすごく小さいカフェです。
でも、昔は今よりも少し広かったようで、以前のお茶とお菓子 横尾のスペースには









お花やさんになっていました。
お隣がお花やさんだなんて、いいですね。^^
お茶とお菓子 横尾の店内にもお花があったけど、こちらのお花かな?
では、お店に入ってみましょう~。
















とっても落ち着くインテリアです。
一人でも気兼ねなく入れますね。
私も日本に住んでいたら、一人で来ていただろうなぁ。
窓際のカウンター席がステキで、私たちはそこに座ったんですが、
他にもお客様がいらっしゃったので、写真は断念。









カフェに行ったら、コーヒーを飲みたいんだけど
どうしても旅行になると(あ、帰国か)ご飯になってしまいます。
こちらは主人が頼んだ親子丼。
とろとろの卵が美味しそうです。
主人は平気で親子丼を食べますが、日本食に慣れていない韓国人には
親子丼を勧めない方がいいかもしれません。
半熟の卵が苦手な人が多いので。
オムライスなんかも、あまりとろとろ過ぎると、大ブーイングになります。(笑)









私は温野菜の定食を。
親子丼も温野菜も940円です。(2012年5月現在)
右下に赤い手ぬぐいが見えますよね。









これ、お手拭なんです。
かわいいでしょう~。^^
こういうところに日本を感じます。









いつもしょっぱくて辛い韓国料理を食べているので、味が少し薄めに感じますが
野菜本来の味を感じることができるので、温野菜は大好きです。
主人はう~んって感じの表情でしたが、これが体にいいのですよ~。(笑)
少し前にも、癌の末期の診断を受けた人が、できるだけ野菜を調理しないで食べて
癌がなくなったなんて、テレビでやっていました。
うちでもこういう食事ができれば楽なんですがいいんですが
韓国ではちょっと難しいだろうなぁ~。











本当はもっとゆっくりしたかったんですが、期間限定の帰国では、なかなかそうもいかず。
この日は平日だったにもかかわらず、お客さんが次から次へと入ってきていたので
食事だけして、すぐに外にでました。
次に帰国したときは、お茶とおしるこを食べてみたいな。^^









吉祥寺の裏通りにある小さくてかわいい「お茶とお菓子 横尾」。
お一人様にお勧めのカフェです。^^




【 お茶とお菓子 横尾】
*************************
住所 : 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-18-7
TEL : 0422-20-4034
サイト : http://www.sidetail.com/cafe-index.html 
************************* 




  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング

井の頭公園とDonatollo's / 吉祥寺

2012年05月18日 | └ 日本


東京の安息地・・・と勝手に思っている井の頭公園。
ここも日本に帰ったら必ず行くところです。
「桜の時期に行きたかった」と主人は言っていましたが
私は新緑が大好きなので、今の時期でも十分楽しめました。^^













井の頭公園の魅力といえば、やはり池でしょう。
(と、これも勝手に思っている)

それから、池の中にいる









彼奴らも密かに魅力的。









うわっ、来た。









鯉 「食いもんくれ」

ここでは餌やり禁止なの。
何もあげられないよ。

餌をあげていたころの鯉たちは、ピラニアかと思うぐらい
獰猛な動きをしていましたが、最近の鯉たちは大人しいです。









井の頭公園の自然の中で頭をリセット。
たまには何も考えずにのんびりしないとね。^^









井の頭公園の入口にあるこちらのカフェはジェラートが美味しい
「Donatollo's(ドナテロウズ)」というカフェなんですが
私と主人は「猫カフェ」と呼んでいます。
なぜ猫カフェと呼んでいるかは、矢印の部分に答えが。









猫がいるから、「猫カフェ」。
このカフェ、なぜかいつ行っても猫がいるんです。









どうやらオーナーが猫好きなようで、お店のインテリアも猫関係だし
里親を探すチラシなんかも貼ってあります。
お客さんも猫好きの方が多いようです。 わたしもその一人









ドナテロウズはジェラートが有名ですが、私はいつもパイを食べます。
写真はバナナパイ。
アップルパイもあって、各250円とリーズナブル。
お店で直接作っているので、とっても美味しいんですよ。^^
主人もここのパイを楽しみにしているんですが、今回はかなりがっかりしました。
午前11時に行ったせいか、明らかに前日の残り物のパイを出されたんです。
このカフェに通い始めて15年ぐらいになりますが、こんなことは初めて。
いつものオーナーっぽい人が見えなかったし、経営者が変わったのかな。









(コーヒーも250円)

いつもこのカフェに通うと幸せな気持ちになったんですが
今回はパイのせいで、悲しい気持ちになりました。
それでもまた日本に帰国したら、行きたいと思っているけど
主人が嫌だと言いそう。
あぁ、前のオーナーぽい人、どこ行っちゃったの?
お休みだったのかしら。









(お店を自由に出入りする猫ちゃん)

と、ここまで書いて、ドナテロウズの住所を調べていたら
大変な記事を発見してしまいました!!
それがこちらの記事なんですが、どうやらドナテロウズ吉祥寺店、
2012年5月23日で閉店するようなんです!!!
うわぁ~~~ん!!・゜・(*ノД`*)・゜
そういえば、なんか近くで工事してたな・・・。
ドナテロウズがあるあの辺がらっと変わっちゃうのかしら。









帰国するたびに通っていたお気に入りのカフェがなくなるなんて。
これが最後の訪問になってしまいました。
ドナテロウズ吉祥寺店のオーナーさん、また近くでお店開いてくれないかな・・・。






【 Donatollo's 吉祥寺店 】 地図
***************************
住所 : 東京都武蔵野市吉祥寺南町1-15-8
TEL : 0422-44-8078
営業時間 : [月~土]10:30~22:30 [日]10:00~22:30
サイト : http://www.donatellos.co.jp/ 
***************************







  ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 海外生活ブログ 韓国情報へにほんブログ村

   人気ブログランキングへ人気ブログランキング