goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊! 朝水日記

-weekly! asami's diary-

075.CS:S asami's BootCamp Day4:マップ別攻略法②

2010年01月10日 | ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版

-Gamer's Chronicles of "HETARE" Movie Edition #11-


 皆さんおはこんばんちわ! そして、明けましておめでとうございます。
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 2010年も、ヲタク兼ヘタレゲーマーのブログ、『週刊! 朝水日記』をご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

Blog0486  さて、今年のお正月なんですが、皆さんの住んでいる地域は大丈夫でしたか? 雪。
 僕の在住地域は、近年にない大雪になりました。

Blog0487  昨年のクリスマス前にも降りましたが、今回はそれよりも多く、しかも降ってた時間が長い長い。
 大晦日の午後から降り出した雪は、新年が明けた直後の深夜に一旦小康状態になりましたが、そこからは降ったり止んだりが続き、最終的に元旦の午後になってようやく止みました。 都合24時間以上降り続けていた事になります。
 そのため、全国各地でも様々な被害があったようですが、ウチの周辺でも交通渋滞などの影響がありました。
 なので、いつもは元旦に冬コミの出物購入のためにショップに行ってたんですが、今年は雪のため断念。 ほとんどネット通販で済ませました。
 で、今回のC77で買ったのが、コチラ。(↓)

Blog0488  案の定、届くまでに1週間もかかりましたが、買いたいアイテムは全部買えました。 良かった良かった。
 今回も、前回同様に単価の高いモノが多く出費がかさみましたが、後日友人に誘われてショップに行った時、さらに追加で数点買いました。(^ ^;)
 また、その友人は会場に泊りがけで行ってきたそうで、彼からサプライズなプレゼントを頂きました。 thxです!
 いずれにしても、これからじっくりと堪能させて頂きたいと思います。


 また、それとは関係ありませんが、大晦日の日に、雪による漏電のためか、ウチのブレーカーが落ちまして。 その影響のため、愛用していたレヴァンティン(注:PCの左手用ゲームコントローラー)が半殺しにされました。つД`)゜。
 一部のキーが全く機能しなくなってしまい、マトモに動かなくなったので、仕方なくamazonでコレ(↓)を即購入。

Blog0489  元旦に注文して、新年2日に届きました。
 それまでのレヴァンティンと色が違うだけで全く同じモノなんですが、バンドルされているソフトがバージョンアップされていて、それまでのコマンドプロファイルが全く使えなくなってしまっていたため、全てのプロファイルを編集し直すのに丸1日を要しました。
 ……Saitekめ……!
 まあいいんですけどね? そろそろ買い換えようと思ってた時だったし。 出費がちょっと痛かったですが。
 いずれにせよ、今年は雪に祟られたお正月になりましたとさ。



 それはさて置き、今週の『週刊! 朝水日記』は新年一発目! そこで(?)今回は、『ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版』の2010年1月号をお届けします。
 今週も、最後までお付き合いのほどよろしくです!


・動画の概要

 今回の動画も、外部のストリーミング動画投稿サイト、YouTubeを利用させて頂いております。

ストリーミングサイト:YouTube
動画分割数:3
トータル再生時間:28分05秒
ファイル形式:WMV
解像度:640×480pix


・難しいこと

 この動画は、asami hiroakiが個人的に作成したモノです。そのため、動画内でasami hiroakiが言っている事は、全てasami hiroakiの個人的な意見、見解、及び解釈であり、CS:Sの開発者、あるいは国内外のCS:Sのサバ管理者、及び全てのCS:Sプレーヤー各位の意見、見解、及び解釈を代弁するモノでは決してありません。
 従って、この動画に対するご意見、ご感想、ご要望、あるいは誹謗中傷等は、全てasami hiroaki宛に当ブログのコメントへ頂くようお願い致します。
 また、この動画には著作権、あるいは利用制限などのロイヤリティは一切ありませんが、動画のダウンロード、及び複製、転写、転載、再配布、インターネットを利用した他の動画投稿サイトへの投稿は、YouTubeの利用規約に違反する恐れがあるのでご遠慮下さい。
 以上をご理解頂いた上で、トークショー的な娯楽として楽しんで頂ければ幸いです。


・CS:S asami's BootCamp Day4:マップ別攻略法②

‐Part.1‐

再生時間:9分12秒


‐Part.2‐

再生時間:9分28秒


‐Part.3‐

再生時間:9分24秒


 予定よりも1回分多くなってしまいましたが、CS:S、Counter‐Strike:Sourceのゲームプレイチュートリアル、『CS:S asami’s BootCamp』は、今回で最終回とさせて頂きます。
 CS:S初心者の皆さまには、ぜひ参考にして頂きたいと思います。
 そして、どこかのパブサバで“h.asami”というプレーヤーネームを見かけたら、気軽にお声をお掛け下さい。
 そして、皆で撃ち合って遊びましょう!
 面白いッスよ?



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



きょーのはちゅねさん♪


謹賀新年。

Th3076 Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

072.CS:S asami's BootCamp Day3:マップ別攻略法①

2009年12月13日 | ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版

-Gamer's Chronicles of "HETARE" Movie Edition #10-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 ちょいとマジメなお話し。
 先日の事、日本の自動車メーカーのスズキが、ドイツの自動車メーカーであるフォルクス・ワーゲン(以下VW)と資本提携する事が発表されました。
 具体的には、VWがスズキの株の約20%程度を取得し、筆頭株主になるという形での資本提携だそうです。
 ご存知のように、スズキは軽四自動車メーカーの雄として、長い間出荷台数第一位に君臨していましたが、数年前に第二位だったダイハツに抜かれ、TVCMではダイハツが、スズキのお株を奪って「軽ナンバーワンのダイハツ」を自称するようになりました。
 自動車以外にも、スズキはバイク部門がありますが、リーマンショックが決定的になったのでしょう。 今回の資本提携に踏み切ったモノと思われます。
 VWは、戦前にナチス統治下のドイツにおいて、ヒトラーの命令で一般大衆が買える“大衆車”、フォルクス・ワーゲン・ビートルを生産、販売し、ドイツ製大衆車の代名詞的存在になっている自動車メーカーです。
 ここ数年、経済的成長が目覚しい中国において高い人気を得ており、シンガポールなどの東南アジアに販売網を持つスズキと提携する事で、東南アジアまで販売網を拡大するのが狙いと思われます。
 もちろん、ハイブリットカーや衝突安全ボディなど、技術力の向上も期待されています。
 今回は日本とドイツでしたが、自動車メーカーの国際的な資本提携というのは、実はそれほど珍しい事ではありません。
 例えば、アメリカのフォード社は、イギリスのアストン・マーティン(注:映画『007』シリーズで、ジェームス・ボンドが乗っているボンド・カーは、ほとんどがこのメーカーのクルマ)やジャガーを傘下に置いているし、ドイツの高級車メーカーとして有名なダイムラー・ベンツは、アメリカのクライスラー(注:こちらもアメリカの高級車メーカー)と資本提携していた(注:現在は提携していない)事があり、海外では“よくある事”なのです。
 昨年のリーマンショック以降、混迷が続く世界の経済情勢に置いて、同業者同士が存続のために資本提携したり合併したりしていますが、今年に入ってGMが経営破たんするなど、自動車業界はその影響をモロに喰らってしまっています。
 そんな状況だからこそ、今回のスズキとVWの資本提携劇は、ある意味必然的な結果と言えるのではないでしょうか?
 ちなみに、世界第一位の業績を誇るトヨタは、現在既にダイハツとスバルを傘下に置いており、ミツビシもフランスのプジョーとの資本提携を検討しているとか。
 自動車業界の国際的な再編は、落ち着くまでもうしばらく時間がかかりそうです。
 ってゆーかオバマ大統領? ノーベル平和賞なんか受賞してるトキじゃないッスよ? いやいやマジで。



 それはともかく、先週、先々週とテキトーな記事を書いてしまったので、今週は気合の入った(?)記事をお送りしようと思います。
 当ブログの月イチ企画、『ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版』、その第10弾、『CS:S asami’s BootCamp Day3』をお届けします。
 今週も、最後まで楽しんで頂けたら幸いです。


・動画の概要

 今回の動画も、外部のストリーミング動画投稿サイト、YouTubeを利用させて頂いております。

ストリーミングサイト:YouTube
動画分割数:
トータル再生時間:37分13秒
ファイル形式:WMV
解像度:640×480pix


・難しいこと

 この動画は、asami hiroakiが個人的に作成したモノです。そのため、動画内でasami hiroakiが言っている事は、全てasami hiroakiの個人的な意見、見解、及び解釈であり、CS:Sの開発者、あるいは国内外のCS:Sのサバ管理者、及び全てのCS:Sプレーヤー各位の意見、見解、及び解釈を代弁するモノでは決してありません。
 従って、この動画に対するご意見、ご感想、ご要望、あるいは誹謗中傷等は、全てasami hiroaki宛に当ブログのコメントへ頂くようお願い致します。
 また、この動画には著作権、あるいは利用制限などのロイヤリティは一切ありませんが、動画のダウンロード、及び複製、転写、転載、再配布、インターネットを利用した他の動画投稿サイトへの投稿は、YouTubeの利用規約に違反する恐れがあるのでご遠慮下さい。
 以上をご理解頂いた上で、トークショー的な娯楽として楽しんで頂ければ幸いです。


・CS:S asami's BootCamp Day3:マップ別攻略法①

‐Part.1‐

再生時間:9分19秒


‐Part.2‐

再生時間:9分33秒


‐Part.3‐

再生時間:8分59秒


‐Part.4‐

再生時間:9分20秒



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 さて来週は、いよいよ第二話のうp予定日が近付いていたasami hiroakiの初音ミク&VOCALOID二次創作小説『with you...』のウェブ連載連動企画第二弾をお届けする予定です。 もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



きょーのはちゅねさん♪


連コイン。

Th3073 Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

067.CS:S asami's BootCamp Day2:クリアリングとエントリー

2009年11月08日 | ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版

-Gamer's Chronicles of "HETARE" Movie Edition #09-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 去る11月5日、SteamでこんなゲームのDL販売がスタートしました。

Blog0453  当ブログでも以前ご紹介(注:『037.Lets’s BENCH!』参照)したPC用ベンチマークテストウェア、『3DMark』シリーズを開発、リリースしているFuturemark社の『Shattered Horizon』というゲームです。
 Futuremark社は、ベンチマークテストウェアを専門的に開発、リリースしていますが、『3DMark』シリーズの有料版にはオリジナルのゲームがバンドルされており、これまでにもゲームの開発は積極的に行われていましたが、このタイトルはバンドルソフトではなく、同社では恐らく初めてと思われるゲーム単体でのリリースとなっています。
 これは、無重力空間でチーム対戦形式のオンラインマルチプレイが楽しめるFPSゲーム(注:シングルプレイモード無し)で、無重力ならではの360度全方向視界が特徴です。
 さすが世界的に高い評価を得ているベンチマークテストウェアを開発しているメーカーだけあって、グラフィックはかなりレベルの高いモノになっています。
 ……が、本作を購入する時は注意が必要です。
 何故なら、要求スペックがむちゃくちゃ高いから!
 本作の要求スペック(推奨スペック)は以下のようになっております。


Shattered Horizon推奨スペック

OS:WinVista/Win7(XP非対応)
CPU:Core2QuadQ6600/PhenomⅡX4以上
メモリ:2GB以上
VGA:GF GTX260/RadeonHD4870以上
DirectX:Ver.10(Ver.9.0非対応)


 とまあ、こんなカンジです。
 初めて見た時にはビビりましたね。C2Q&GTX260って……。 かなりの最新スペックじゃん!
 加えて、XP&DX9非対応って……。 Vista&7専用かよ!
 まあ、いずれこういうスペックを要求してくるゲームが出てくるだろうなとは思っていましたが、まさかWin7リリース前に出てくるとは……。
 MSにいくら貰ったんでしょう? もしかしたら、MSがXPからの代替を促進するために、Futuremark社に袖の下を通したのでは?
 ……と思ってしまうぐらいです。(笑)
 しかし、OSはまあいいとして、DX9非対応はかなり痛いッスね。 特に、現在広く遊ばれているSourceエンジン系のゲームは、DXのバージョンによってグラフィックにかなりの差(注:グラフィックのクォリティではなく、CS:SならばFBからの回復やSGの透過度など)が出る事があるため、ゲームイベントやサバによってはDXのバージョンを限定(注:DX8.1に限定している場合が多い。DX9.0でも、一部のVGAでグラフィックに差が出る事が確認されているため。DX8.1だと、そういう事がないらしい)している大会も多く、それに合わせてDXをダウングレードしているゲーマーにとっては、イコールこのゲームが遊べないという事で、マシンスペック云々以前の問題になってしまうからです。
 価格も$19.99と比較的安いし、無重力空間が疑似体験出来るようなゲームで面白そうなのに、とても残念です。
 ……まあ、あっしのヘッポコP4マシンじゃ、そもそもマシンスペックが足りないからマトモに動作しやしませんがね!



 それはさて置き、今回は当ブログの月イチ企画、『ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版』の2009年11月号をお届けします。
 今回は、前回から引き続き、『CS:S asami’s BootCamp Day2:クリアリングとエントリー』と題して、CS:Sのゲームプレイチュートリアル第2弾をお送りしたいと思います。
 今回ご紹介しているテクニックは、クラン戦などのベーシックルールでは非常に重要なテクニックである“クリアリングとエントリー”について解説しています。
 CS:S初心者の方の参考にして頂けたら幸いです。


・動画の概要

 今回の動画も、外部のストリーミング動画投稿サイト、YouTubeを利用させて頂いております。

ストリーミングサイト:YouTube
動画分割数:4
トータル再生時間:35分03秒
ファイル形式:WMV
解像度:640×480pix


・難しいこと

 この動画は、asami hiroakiが個人的に作成したモノです。そのため、動画内でasami hiroakiが言っている事は、全てasami hiroakiの個人的な意見、見解、及び解釈であり、CS:Sの開発者、あるいは国内外のCS:Sのサバ管理者、及び全てのCS:Sプレーヤー各位の意見、見解、及び解釈を代弁するモノでは決してありません。
 従って、この動画に対するご意見、ご感想、ご要望、あるいは誹謗中傷等は、全てasami hiroaki宛に当ブログのコメントへ頂くようお願い致します。
 また、この動画には著作権、あるいは利用制限などのロイヤリティは一切ありませんが、動画のダウンロード、及び複製、転写、転載、再配布、インターネットを利用した他の動画投稿サイトへの投稿は、YouTubeの利用規約に違反する恐れがあるのでご遠慮下さい。
 以上をご理解頂いた上で、トークショー的な娯楽として楽しんで頂ければ幸いです。


・CS:S asami's BootCamp Day2:クリアリングとエントリー

‐Part.1‐

再生時間:8分52秒


‐Part.2‐

再生時間:9分30秒


‐Part.3‐

再生時間:7分54秒


‐Part.4‐

再生時間:8分45秒


・関連ウェブサイト

 動画内で紹介したキーバインドの設定方法については、以下のサイト内の“設定/最適化・config設定”のページを参照して下さい。

CSS 2chテンプレ



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



きょーのはちゅねさん♪


一本!

Th3068Thanks for youre reading,
See you next week!



‐参考資料‐
※今回のブログ記事では、以下の書籍を参考資料として適宜参照しました。

アームズ・スペシャル・スクール
※美少女コミック作家(エロマンガ家)の大御所として現在活躍中の永野あかねが、90年代にホビージャパン社のトイガン&ミリタリー雑誌、『アームズ・マガジン』に連載していた軍隊や特殊部隊の戦術ハウツーマンガ。 この頃から絵が上手かった……。
 ちなみに、この直後に『TAC98』という女性ばかりで構成された特殊部隊が主人公のマンガが同誌で連載されたが、こちらは(何故か)単行本化されていない。 面白かったのに……。(注:この書籍は現在絶版で、リンクは中古のみです。予めご了承下さい)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

063.CS:S asami’s BootCamp Day1:移動と射撃

2009年10月11日 | ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版

-Gamer's Chronicles of "HETARE" Movie Edition #08-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 去る10月8日から9日にかけて、西日本を中心に台風18号が上陸しました。
 本州に台風が上陸するのは、2007年シーズン以来2年ぶりの事。 加えて、この台風は瞬間最大風速60m以上という、伊勢湾台風並みの非常に強い勢力を保ったまま上陸し、列島を縦断。
 特に、ほぼ直撃コースとなった東海地方では多数の被害が出て、愛知県の東海市では、1時間に83ミリという、10月としては過去最高雨量を記録。 同じく愛知県の知多市では、この激しい雨により増水した川が橋を倒壊させ、静岡、愛知、三重の各地で、実に40万戸以上が停電。 愛知では、約2500人が避難するなどの騒ぎとなりました。
 さらに、茨城と千葉では、台風の風による竜巻とみられる突風(注:後に竜巻と断定)が発生し、5人が負傷、316棟が損壊、30棟が全壊という被害が出て、全国各地で強風による転倒などで2人が死亡、116人が負傷し、9日の朝には、強風のため新幹線や鉄道が始発から運転を見合わせ、多くの小中学校が休校になるなど、様々な被害が出ました。
 幸い、僕の在住地域はほぼ直撃コースではあったんですが、いつもは南から吹く風が北から吹き、北側の山脈に風が遮られたのか、思ったほど風、雨、共に酷くはなかったです。
 実際、台風上陸中にコンビニで夜勤をしていたんですが、あまり激しい雨風という印象ではなかったです。
 まあ、直撃コースだったんで、久々に台風の目を経験したりしましたが。
 いずれにせよ、以前当ブログでも記した通り、台風は自然災害であり、人知の及ばぬ神の領域です。
 しかし、だからと言って畏れているだけではいけません。 それに備え、そして迅速に対応する事が重要なのです。
 被害に遭われた方の一日でも早い復興を、心よりお祈りしております。



 さて、それはさて置き、今週は当ブログの月イチ企画、『ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版』の2009年10月号をお届けします。
 今回は、『CS:S asami’s BootCamp』と題して、僕がメインでやっているCS:S、『カウンターストライク:ソース』のゲームプレイチュートリアルをお送りします。
 ちょっとしゃべり過ぎたせいか、予定よりも大幅に時間が長くなってしまいましたが、……ってーか長くなり過ぎたので途中ちょっとカットしたぐらいなんですが(笑)、これからCS:Sを始めたいと考えている方、あるいは、始めたばっかりなんだけど、イマイチまだ遊び方が良く分からないという方のために、今回は基本中の基本である『移動と射撃』、その概要と練習方法を解説していきます。
 今週も、最後までお付き合い頂きたいと思います。


・動画の概要

 今回の動画も、外部のストリーミング動画投稿サイト、YouTubeを利用させて頂いております。

ストリーミングサイト:YouTube
動画分割数:5
トータル再生時間:49分32秒
ファイル形式:WMV
解像度:640×480pix


・難しいこと

 この動画は、asami hiroakiが個人的に作成したモノです。そのため、動画内でasami hiroakiが言っている事は、全てasami hiroakiの個人的な意見、見解、及び解釈であり、CS:Sの開発者、あるいは国内外のCS:Sのサバ管理者、及び全てのCS:Sプレーヤー各位の意見、見解、及び解釈を代弁するモノでは決してありません。
 従って、この動画に対するご意見、ご感想、ご要望、あるいは誹謗中傷等は、全てasami hiroaki宛に当ブログのコメントへ頂くようお願い致します。
 また、この動画には著作権、あるいは利用制限などのロイヤリティは一切ありませんが、動画のダウンロード、及び複製、転写、転載、再配布、インターネットを利用した他の動画投稿サイトへの投稿は、YouTubeの利用規約に違反する恐れがあるのでご遠慮下さい。
 以上をご理解頂いた上で、トークショー的な娯楽として楽しんで頂ければ幸いです。


・CS:S asami’s BootCamp Day1:移動と射撃

‐Part.1‐

再生時間:9分54秒


‐Part.2‐

再生時間:9分51秒


‐Part.3‐

再生時間:9分47秒


‐Part.4‐

再生時間:10分0秒


‐Part.5‐

再生時間:9分57秒


・関連ウェブサイト

 動画内で紹介した『ユーザーコンフィグファイル』の作成、及び設定方法については、以下のサイト内の“設定/最適化・config設定”のページを参照して下さい。

CSS 2chテンプレ



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



きょーのはちゅねさん♪


歌えや歌え!

Th3064 Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

059.asayan実況:Age of Chivalry

2009年09月13日 | ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版

-Gamer's Chronicles of "HETARE" Movie Edition #07-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 先日の事―。
 当ブログでもご紹介させて頂いたCS:Sのパブサバ、『CLUB THE GUN FIGHT』で遊んでいたら、こんな事がありました。(↓)

Blog0431  初『HOLY SHIT』達成ッ!!ノ゜∀゜)ノイェイ
 これは、いわゆるQuakeサウンドによるモノで、1リスポーンのKill数に応じて何段階かに分かれてるんですが、HOLY SHITは45Kill以上(だったと思う)が必要です。
 この日は、自分でもビックリするぐらい調子が良くて、怖いぐらいにHSが決まりまくる決まりまくる。(笑)
 BOT相手だったとは言え、それまで『god like』が最高でしたが、この時はそれを大きく上回る『HOLY SHIT』! この直後には、1リスポーン50Killも達成出来ました。
 さらに最終的なスコアは、このようになりました。(↓)

Blog0432  なんというK:D値!Σ(゜Д゜;)
 いったい僕に何が起こったと言うのでしょう!?
 CS:Sに限らず、FPSゲームではこういう事が極稀にあります。 いわゆる『神が降りた瞬間』です。
 たとえ僕のようなヘタレゲーマーでも、あるいは始めて間もないビギナープレーヤーでも、世界大会で上位に食い込むプロゲーマーですら敵わない瞬間的なスーパープレイが出る事があります。
 これまでにも、似たような事は何度かありましたが、ココまでスゴいのはこの日が初めてでした。
 こういうコトが時々あるから、FPSって止められないんだよねぇ~~~。
 次は、まだやった事がない『2ラウンドで120Kill』を目指したいと思います。(`・ω・´)/



 それはさて置き、今週は当ブログの月イチ企画、『ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版』の2009年9月号をお送りします。
 今回は、Sourceエンジン系MODゲーム、AoC、『Age of Chivalry』をご紹介する実況ゲームプレイムービーです。
 今週も、最後までよろしくお願い致します。


・動画の概要

 今回の動画も、外部のストリーミング動画投稿サイト、YouTubeを利用させて頂いております。

ストリーミングサイト:YouTube
動画分割数:4
トータル再生時間:30分38秒
ファイル形式:WMV
解像度:640×480pix


・難しいこと

 この動画は、asami hiroakiが個人的に作成したモノです。そのため、動画内でasami hiroakiが言っている事は、全てasami hiroakiの個人的な意見、見解、及び解釈であり、AoCの開発者、あるいは国内外のAoCのサバ管理者、及び全てのAoCプレーヤー各位の意見、見解、及び解釈を代弁するモノでは決してありません。
 従って、この動画に対するご意見、ご感想、ご要望、あるいは誹謗中傷等は、全てasami hiroaki宛に当ブログのコメントへ頂くようお願い致します。
 また、この動画には著作権、あるいは利用制限などのロイヤリティは一切ありませんが、動画のダウンロード、及び複製、転写、転載、再配布、インターネットを利用した他の動画投稿サイトへの投稿は、YouTubeの利用規約に違反する恐れがあるのでご遠慮下さい。
 以上をご理解頂いた上で、トークショー的な娯楽として楽しんで頂ければ幸いです。


・asayan実況:Age of Chivalry

-Pert.1-

再生時間:7分57秒


-Pert.2-

再生時間:7分30秒


-Pert.3-

再生時間:7分24秒


-Pert.4-

再生時間:7分45秒

※注:動画内で紹介したAoC紅白戦イベントについては、Steamコミュニティ『Samurai Age of Chivalry(AoCjp)』及び、『Cinnamon Server情報サイト』へお問い合わせ下さい。


※お詫びと訂正:動画内で、マップの事を『バトルフィールド』と言っていますが、『バトルグラウンド』の誤りです。 お詫びして訂正させて頂きます。(謝)



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



きょーのはちゅねさん♪


ズバリそうでしょうぅ!!

Th3060 Thanks for youre reading,
See you next week!



‐関連ウェブサイト‐

AoC公式ウェブサイト
※AoC開発チームの公式ウェブサイト。 ゲームの概要はもちろん、オンラインマニュアルもありますが、ゲームのDLにはSteamが必要です。 予めSteamを導入し、SteamのストアからDLして下さい。 また、このサイトは英語版のみです。予めご了承下さい。

Age of Chivalry@wiki
※AoCの日本語版オンリーWiki。 コチラは日本語版の上、上記の公式サイトよりも詳細な情報が満載なので、コチラを参照した方が早いと思います。 またトップページでは、AoCのトレーラームービー(オープニングムービー)も観る事が出来るようになっています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする