goo blog サービス終了のお知らせ 

週刊! 朝水日記

-weekly! asami's diary-

167.AiC拡大版

2011年10月30日 | ヘタレゲーマークロニクル

-Gamer's Chronicles of "HETARE" #23-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 今週はシフトの交代があって時間がないのでとっとと連載コーナーにいきます。
 ってゆーか、連載コーナーのみです。(←オイオイ)
 そうそう、『Beyond』の第5話は、予定通りアップしました。 左のリンクからMFD‐WEBに飛んで頂き、いつものようにPDFファイルをDLしてお楽しみ下さいませませ。
 今回は、どうしても書きたかった渾身の一作、富竹&三四編です。


‐Alice in Cyrodiil:2nd Season‐

 AiC2nd、SI編。
 ともあれSIにやって来た我らがAliceちんは、この不思議の島の冒険に出かける事に。
Blog0942  つかね、このSIのイイトコロはやっぱりこの背景ですよ。
 巨大なキノコっぽいナニかが生い茂るこの風景は、シロディールでもない、オブリビオン界でもない不思議な魅力を感じます。
 ゲイ・アサシンも言っていましたが、TESⅢの舞台であるモローウィンドに似てます。 あそこもヘンな植物がいっぱいなトコロでした。
 僕も数時間ほど滞在しましたが、TESⅣとのゲームシステムの違いや、序盤の難易度の高さに馴染めず諦めてしまったんですが、機会があったらまた行きたいですね。
 ……まあ、その前にスカイリムに行く事になると思いますが。(笑)
 それはともかく、ポータルのある場所(注:ココからシロディールにいつでも戻る事が出来る。 行き来は自由)から道なりに進むと、小さな集落に着きます。
Blog0943  ココで、数人の“先客”に会いますが、その内の二人の会話に注目。
 何やらよく分からない話しをしていますが、会話が終わるや否や、二人は一目散にある場所に向かって駆け出すので付いていきましょう。
 すると、陸の上にある開けた場所に出ます。(左図参照)
 そこには、身長4メートルはあろうかという大男(?)と、重装備の冒険者風の男たちが数人。 大男に立ち向かうも、その容姿通りの力にあっという間に全滅する男たち。
 戦闘が終わり、先程の“先客”に話しかけると、この大男は“ゲートキーパー”と呼ばれる言わば門番で、シェオゴラス卿が住まう街に行くためには、このゲートキーパーを倒してその体内にあるゲートのカギをゲットしなければならないとの事。
 そして、ゲートキーパーの倒し方を知っているという男の事を教えてくれます。
Blog0944  ←これがその人。(注:この装備はFranによるものです。 Fran未導入時は装備品が異なります)
 彼に話しを聞くと、「ゲートキーパーを殺せるのはゲートキーパーの骨だけ」との事。 で、その骨をゲットし、削り出して矢を作れば、ゲートキーパーを倒せるのだそうだ。
 そして、集落から南東の方角にある遺跡の庭に、死んだゲートキーパーの骨が残っていると言うので、彼と一緒に取りに行く事に。
 しかし……。
Blog0945  そりゃあカンタンには取らせてもらえないッスよね。
 デッカイニワトリっぽいスケルトン数体が襲い掛かってくるので、これを倒して安全を確保しましょう。
 安全を確保したら、相方がゲートキーパーの骨を回収します。
 そして、矢が完成するまで数時間かかるという事なので、その間周辺を散策するなどして時間を潰しましょう。
 そして待つ事数時間―。
Blog0946  矢が出来たようです。
 早速装備して、ゲートキーパーを倒しましょう。
 難易度にもよりますが、3、4発当てれば倒せるハズです。
 ちなみに、これ以外の通常の武器で倒そうとしても、ゲートキーパーには超回復能力があるため、そうカンタンには倒せません。
 強いて言えば、難易度を最低にし、低レベルの状態でチート気味なMOD装備を使って戦えば勝てる事もありますが、……まあ、それはヤボってモンですよ。(笑)
Blog0947  キーパーを倒したら、その死体からカギをゲット(注:2つあるが、通るゲートによって必要なカギが異なる。 両方とも拾っておこう)し、ゲートに向かいます。
 この時、ハスキル殿が現れて多少情報をくれますが、どちらを選んでも構いません。
 どちらを通ったかによって、ボーナスとして修得する魔法が異なるだけで、これ以降のクエスト進行には一切変化はありません。
 ゲートを通過したら、いよいよSIの“本土”へと足を踏み入れる事になります。
 ちなみに、これ以外にもチートやMOD不使用でゲートを通る方法があります。 キーパーソンはこの人。(↓)
Blog0948  集落で、まずはこの人を探して下さい。 宿屋のやる気のない女主人に聞くと、居場所を教えてくれます。
 彼女を説得し、情報を聞き出す事によって、あのゲートキーパーを“創った”女性の事を教えてくれます。 それによると、彼女は毎夜キーパーのトコロへ赴き、涙を流していると言う。 しかも、キーパーは彼女の涙を浴びるとヒドいダメージを受けるのだと言う。
 すなわち、彼女の涙をゲットして、これを毒薬として武器に塗って攻撃すれば、涙に焼かれてキーパーを倒せるのである。
 早速試してみましょう。(注:代理ルナちゃん)
Blog0949  まずは集落の宿屋でイカガワしいコトをしている老女を探し、真夜中に宿屋を後にする彼女をつけます。
 すると、彼女はキーパーの前で悲しみにくれ、大粒の涙を流します。
 そして、涙を拭ったハンカチを落とすので、これを拾って涙をゲット。 これを使って攻撃すれば、いともカンタンにキーパーを倒せます。
 ……しかし、なんで涙でキーパーが死ぬんだ? 創造主と被造物には、科学では解明出来ない魔法的なコネクションがあるのでしょうか? キーパーはいわゆるゴーレムの一種ですからね。
 それはともかく、涙は3回分しかないので、弓に自信のない人は、やめておくか代替案として先程のキーパーの骨を確保しておくコトをオススメします。
 ようは、キーパーが倒せればそれで良いので、上記の方法で何とかしてキーパーを倒しましょう。
 でわでわ、カギを使っていよいよSI本土へ!
 ちなみに、Aliceちんはディメンチャ側ではなくマニア側から入りました。
 ココからが、SIの本番だ!



 といったトコロで、短いですが今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



LunaちゃんのMODコレ!


ロケーション。

Lmc67Shivering Isles Bliss House Ver.1.0

 AiC2nd連動シリーズ。
 意外に長いSI攻略のための拠点となる場所を確保するため、攻略の際はSIに自宅が追加されるMODを導入しておく事をオススメする。
 同様のMODはいくつかあるが、このMODはニューシェオスのブリス地区に自宅が設置される。 クエストもなく、導入すればタダで使え、中も広くて使い勝手が良いのでオススメ。
 導入も、espファイルのみなのでカンタンに出来る。



Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

166.asayan実況:CoH・スカーミッシュ・リプレイ

2011年10月23日 | ヘタレゲーマークロニクル・ムービー版

-Gamer's Chronicles of "HETARE" Movie Edition #25-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 今週は嬉しいニュースが2つも入ってきましたね!
 まずは中日ドラゴンズのリーグ優勝!ノ゜∀゜)ノイェイ 先週記した通り、球団史上初の2年連続制覇ッ! 最大10ゲーム差からの逆転優勝も、球団史上初! メデタイです。
 そしてもう一つは中東情勢。 ガタフィ死亡! 42年(!)に及ぶ独裁政権完全崩壊! クーデター成功! 内・戦・終・結ッ!!!ノ゜∀゜)ノイェイ
 ヒトの死を喜ぶのは確かに不謹慎ですが、ビンラディンに続いてガタフィも! メデタイです。 これからリビアは、大きな歴史的転換期を迎える事でしょう。 見守っていきたいと思います。
 ……ですが、アメリカやNATOは早いトコロ撤収すべきでしょうね。 そうでないと、また第2のビンラディンを生まないとも限らないし。 監督は必要かもしれませんが、自主性は尊重してあげないとね。


 てなトコロで、今週の連載コーナーをどうぞ。


‐Alice in Cyrodiil:2nd Season‐

 AiC2nd、SI編。
 今週からいよいよ、SIのメインクエスト攻略に挑んでいく我らがAliceちん。
 ……とその前に。(笑)
 せっかくの新シリーズなので、心機一転するためにAliceちんをコスチュームチェンジです! 変わるわよん♪(byハニー)
 どれにしようかちょっと迷いましたが、使ってみたかったコレをセレクト。(↓)
Blog0938  ハイ、例によってHentaiさんです。(笑)
 今年の1月にアップされたJulietユニフォームという制服系の装備MODで、導入する事で全身装備の制服3種と専用の帽子2種が追加されます。
 最初、靴のデザインが良かったので赤いのにしようかと思ったんですが、Aliceちんはやっぱり白メインだろうという事でコレにしました。 靴がブーツになるのであんまり気に入ってないんですが、制服はデザインも含めて良いカンジ。
 また、本体とは別に導入する必要がありますが、オプションとして対応するバッグが追加されるMODもあります。
 武器はそのまま。 SIで手に入る武器使ってもいいけど、デザイン的にコーディネートが難しいモノばかりなので、集めるだけで使う事はないかも。 アンバー装備とかも含めてね。
 ちなみに、以前Lunaちゃんコーナーで紹介したヴァニラ装備のECボディコンバージョンMODは、SIにも対応しているのでSI追加装備もボインボインになります。
 というコトは、“あのヒト”の専用ドレスも……。
 お楽しみに。(笑)
 それはともかく、SIです。
 ブラヴィルの沖に“ヘンなドア”が開いたというウワサを聞きつけたAliceは、川を渡ってドアが開いたという小さな島にやってきた。
 するとそこには、奇妙な三面の像を模したポータルが開いていた。
 近付いてみると、そのポータルから突然ダークエルフの男が飛び出してきた!
Blog0939  どうやらひどく混乱している模様。
 突然抜刀し、ブラヴィルのガードさんと剣戟を繰り広げる。
 この戦いが終わると、何処からともなく声が聞こえてきた。 そして、その声は中に入れと言う。
 言われるまま、ポータルを抜けるAlice。
 すると……!?
Blog0940  ……そこは、小さな部屋だった。
 テーブルが一つ。 本が一冊。 メトロノームが一つ。
 そして、対峙する椅子が一対。 そのひとつに座る、紳士風の男がひとり。
「どうぞおかけ下さい。」
 男に言われるまま、椅子に腰を下ろすAlice。 すると男は、自らをハスキルと名乗り、“シヴァーリング・アイルズに行ってシェオゴラス卿の求めに応じなさい”と言う。
 そして、決心が付いたらまた話しかけて欲しいと。
 ……まあ、選択肢なんてないッスよね。 返事はもちろんイエス。
 そして、ハスキルが姿を消すと……!?
Blog0941  突然、部屋の壁が蝶に変わり、その向こうに見た事もない風景が現れたのだった!
 美しいシロディールとも、汚れと歪みに満ちたオブリビオン界とも異なる不思議の国、シヴァーリング・アイルズ。 果たして、そこでAliceを待ち受けていたモノとは……!


To Be Continued...


 今回はこんなパターンで書きましたが、次回からはたぶん今まで通りに戻ると思います。



<今週の特集>

 今週の特集コーナーは、超・久々のヘタレゲーマーのムービー版。 今回は、当ブログにてシングルプレイモードの“完全攻略”を完遂したCoHの実況ゲームプレイです。
 最後までお楽しみ頂けたら幸いです。
 ホントは先週お送りする予定でしたが、アップした動画がナゼかYouTube側でエラーばかり吐いてしまうので、エンコードし直して再アップしました。
 どうやら、ファイルサイズが1GB超えるとエラーになり易いみたいです。


・動画の概要

 今回の動画も、外部のストリーミング動画投稿サイト、YouTubeを利用させて頂いております。

ストリーミングサイト:YouTube
動画分割数:3
トータル再生時間:45分32秒
ファイル形式:mov(H.264コーデック)
解像度:1280×720pix


・難しいこと


 この動画は、asami hiroakiが個人的に作成したモノです。そのため、動画内でasami hiroakiが言っている事は、全てasami hiroakiの個人的な意見、見解、及び解釈であり、CoHの開発者、及び販売元、あるいは国内外の全てのCoHプレーヤー各位の意見、見解、及び解釈を代弁するモノでは決してありません。
 従って、この動画に対するご意見、ご感想、ご要望、あるいは誹謗中傷等は、全てasami hiroaki宛に当ブログのコメントへ頂くようお願い致します。
 また、この動画には著作権、あるいは利用制限などのロイヤリティは一切ありませんが、動画のダウンロード、及び複製、転写、転載、再配布、インターネットを利用した他の動画投稿サイトへの投稿は、YouTubeの利用規約に違反する恐れがあるのでご遠慮下さい。
 以上をご理解頂いた上で、トークショー的な娯楽として楽しんで頂ければ幸いです。


・asayan実況:CoH・スカーミッシュ・リプレイ

‐Part.1‐

再生時間:14分39秒


‐Part.2‐

再生時間:14分31秒


‐Part.3‐

再生時間:16分33秒



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



LunaちゃんのMODコレ!


最強の黒。

Lmc66HGEC Dark Illusion Armor Ver.1.2

 きまぐれ旅さんも初期に愛用していたセクシーナイト装備3種が追加される装備MOD。 重装2種と軽装1種。 カラーは全て黒になる。
 このダンジョンにエントリーされるNPCから剥ぎ取る形で入手する。 NPCはレベルが高めに設定されているので、最低でも8レベル以上は必要かと思われる。
 重装のバリエーション、NOXタイプは、このMODの中で最強装備になる。 専用のフードにはマスクも付く。 重装らしくタニマが……。



Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

165.やっちゃったので無題

2011年10月16日 | フリートーク

 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 今年のプロ野球は何だかスゴいコトになりましたね。 まさかまさか中日がホントにやってくれるとは……! 10ゲーム差つけられた時には\(^0^)/と思ってましてましたが、昨年のシーズンを髣髴とさせる終盤に来ての逆転劇!
 なんというメイクミラクル!
 あり得ない! マジであり得ない! やっぱり落合監督の退任発言が刺激になったんでしょうか?
 もちろん、それを狙っての発言でしょうが、実際こうなったからには退任したくても球団側がさせてくれないのでは?
 来期も続投する事になったら、もう今回のようなテは使えないでしょうが。
 何にしても、この原稿執筆時点ではまだ結果が出ていませんが、皆さんがこれを読む頃にはどちらにせよ結果が出ている事でしょう。 良い結果になる事を祈りたいです。
 ちなみに、優勝すれば中日としては球団史上初の2年連続リーグ制覇になるそうです。 ついでだから、クライマックスシリーズと日本シリーズも獲って3冠達成してほしいですね。


 さて、今週は超・久々のヘタレゲーマーのムービー版をお送りする予定でしたが、やっちゃったので連載コーナーのみです。 すまぬ……。つД`)゜。
 くっそ~~、ようつべめ~~~! 理論上はいけたハズなのに……。
 ムービー版は、来週改めてお届けするとして、今週は連載コーナーのみでお茶を濁させて頂きます。 ご了承下さい。(謝)
 てなトコロで、今週の連載コーナーをどうぞ。


‐Alice in Cyrodiil:2nd Season‐

 AiC2ndは、今回から新シリーズ。
 皆さま大変お待たせしましたの、『シヴァーリング・アイルズ編』ですッ!!
 シヴァーリング・アイルズ(注:以下SI)とは、デイドラ・プリンスの一人であるシェオゴラスが支配するデイドラの領地。 すなわちオブリビオン界の一種です。 そのSIへと通じる“奇妙なドア”がブラヴィル沖に出現したとのウワサを聞きつけた我らがAliceちんは、早速そのドアがある小島へと向かう……前に(笑)、そもそもシェオゴラスというデイドラはどんなヤツなのか? それを探るため、Aliceはシロディールにあるシェオゴラスの神像を訪れる事にしたのだった。
 場所はコチラ。(↓)
Blog0932  ブラヴィルとレーヤウィンの丁度中間ぐらいの森の中。 周囲には、ナゼか半裸のヘンな信者がいっぱいです。
 クエスト必須レベルは2以上。 供物として、Lesser Soul Gem、レタス、Yarnがそれぞれひとつずつ必要です。 ソウルジェムはメイジギルドで買えます。 他の二つは、ブラヴィルやレーヤウィンで買うか拾うかすると良いでしょう。
 で、供物を捧げるとシェオゴラス卿が光臨され、Border Watchという村に行き、“村人の生活を楽しくしてあげなさい”という、よく分からないクエストを受けます。
 ココがその村。(↓)
Blog0933 要するに、信心深い彼らが信じている“預言”を現実のモノにし、彼らをパニックに陥れようというとっても愉快なイタズラクエストです。
 まず、村の預言者を名乗るカージットのシャーマンに話しを聞き、3つの預言の2つを聞き出します。 3つ目は、口が堅くて何をどうやっても教えてくれません。
 で、まず1つ目の預言は、“害獣”です。
 村の宿屋に赴き、ショーケースの中にあるとってもクサ~いチーズをゲットします。 もちろん、窃盗になるので注意が必要です。
 次に、このチーズを宿屋の近くにある焚き火にかかっている鍋の中に入れます。
 すると……、
Blog0934   チーズの匂いに誘われて、どこからともなく大量のネズミが出現!
 シャーマンさんに話しを聞くと、「預言が当たった!」とパニック状態。
 しかしこのシャーマンさん、用意周到にもこの時のために強力なネコイラズを持っており、これを使って押し寄せたネズミの大群を撃退します。
 が、重要なのはこのネコイラズ。 村の階段のトコロにいくつかあるハズなので、これをゲットしましょう。
 で、ゲットしたら2つ目の預言を実行します。
 宿屋から奥の方に羊の囲いがあるので、ココまで行って飼い葉桶に先程のネコイラズを入れます。 すると、
Blog0935  これを食べたヒツジたちがバタバタとお亡くなりに。
 これじゃあ、ネコイラズじゃなくて“オオカミイラズ”だよ。(笑)
 う~~ん、やっぱりちょっとかわいそうですね。 恨まないでおくれよサフォークさん?
 ともかく、再びシャーマンさんに話しを聞くと、「空を見ろ!」と叫び出します。
 言われた通り、村の中心部に言って空に注目すると……?
Blog0936  wwwwwwwwwwwwwwwww!
 なんと空から炎に包まれた大量のワンワンの死体が!wwwww
 最早村中混乱の極み。 村人たちは阿鼻叫喚。 もう世界が終わったような恐慌ぶりです。
 ちょっと気の毒ですね。 つか、この預言ってシェオゴラスが創った預言なのでは??
 それはともかく、神像まで戻るとシェオゴラス卿からお褒めの言葉を頂戴し、報酬を受け取ってクエスト完了となります。
 で、今回の報酬はコチラ。(↓)
Blog0937  NPCをランダムでクリーチャーに変身させる魔法の杖。 猪口や富沢などの強い敵も、ワンワンや猪吉に変えてカンタンに倒す事が出来るワケです。
 ……あんまりいらないなぁ~。
 いずれにせよ、シェオゴラスはこんな人です。 ヒトじゃないけど。
 ちなみに、シェオゴラスは狂気を司るデイドラで、タムリエルでは最も広く信仰されているデイドラだとか。
 これからこの人に会いに行くの?
 行きたくないな~。
 しかし、そんなコト言ってるとハナシが進まないので、イヤイヤながらもいざ、SIへ!
 次回から、AiC2nd、SI編、いよいよスタートですッ!!



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



LunaちゃんのMODコレ!


股ぐり自重。

Lmc65HGEC Dark Illusion Armor Ver.1.2

 きまぐれ旅さんも初期に愛用していたセクシーナイト装備3種が追加される装備MOD。 重装2種と軽装1種。 カラーは全て黒になる。
 このダンジョンにエントリーされるNPCから剥ぎ取る形で入手する。 NPCはレベルが高めに設定されているので、最低でも8レベル以上は必要かと思われる。
 軽装タイプは胸元が大人しくなった代わりに股ぐりが……。 ちなみにバックシャンはさらにスゴいコトになってます。



Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

164.四コマでGO!:がんばれ女の子編

2011年10月09日 | 映画を“読む”EX

-Movin' Movies EX #22-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 既に新聞やニュース等でご存知かと思いますが、アップルコンピュータ社の創始者、スティーブ・ジョブス氏が亡くなられました。
 ジョブス氏は、自身が設立したコンピュータメーカー、アップルコンピュータ社から、史上初めてマウスオペレーションを導入した家庭用コンピュータ、マッキントッシュをリリース。 現在のPCの基礎を築いた人物であり、コンピュータ業界においてはマイクロソフト社のビル・ゲイツ元CEOと双璧を成す重要な人物でした。
 そのマイクロソフト社とビル・ゲイツ氏がリリースしたウィンドウズOSにより、アップル社のマック系PCは一時期衰退しますが、近年になってマックで培った経験を生かし、タブレットPCの走りとなったiPad、そして現在のスマートフォンの基礎を築いたiPhoneで復活し、そのけん引役として活躍してきました。
 まだ50代半ばという早過ぎる彼の死は、業界内に決して少なくない衝撃と深い悲しみを与えました。
 筆者はウィンドウズユーザーであり、マックOSは事実上使った事がない身ですが、現在のコンピュータ業界を牽引した彼の功績を讃え、心からの哀悼の意をココに表します。


 それはそれとして、今週も連載コーナーからどうぞ。


‐Alice in Cyrodiil:2nd Season‐

 AiC2nd、デイドリッククエスト編。
 夏前から続けてきたこのシリーズも、今回がいよいよ最・終・回!
 今回は、最後の難関ハルメウス・モラのクエストを攻略していきます。
 ……ええ、間違えてました。 本来はこう発音、もしくはハーメアス・モラと発音するのが正しいみたいです。 お詫びして訂正させて頂きます。(謝)
 それはさて置き、まずは場所をチェック。(↓)
Blog0928  Aliceちんのホームタウン、コロールの北、雪に閉ざされた山ん中。 ココに行くまでがまず大変です。
 必須レベルは20以上。 供物やお布施は不要ですが、“これ以外の全てのデイドリッククエストを完了している事”という厳しい条件があります。 この条件を達成していないと、レベルが足りていてもクエストを受ける事が出来ません。
 で、条件を達成した状態で神像に触れると……、
Blog0929  このように言われます。
 要するに、TESⅣでプレイキャラとしてデフォルトで用意されている全10種類の種族、全ての魂を集めなさいという内容のクエストです。
 クエストを受けると、特殊なソウルジェムと専用のソウルトラップを授かります。 このソウルトラップを相手にかけ、ソウルジェムに魂を溜めればおkというワケです。
 カンタンそうに聞こえるかもしれませんが、これがかなり大変です。
 まず、魂を集めるという事は、相手と戦い、そして相手を殺さなければいけません。 すなわち、殺人を犯さなくてはならないワケです。
 無実の一般市民を相手にすれば、それこそコロールの街まで戻って街に住んでいる人たちを手当たり次第に殺せば、10種族コンプは赤子の手を捻るが如きです。 が、これだと犯罪になってしまい、何をどうやってもガードさんに追われる身になってしまいます。
 盗賊や追いはぎを相手にするのが最も安全かつ合法的に10種族コンプ出来る近道ですが、距離はかなり長いです。
 シロディール中にある砦やキャンプ周辺を巡り、10種族全ての盗賊や追いはぎを捜すのは至難の業です。
 僕は10箇所ぐらい周ってなんとかコンプしましたが、数時間かかりました。
 さすがラストなだけあって、難易度は高めです。
 また、ソウルトラップを使う時、複数の相手に魔法がかかっている状態だと、倒しても“魂を回収しました”というクエストダイアログが出ないバグが発生する事があるようです。
 幸い、僕はそういう事はありませんでしたが、オンリーWikiに注意書きがあるので、それを参照してから挑んだ方が良いかと思われます。
 ちなみに、戦闘に必死になっていたため、SS撮り忘れました。つД`)゜。
 すまぬ……。
 全ての魂を回収すると、クエストダイアログがアップデートされ、神像まで戻るように言われます。
 言われた通り神像に戻りましょう。
 すると……、
Blog0930  モラ様からありがたいお言葉を頂戴し、“Oghma Infinium”という本が、報酬として与えられ、クエスト完了になります。 お疲れ様でした。 これで、15ある全てのデイドリッククエストはフルコンプ! 完全攻略となります!
 ラストを飾るだけあって、さすがに(手間がかかるという意味で)高難易度のクエストですが、もっと効率良く魂を回収したいのであれば、ダークブラザーフッドのキャンペーンと平行して攻略するのが良いかも。 あのキャンペーンなら、合法というワケではありませんが、10種族全部を相手にする機会も得易いですからね。
 もちろん、地道に盗賊や追いはぎを捜すのも悪くないです。 ついでに装備を回収して転売すれば、10種族コンプする頃にはひと財産出来てる事でしょう。 20レベル以上なので、良い装備が手に入り易いので。
 で、頂いた本というのがコチラ。(↓)
Blog0931  魔法やスキルアップの本と同じく、使用する事で実に+10もスキルアップするんですが、スキルレベルの上限である100を超えて最高で110にするコトが出来ます。 もちろん、オーバースペック分も攻撃力やヘルスに反映されるので、最強キャラを作りたいのであれば賢く使いたいトコロ。
 もちろん、コレとは別にスキルアップのエンチャントアイテムを使用すれば、120とか130とか、そんなスキルレベルも不可能ではないです。
 使う時はよく考えて、用法、用量を正しく守ってレッツドーピング♪
 ちなみに、モラ様は星見の能力を持ち、過去と未来の運命を司るデイドラ。 外見に似合わず、実はかなり強力な能力を持っており、デイドラの中でもかなり高位にある存在と考えられているそうです。


 ……と、いうワケで、デイドリッククエスト編は今回でクエスト完了とさせて頂きます。 お疲れさまでした。 ……って、ん? “ひとつ忘れてるんじゃないか?”って?
 いいえ? 忘れてませんよ? だって次回やる予定だもん。
 というワケで、来週からは新たなる展開だ! 次回を待てぇいッ!!(←CV:銀河万丈)



<今週の特集>

 さて、今週の特集コーナーは、超久々の四コママンガ紹介シリーズです。
 ……え? “完結したクセに”って?
 ……誰が“終わり”なんて言いました? ひと区切り付けただけデスヨ?
 てなワケで、今回はサブタイトル通り女の子が健気(?)にがんばる四コママンガを5タイトルほど紹介させて頂きます。 最後までヨロスコ~~!


・美大道

著者:さと
出版:芳文社
連載:まんがタイム・ファミリー
既刊:1巻(完結)

Blog0923  まずは既に完結済みのコチラから。
 絵を描くのが大スキな女子高生、藤咲彩は、絵の勉強をするために美大を受験する。
 が、モノの見事に受験に失敗。 浪人生になって美術予備校に通う事を決める。
 そこで出会ったのは、天才的な絵の才能を持ちながらも、風邪を引いたために受験に失敗した同級生、吉野と、破天荒だが本番に弱く、しかも二浪目の先輩、宮村。 三人は、美大合格を目指して絵の勉強をがんばるのだった。
 ……というのが主な内容です。
 作者自身が予備校に通っていた経験があり、その経験から描かれた作者のデビュー作。
 メインキャラが3人だけと、このテの学園モノにしては少なめですが、3人が3人ともそれぞれに個性的で、しかしバランス良く配置されており、作品としての完成度は比較的高いと感じました。
 また、ヴィジュアルも作者のオリジナリティが良く出ており、加えてかなり高めなギャグテンションもあって、四コマとしてもかなりの良作。
 正直、もっと続けてほしかったです。
 ただし、ストーリー的にはしっかりと完結しており、打ち切りというワケではないようです。
 現在は、これとは全く真逆とも思えるような引っ込み思案な女子高生を主人公にして、文芸部を舞台にした作品を連載中。 単行本化はまだですが、本作で見せていたあのハイテンションなギャグが少なく、ちょっと肩透かしを食らったような印象でしたが、最近になって本作の片鱗が見えるようになってきて、これからが楽しみな作品です。(注:面白くなかったワケではない。 注目して読んでいた。 実際、コレはコレでアリな作品ではある)
 まあ、個人的には本作のギャグテンションがクリティカルヒットでしたが。
 いずれにせよ、面白い作品です。 ぜひご一読を。 吉野さんサイコー!


・パドラーズハイ

著者:水屋杏里
出版:芳文社
連載:まんがタイム・ジャンボ
既刊:1巻(続巻無し)

Blog0924  続いてはコチラ。
 とある高校に通うごくフツーの女子高生、琴瀬優宇(ゆーゆ)は、新任の女教師、桑城光夏(みー先生)の協力で、ある部活を発足させる。
 その部活とは、ラフティング部。
 4人ないし6人がチームを組み、ゴムボートで荒波渦巻く急流激流を下るアウトドアスポーツ、それがラフティングである。
 元ラフティングガイドのみー先生の指導の下、ゆーゆは二人の同級生、葉山愛里(あいちゃん)と望月汐(しおっち)と共に、今日も川を下るのだ!
 という作品です。
 “ラフティング”というかなりマイナーなスポーツを扱っていますが、元々日本の川は急流激流が多く、ラフティングには持って来いなポイントがそこかしこにあるため、実は世界でも有数のラフティングが盛んな国。 世界大会では、男女共に日本チームが優勝チームした事もあるほど。
 この作品は、そんなラフティングの魅力を学べます。
 作者にとってはこれがデビュー作ですが、ヴィジュアルはご覧の通り文句無しに合格点。 ゆーゆが誰かさんに似てるとか、あいちゃんも誰かさんに似てるとか思うかもしれませんが、そんな事ぁどーでもいーんです! 比較的まったり系のギャグテンションながら、終盤の大会は手に汗握る展開で結構燃えます。
 しかし、この単行本第1巻がリリースされた直後、ナゼか突然連載打ち切り。 単行本未収録エピソード数回分を残したまま、1巻のみの続巻無しになりました。
 う~~ん残念。 面白かったのに。
 ただ、そんな気はしてたんだよね。 この単行本でも、最後は“完結”と呼べる終わり方になってるし、ラフティングというマイナーなスポーツがモティーフだけに、比較的マニア向けかもと思ってたし。
 しかし、僕はスキです! ゆーゆも良いですが、みー先生がまた良いです。(注:ヴィジュアル的にもキャラ的にも)


・放課後のピアニスト

著者:十野七
出版:芳文社
連載:まんがタイム・ラブリー/スペシャル
既刊:1巻(続巻)

Blog0926  お次!
 これまた作者のデビュー作となった作品。
 普通校に通う女子高生、響レミは、何にも出来ない女の子。
 学業ダメ。 運動ニガテ。 料理も出来ない。 ケータイでメールもマトモに打てない。 ないない尽くしの劣等生。
 しかし、彼女にはあるとんでもない特殊能力があった。 それは、ピアノを弾く才能。 コレだけは誰にも負けない!
 そんなレミと、幼馴染のライバル山田ソラ、作曲の才能もある先輩、黒木シド、ちょっと腹黒い先輩、花野ララ、そして、ピアノは弾けないが聴くのがスキな文川弥生先生の5人が、放課後だけのピアニストになってピアノを奏でる日常を描いた作品です。
 何度か描きましたが、優秀な人物がどこか抜けてるというキャラクター設定は、四コマでは定番の設定であり、ある意味王道です。
 が、この作品ではそれをさらに極端にして、“ピアノ以外何も出来ない”という、これまでにありそうで無かったキャラクター設定がまずGood。
 加えて、ヴィジュアルが極めてレベルが高い。
 キャラクターは読者によって好みの分かれるトコロやもしれませんが、作品の重要な小道具であるピアノは、デッサンが崩れておらずどのコマも完璧! これだけでも、この作品を読む価値はあると思います。
 一見ほのぼの風のヴィジュアルですが、ギャグテンションは比較的高め。 特にフミ先生のキャラクターはキャラ勝ちと言って良く、この人が登場するだけでギャグテンションは1段階も2段階も上がります。 腹筋崩壊にはご注意下さい。
 元々は、タイム系でも萌え系をメインにしていたラブリーに連載されていましたが、当ブログでもアナウンスした通り、ラブリーは今年2月に全面リニューアルされ、それまでの連載作品は他誌に移転、もしくは連載打ち切りになったワケですが、本作も打ち切りになりはしないかとヒヤヒヤモノでしたが、スペシャルに移転になって一安心。 こうして単行本もリリースされ、作品は現在もスペシャルで連載継続中です。
 四コマに限らず、マンガや小説では音楽を表現するのが難しく、ヘタにやると失敗する事が多いんですが、本作は比較的上手く表現している作品だと思います。
 特に、四コマでは音楽系の作品は(きらら系を除き)珍しいので、これからもがんばって頂きたい作品です。 強いて言えば、色々なライバルキャラを新キャラ投入すると、話しの幅が広がって良いのではないかと思うのですが……。
 とにかく応援してます!
 ちなみに、ベストキャラはやっぱりフミ先生ですね。 “デリーシャス”最高。(笑)


・ぽちゃぽちゃ水泳部

著者:遠山えま
出版:芳文社
連載:まんがタイム・ファミリー
既刊:1巻(続巻)

Blog0925  続いてはコチラ。
 これぞプロ! と呼べる作品。
 トンカツ屋の娘、太田カツ代は高校1年生。 ちょっと体重が気になるフツーの女の子。 憧れの先輩を追って高校に進学した彼女は、先輩にアタックできるスリムバディを手に入れるべく、痩せたい一心で廃部寸前の弱小女子水泳部に入部する。
 そこで出会った同級生の貝谷あゆみ(あゆたん)、先輩で部長の伊藤初芽(はっつー先輩)、副部長の梶凛子(かじりん先輩)と共に、楽しくまったりダイエットに励むのだ!
 ……というのが主な内容です。
 元々、他誌にて既に連載を持ち、プロとしてキャリアを重ねてきた作者が四コマの老舗に殴り込み!
 ぽっちゃりさんが主人公という、これまでありそうで無かった設定ですが、連載開始当初は、斬新過ぎて受け入れられないのではないかと思いました。
 が、さすが他誌にてキャリアを重ねてきただけあり、極めてクォリティの高いヴィジュアルと、個性的なキャラクター、かなり高めなギャグテンションにあっという間に人気急上昇。 現在は、連載誌の表紙を任されるほどの人気作に。
 オススメは、やはりはっつー先輩ですね。 ナイスバディですが、いわゆる“黙っていれば美人”のタイプ。 彼女の強引なマイウェイに振り回されるカツ代やかじりん先輩がある意味気の毒です。(笑)
 もちろん、“水泳部”という設定の関係上、水着ネタ満載! おっきなお友達も納得の一品でございます。
 このテの運動系の部活モノというのは、基本的にいわゆるスポ根モノになりがちなんですが、これはそんなコトはほとんどなく、かなりゆるゆるな内容。 もうちょっとマジメに部活やれとツッコミたくなるほど。(笑)
 しかし、そこが逆に良い!
 合言葉は、「まったり楽しく元気よく」! かなりヌルめな部活モノをお楽しみ下さい。
 ただし、ギャグテンションはかなり高めです。 腹筋崩壊にはくれぐれもご注意を。


・じょしもん

著者:重野なおき
出版:芳文社
連載:まんがタイム・ジャンボ
既刊:1巻(続巻)

Blog0927  シメはコチラ。
 大御所の作品をひとつ。
 横山美々は、何処にでもいるごくフツーの女子高生。 運動ニガテ。 手先は不器用。 音感も無い。 しかし、部活はやってみたい。
 そんな彼女が出会ったのは、部員ゼロで廃部寸前の生物部。 動物好きでシンプルな思考の美々は、生物部に入部する。
 しかしそこは、学校の生物部とは思えないほどの大量の生き物たちがうじゃうじゃ。 美々は、同級生の御所ヶ原泉(ゴッシー/微生物担当)や森沢羽子(羽ちゃん/昆虫担当)、岡崎香苗(植物担当)と共に、生き物たちのお世話に追われる日々を送るのだった。
 てなカンジの作品。
 上田まさしや胡桃ちの、ひらのあゆみ、むんこらと並んで、四コマ界の大御所の一人である作者の一番新しい作品。
 元々、代表作である『グッドモーニングティーチャー』や『ひまじん』などスキな作品が多い作家でしたが、『たびびと』が完結した事に伴いどんな新作がくるのかと思ったら、新連載されたのはなんとこの作品。 それまでの重野作品とは一線を画し、女の子を主人公にした近年の萌え四コマブームを意識した作品と感じました。
 日和ったか重野なおき!?
 最初はそう思いました。
 しかし、そこはさすが大御所。 萌えをフィーチャーしつつも、作者独自のややシュール気味なギャグテンションに合わせた世界観がとても良いです。
 作者本人曰く、「原点回帰」だそうです。
 言われてみれば確かにそうかも。
 キャラクターもそれぞれに個性的で、あまりかわいくない動物たちも逆に良い。(笑)
 ただ、物語としての方向性がまだ固まっていないのか、まだちょっとフラフラしているカンジがありますが、この作品に関してはある意味それが正解かも。 大きなストーリーを語る作品になると、『グッドモーニングティーチャー』や『たびびと』のような作品になってしまうので、『ひまじん』や『うちの大家族』と同じくまったり系の今のままの方が良いのかもしれませんね。
 今後も注目していきたい作品です。
 ちなみに、オススメキャラはゴッシー。 背が低い事にコンプレックスを感じつつも、ひたむきな彼女と命を狙われ続ける師匠(笑)がスキです。
 校長先生もオイシイキャラです。
 また、せっかくの女の子モノなので、いずれ水着ネタとかも見たいですね。


 とまあ、今回は5作品を紹介しましたが、やっぱり四コマは良いです。 こんなカンジで、今後はテーマ縛りで作品紹介していこうかなと思ってます。
 これなら、いつまでも続けられますからね!
 しかし、早くもテーマ縛りに逆に縛られている状況ですが。(←オイオイ)
 紹介したい作品が貯まったら、またやりたいと思います。



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



LunaちゃんのMODコレ!


エロ騎士現る。

Lmc64HGEC Dark Illusion Armor Ver.1.2

 きまぐれ旅さんも初期に愛用していたセクシーナイト装備3種が追加される装備MOD。 重装2種と軽装1種。 カラーは全て黒になる。
 このダンジョンにエントリーされるNPCから剥ぎ取る形で入手する。 NPCはレベルが高めに設定されているので、最低でも8レベル以上は必要かと思われる。
 重装タイプは大きく開いた胸元が特徴。 たまりません。 しかし、重装のワリにARは低め。 きまぐれ旅さんが愛用していたのがコレ。



Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

163.アクセスランキング‐2011/3rd Season

2011年10月02日 | フリートーク

-Free Talk #34-


 皆さんおはこんばんちわ!
 asayanことasami hiroakiでっす!(・ω・)ノ
 今週はシフトの交代があって時間がないのでとっとといきます。


‐Alice in Cyrodiil:2nd Season‐

 AiC2nd、デイドリッククエスト編。
 今回は、クラヴィカス・ヴィリのクエストです。
 場所はコチラ。(↓)
Blog0916  シティの南西、スキングラッドに向かうゴールドロードからちょっと奥に入った森の中にあります。
 必須レベルは20以上。 供物、……というか、500ゴールドのお布施が必要です。 結構高いですね。(注:TESⅣの貨幣価値は明確になっていないが、宿屋の宿泊料などから換算すると、現在の貨幣価値で1ゴールド=1000円程度の価値と考えられる。 500ゴールドは50万円に相当する)
 で、お布施するとクラヴィカスから神託が下り、“Umbra”という剣を取り返してきて欲しいと言われます。
 なんだその程度の事かと思うでしょうが、このクエスト、実はかなり複雑です。
 まず、剣の在り処を捜すため、シティの南にある“Pell’s Gate”という村に向かいます。
Blog0917  ココに到着すると、Barbasと名乗る“番犬”(注:神像に並んで立っていたお犬様)から突然念話で話しかけられ、“クラヴィカスの取引に応じるな”と忠告を受けます。
 この段階では、飽くまでも忠告なので無視しても良いです。 が、話しの内容はしっかりと憶えておいて下さい。
 この村の住人に話しを聞くと、“Irroke the Wide”という人物から、Umbaraを盗んだのが彼の弟子だった女性であった事を聞き、彼女は今剣にちなんでUmbraと名乗り、“Vindasel Ruins”というアイレイドの遺跡に隠れている事が分かります。
Blog0918  早速遺跡に向かい、中に入ります。
 ダンジョン内は、目的の女剣士以外はネズミとカニしかいないのでサクサク進みましょう。
 あ、ただし、途中2ヵ所ほどトラップがあるのでそこだけはご注意を。
 んで、ダンジョンの奥へ進むと……。
Blog0919  居ました。
 彼女が自称Umbraです。
 腰に件の剣を帯びているだけでなく、エボニー系フル装備でガッチリ武装してます。 見た目の通り超手強い強敵です。
 話しかける事で戦わずに立ち去る事も出来ますが、そうするとクエスト完了条件を達成出来ないため、クエスト未完了のままになってしまいます。(注:結果、次のデイドリッククエストに進めなくなります)
 なので、不本意ながら戦って倒しましょう。
 彼女を倒したら、剣を回収して神像に帰還します。
 ちなみに、彼女の着ているエボニー装備は、彼女の銘が入った特別仕様。 記念にゲットしておくと良いでしょう。
 ちなみに、コレがUmbra。(↓)
Blog0920  片手剣ですが、攻撃力最大29という超強力な武器。 しかも、120秒のソウルトラップエンチャントが付いているので、これで戦うだけでアズーラスターにソウルが貯まりまくります。
 また、この段階ではクエストアイテムなので重量がゼロになっていますが、所持品から外す事が出来ません。
 さ、これを持って神像まで戻りましょう。
 神像に戻ったら、これに話しかけるワケですが、ココで選択肢分岐が出ます。
 “剣を返す”を選択すると、名声+1と共にアーティファクトであるクラヴィカスのマスクを授かります。
 それがコレ。(↓)
Blog0921 ダッサッ!!!
 ARも微妙な数値の上、エンチャントがパーソナリティ+20て!
 まあ、交渉がラクになりはしますが、結局それしか使い道がないです。
 チョーいらない!
 ……という人は、“剣を返さない”を選択しましょう。
 名声+1が入りませんが、名剣Umbraが手元に残ります。
 ただし、クエストアイテム属性が外され、重量が45(!)にもなるので注意が必要です。
 また、どちらであってもこれでクエスト完了になります。
 この選択肢分岐を通過しないと、何をどうやってもクエスト完了にはならない(注:未達成のまま継続中になる)ので、注意が必要です。
 剣かマスクか。
 あの“番犬”の忠告は、つまりはこういうコトだったワケですね。
 ちなみに、Umbraがいるダンジョンにはクエスト開始フラグが立っていなくても入る事が出来、それこそレベル1でもUmbra戦に挑む事が可能です。
 もちろん、Umbaraは強敵なので倒すのは(難易度を下げていても)困難を極めますが、倒すとクエストアイテム属性が付いたままの重量ゼロのUmbra&エボニー装備一式が手に入ります。(注:ファーストプレイの時、これを知らなくてダンジョンに入ってしまい、Umbaraに死ぬほど追いかけられた事があった。 ……ってゆーか実際死んだ)
 また、どちらの選択肢を選んだとしても、コンソールを使えば手に入らなかった方のアイテムが入手可能です。 なので……。
Blog0922   こんなコトも可能は可能です。(注:チートですけどね)
 やりたい方は、WikiなどでアイテムIDを探してお試しあれ。
 ちなみに、クラヴィカスは祈りと契約を司るデイドラで、願望の実現を支援するのが趣味らしいです。
 ……なるほど。 だから望んだUmbraは願いが叶ったワケだ。
 さあ! デイドリッククエストも残すトコロあと1つ! 次回は、デイドリッククエスト編最終回、ハメルアス・モラのクエストを攻略していきます。 お楽しみにッ!(注:言われなくても分かってます。 “あえて”スルーしてるんです。 その辺りの詳細も次回を待て!)



<今週の特集>

 今週の特集コーナーは、当ブログ恒例、3ヵ月に一度のアクセスランキング発表会! 今回は、7月から9月までの集計結果を発表します。
 早速いきませう!


・アクセス推移

 まずはアクセス状況から。 過去3ヶ月間のアクセス数は、以下のようになりました。

  総累計:25585
3ヵ月累計:1859
  月平均:619.7
  週平均:154.9
  日平均:22.1

 うをッ!?
 かなり上がった!
 3ヵ月平均で300近く。 デイリーで4ぐらい。 ってゆーか25000アクセス達成!
 長かった……。
 やっぱりアレですね。 夏休みや冬休みを挟むとネット利用者が増えるんでしょうね。
 その代わり、春や秋は落ちると。 そういうコトなんでしょうな。


・デイリーアクセスランキング

 続いては、日別のアクセスランキングトップ10。
 Let’s Countdown!

 1位:43/2011年7月24日
 2位:34/2011年7月10日・9月19日
 4位:33/2011年7月18日
 5位:31/2011年7月17日・8月28日・8月29日・9月8日
 9位:30/2011年9月9日
10位:29/2011年7月8日・7月16日・8月8日・8月31日

 WOW!
 またもや同率だらけ。
 つか、何があったんだ7月24日! ダントツ過ぎるだろ!
 まあでも、トップ10が高くなった事で底上げされ、全体の平均値が伸びたのは確かなようです。
 しかし、それと同時に極端なバラつきも見られます。
 ランキングには現れてませんが、ヒト桁アクセスもチラホラあるし、平日や祝祭日で変化しているというワケでもなさそう。
 という事は、……どういうコトなんだ??(´・ω・`)??


・ページ別アクセスランキング

 お次はページ別アクセスランキング。
 例によって、飽くまでも記事ごとのアクセスランキングなので、トップページやカテゴリー別ページへのアクセスは除外させて頂いております。

 1位:103/078.CS:S asami's BootCamp 補習:Config.cfgの設定
 2位:76/118.Analysis of "When They Cry..." ①:エピソード解説・Part.3
 3位:64/045.asayan実況 TESⅣ:OBLOVION-Test Ver.
 4位:56/046.Photoshopで描く:萌えキャライラスト①
 5位:51/048.Photoshopで描く:萌えキャライラスト③
 6位:29/068.L4D:カスタムキャンペーンMODs(レビューパラメータ付)
 7位:25/014.Steamしよ♪
 8位:20/007.キミはタイラー・ダーデンを知ってるか?
 9位:18/002.オレの相方(入力デバイス編)
10位:17/047.Photoshopで描く:萌えキャライラスト②

 はい、毎度お馴染みのcfgとTESⅣです。
 ……いや? 違うぞ!? 『ひぐらし』解説だ!!
 これまで不動の地位を守ってきたTESⅣがついにランクダウン! 前回7位だった『ひぐらし』解説が一気に5ランクアップの2位に浮上!
 なんで?(´・ω・`)??
 ……と思って記事を見直してみたら、CoH:ToVの攻略記事がありました。 恐らくコレでしょう。 それ以外は、ボジョレーぐらいしかないし。
 これ以外は、前回とほぼ同じランキングですね。
 萌えキャラとL4Dも地味に根強いなぁ~。
 ちなみに、『ブレードランナー』がランク外に落ちてしまいましたが、カテゴリーでは『映画を“読む”』に次ぐ2位に入ってます。 ヘタレゲーマーより上でした。
 いずれにしても、人気のある記事がだいぶ固定化されている事実を再認識させられる結果である事に間違いはないです。
 あ、ちなみに、cfgの記事で解説したコマンドは、CS:Sのアップデートにより現在そのほとんどが問題なく反映されるようになっています。 なので、安心してこの記事を参考にして下さい。


・検索ワードランキング

 最後は、いつものようにワードランキングです。
 例によって、似たような意味、あるいは同義と考えてよいフレーズは考慮出来ないので、完全に同一のワードによるベスト10ランキングです。

1位:16/Chargen With Numbers 0.02
2位:5/CS:S config・cs:s config・elder face copy 使い方
5位:4/elder face lift・朝水日記
7位:3/CS:S cfg・Steam レーティング・cs:s cfg・eXceed3rd -JADE PENETRATE- BLACK PACKGE・elder face copy・oblivion 美形キャラ・qimailla 8k ボーナストラック・アイリーン・ディーツ・タイラーダーデン・デッカードセダンは空を飛ぶ?・フーバー シンセ・単彩綺劫 '用語集'・民間装甲車 タクティカルビークル 画像・週刊! 朝水日記・非steamゲームを追加

 うは!wwwwwww
 なんだこりゃ!?wwwwwwww
 7位以下同率多過ぎ!wwwwwwwww
 しかし、検索ワード自体は見慣れたモノばかりですね。
 見慣れないモノもありますが……。

“デッカードセダンは空を飛ぶ?”

 飛びません。

“単彩綺劫 '用語集'”

 無いと思う。

“民間装甲車 タクティカルビークル 画像”

 何を探してるんでしょう?
 つか、朝水日記やasami hiroakiが再び検索されるようになってる。 だからホント誰なんだよ。(笑)


 何にしても、やっぱり夏休み様サマです。 おかげで随分と伸びました。
 サマーだけにな!
 これらの集計結果は今後の記事執筆の参考にするつもりですが、『ブレードランナー』がひと段落したので、今後はしばらく単発ネタをやりつつ、“次のシリーズ”の準備をするつもりです。
 スタートがいつになるかはまだ分かりません(注:まだ書いてない。 ただ今リサーチ中)が、年内にはスタートしたいなと考えています。
 また、その『ブレードランナー』なんですが、……やっぱりブログ記事だと読み難いですね。 いずれまた、PDF版でも作ろうかと考えています。 公開は、……年越しちゃうかな?
 いずれにしても、これからも皆さまに楽しんで頂けるような記事作りを目指してがんばっていこうと思います。 応援よろしくね☆



 といったトコロで、今週はココまで。
 楽しんで頂けましたか?
 ご意見ご感想、ご質問等があればコメにどうぞ。
 来週もお楽しみに!
 それでは皆さんまた来週。
 お相手は、asayanことasami hiroakiでした。
 SeeYa!(・ω・)ノシ



LunaちゃんのMODコレ!


お待たせしました。

Lmc63HGEC Dark Illusion Armor Ver.1.2

 きまぐれ旅さんも初期に愛用していたセクシーナイト装備3種が追加される装備MOD。 重装2種と軽装1種。 カラーは全て黒になる。
 このダンジョンにエントリーされるNPCから剥ぎ取る形で入手する。 NPCはレベルが高めに設定されているので、最低でも8レベル以上は必要かと思われる。
 ただし、このダンジョンはHentai Maniaと競合し、ダンジョンの入り口にカギが掛けられてしまうので、Hentai Maniaを導入する前に攻略する事をオススメする。



Thanks for youre reading,
See you next week!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする