
とくのうです、こんにちは!
今年の締めということで、
北海道コンサドーレ札幌のこと
ちょっと書こうかな。
2回に分けて書きます。
まず今回は、僕の主観的な
コンサドーレに対する、
昨年までの思い。
(今日は記事が長くマニアックなので
流して読んでください・・・笑)
僕は、1998年くらいから、
このクラブを関心を持つようになって、
2000年くらいからスタジアムに行くようになりました。
そんな僕からしても、
今シーズンは、クラブ創設以来
最高のシーズンだっと思います。
北海道コンサドーレ札幌、
今年16年ぶりにJ1に残留することができました。
これは、サポーターにとって、
本当に悲願だったことです。
実は、J1とコンサドーレの歴史は
本当に辛い歴史で、
今まで本当に悔しい思いをしてきたと思うんです。
1996年にクラブが創設して、
98年にはじめてトップリーグ(当時はJリーグ)に
挑戦したのですが、その年、クラブ数を16クラブにして
J1,J2を新設するため、
1チームだけ降格するというルールでした。
なんだか、そおルールは不可解なルールで
(前年度の順位を順位の考慮に加える。
札幌はその年昇格したので、札幌だけ順位点0)
という非常に不利なルールで戦わされて、
年間14位で余裕で残留できる順位だったにも関わらず
残留プレーオフに参戦させられて
翌年から新設されたJ2に降格しました。
その後岡田武史元日本代表監督が就任し、
2年かけて2000年にJ2優勝。
岡田さんの手腕で、2001年のJ1リーグを
11位で残留。
これが唯一の札幌のJ1残留だったのです。
しかしこの年、岡田監督が辞任。
翌年は、ダントツの最下位で降格。
(レンタル選手や主力選手が引き抜かれたり
監督の起用が失敗したり)
そして翌年は1年での昇格を目指し
多額の予算を使ったにも関わらず、
チームはバラバラ、不祥事や
格下クラブへの惨敗続きで9位に低迷。
ここで、クラブ経営が危機に陥り、
思うような補強もできずに、
低迷するシーズンが続くんですね、
経営危機は慢性的で、
それでも、三浦監督時代の2007年
石崎監督時代の2011年にはJ1に
昇格するのですが、
両年とも弱者のサッカーに徹した
カウンター戦術で、通用しなかった
いや、他のクラブより
圧倒的に少ない予算で臨んだシーズンで
そういうサッカーしかできなかったんです。
J2ではなんとなく勝てても、
J1では、全く歯が立たなかった。
(特に2012年のJ1での成績は
4勝2分28敗 得失点差-63
おそらくこの得失点差-63は
絶対今後抜かれることのない不名誉な記録だと思う・・・)
そして、その他のシーズンは、
全く昇格争いに絡めないシーズン。
昇格プレーオフとか出たことがない。
僕は低迷期もずーっと応援してましたが、
僕はサポーターとして悔しかったのはこの2つ。
札幌が低迷している間、
後発の、川崎、新潟、仙台、甲府、大分、鳥栖、大宮
といったクラブがJ1に定着したり、
タイトルを取ったりしたり(大分は一度破綻したが)
そして地元ではプロ野球の球団が
札幌に移転してきて、
スポーツの人気は全てそっちに注目が行き、
スタジアムも閑散として、
ほとんどコンサドーレを取り上げるメディアも
なくなっていった事。
この2つは、
本当に本当に本当に本当に
サポーターとしては、めちゃくちゃ悔しかったんです。
それでも、ずーっと信じて
このクラブの成長を見てきました。
でも、僕はこのクラブを応援することで、
本当に成長したと思う。
世の中のリアリティーとは何か、
逆境の中でも、できることは何か、
若干ネガティブな性格には拍車がかかったけれど、
すごくいろいろな事に気づかされたのです。
そして、あきらめないメンタリティーがついたと思う。
そんな中で、数年前から、
札幌の雰囲気はすごく変わってきた。
OBでキャプテンだった野々村社長が就任して、
いろいろな施策が試されて、
クラブが生まれ変わった気がするんです。
そんな中、昨年2016年のJ2優勝。
今までの、昇格の仕方とは、ちょっと違う
雰囲気だったのです。
岡田さんが連れてきて、
そのままずっとクラブに残った四方田さんが監督になって
勝負強い、鉄壁の守備と攻めるときは攻めるサッカーで
苦しいシーズンを優勝して昇格したんです。
正直にいうと、シーズン前は、
今回も、多分
J1では通用しないだろう、
ダントツの最下位だろう
って、僕は思ってました。
ところが、こんな素晴らしいシーズンになるなんて・・・
今年嬉しくて泣きそうになったゲームが
3試合くらいあった。
とにかく、勝ち点43もJ1で取ってくれると思わなかった。
夢みたいだ!最後は3連勝したんだよ!
今シーズンの主観的な振り返りは
次回書くかなあ。
※毎日更新!
2012年12月8日より、連続投稿継続中

★☆★得能大輔ライブ情報★☆★
※ 毎週水曜日22時から「根無し草」さんで「なまプロTV」公開放送!
2018年
★1/7(日) sound lab mole(FSR 2日目/ネット中継のMCも担当!)
★1/27(土) Gクレフ(予定)
★2/10(土) ことに大和家(畳の上のピアノ弾き語りライブ)
★2/23(金) ★3/17(土) ★3/25(日):イベントあり(詳細は近日中に)
★4/3(火) live house 獅子王 (東京遠征)
ライブ詳細はこちらに!
http://mercury-12.net/live
■得能大輔WEB関連!
★これがオフィシャルサイト!
PC用公式サイト「得能大輔OFFICIAL WEBSITE」http://mercury-12.net
★動画はこちらにUPしてるよ!
youtube http://www.youtube.com/mercury12mercury
★「オトキタ」にも登録してます!
http://www.otokita.jp/pc/?param=artist/details/69
(得能大輔のページ)
■『得能大輔 レギュラ配信番組』
【カラスマTV】

毎月一回、8joさんより生放送。
・メインMCでレギュラー出演中!
「カラスマTV」は、カラスマ出演アーティストをご紹介する音楽番組です。
20時より「FRESH!」で配信します。PCやスマホで観ることができます。
札幌市北区の8JOさんで公開生放送を行います。
お客様の観覧が可能ですので、ぜひお越しください。
生配信はこちらから、FLESH!で
https://freshlive.tv/clsmtv
【「なまプロTV」 地上波じゃできねぇだろう】

毎週水曜22時よりFacebookライブで公開放送!
・アシスタントMCでレギュラ出演中
毎週水曜日よる10時 Facebookライブで公開生中継👍
毎週、道内で活躍する様々なジャンルのアーティスト達が
ゲストでやって来ますよ✨✨
生配信はこちらから。
https://www.facebook.com/namaprotv/posts/418597211841028?notif_t=notify_me_page¬if_id=1491015721987638
得能大輔のツイキャスからも
同時配信中!
http://twitcasting.tv/tokunohdaisuke/
なまプロTV~地上波じゃできねぇだろう~ 公式youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC8a7UMYDA58bDQsvTnAVaNg
「なまプロTV」へのご意見、ネタの提供、スポンサーのご希望、ゲストに出たい方など
こちらにメールください!
namaraproject@gmail.com
■得能大輔ツイキャス関連!
【ツイキャス】天才?得能大輔の「キャスにへんな事する僕のCHANT」
http://twitcasting.tv/tokunohdaisuke/
過去の放送はこちらから見てね!
http://twitcasting.tv/tokunohdaisuke/show/
パソコンから、僕の番組の放送開始をお知らせする、ツイキャスアラート!

■フォトセッションサイトできました!
http://kotomigus.wix.com/tkndsk
【中毒者続発 渾身の3rd アルバム 絶賛発売中!】
※13曲入り、16Pブックレット付き、豪華デジパック仕様で、なんと2000円!
これで、得能大輔の全てがわかる!
「tokunohdaisuke3 A Matter Of Privacy And Delicacy」

取扱店
ミュージックショップ音楽処
(札幌市中央区南1条西4丁目4丁目プラザ 7F)
TEL : 011-221-0106
http://www.ondoko.jp/top.shtml
阿佐ヶ谷MUSWELL(東京・杉並)
(東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-3-8 阿佐ヶ谷ビル3F)
http://muswell.wixsite.com/muswell
根無し草
(札幌市中央区南六条西3丁目 第2桂和ビル6階)
TEL : 011-215-1102
※1st ALBUM「BEST ELEVEN」 2nd ALBUM「tokunohdaisuke2」も上記店舗で好評発売中
☆※「2017無料配布音源-君に捧げる試聴版」配布中!
「音楽処」さん(4丁目プラザ7F)
http://www.ondoko.jp/top.shtml
で、配布してますよ!
関連記事
http://blog.goo.ne.jp/mercury-12/e/3c2d839f60788532864096003f2b97f7