goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

追伸

2013年05月15日 | '13夏チームの球跡
白堊スポーツを始めた頃気をつけていた「現場と距離を置く」ことを忘れて、素人なのに、硬式野球部に入り込み過ぎました。

何も知らなければ、今まで通りに応援できていただろうと思います。そう考えれば、芋蔓会や身近な人々にも知らなくても良いことをお伝えしてしまって申し訳なかったと感じています。

これからは一般の観客(今までもそうだったはずですよね・・・笑)として公式戦を観戦して行こうと思います。何か感じることがあれば記すこともあるでしょう。

わかる人にはわかる、わからない人にはわからない話ですが、今の自分の気持ちです。

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へにほんブログ村

お知らせ

2013年05月14日 | '13夏チームの球跡
本日を持って盛岡一高硬式野球部関連記事の掲載を一切止めることにしました。長い間お世話になりました。今後は「高校野球カテゴリー」の一部として客観的に取り上げることはあるかもしれませんが、今までのような扱いにはなりません。「白堊野球」もご覧いただけません。応援する気持ちが萎えました。

何度目かの「盛岡は狭い!」

2013年05月14日 | 白堊な人々
小生の知り合いが不動産を探しているのだが、
不動産屋さんの担当が一高硬式野球部出身で二人で白堊スポーツの話で盛り上がったというclapclapclap

それだけではない、紹介された物件名を聞いて

「ありゃ あいづ(同級生)もこごじゃねがったべがeq

早速Mに電話すると、「ん、だよpar

ことほどさように盛岡は狭いので皆様、立ち居振る舞いには充分気をつけしましょうwink

【追伸】
こんなことを思い出した。これは東京での話し。
同級生のSが引越し先を探して不動屋さんに行っていろいろ話しをしていると、

不「偶然ですね~ 昨日も盛岡出身の方(大学生)がお見えになりましたよ!」
S「へーっ!?何て言う方でした?」
不「変わった名前でした・・・え~っと・・・タイラダテさん!」
S「確実に同級生の娘!」

実は東京も狭かったりするのだ(笑)

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ
にほんブログ村

あの 大谷兄を見たっ!

2013年05月12日 | 岩手スポーツ
初戦の新聞記事を読み、「もしやチアガール有りeq」と思って、今日はトヨタ自動車東日本の試合(対前沢倶楽部)を見に県営球場へsymbol5


がっ ほれ、こんな感じで、チアガールどころかまとまった応援もなしase 挙句の果てに応援旗をどうしていいがもわがらず、観客の視線を遮るスタンド中段にくくり付ける始末に往年の都市対抗野球ファンは 愕然 まあ、強くなるに連れて応援も洗練されてくるでしょうpeace


ってごどで暇なのでレフト後方のsakura桜をcameraパチリ

そごへ、一高-中大の可愛い後輩・千葉貴瑛のお父さんがやって来て一言。「やっぱり大谷の兄貴、弟(翔平)に雰囲気似てますねok」 

えっ!大谷の兄貴いるんすかeq

いだ!いだ!
思い出した!今朝の岩手日報さこんな記事が載ってたlight

『3番大谷龍太(25歳、前沢高)は3安打4打点と勝負強さを発揮。2011年まで四国アイランドリーグに所属し、プロ経験者のため昨年は試合に出られなかった。「県内公式戦は5年ぶり。懐かしい感じだった」と笑顔を見せた』

大谷翔平の兄貴が四国アイランドリーグにいることは知ってはいたが、うっかりしてらったase2ase2ase2


そーこーして、じっくり眺め始めた5回裏、
打席が回って来た大谷は走者一掃のタイムリーclapclapclap

先発・山口(関東学院大出身)は最速143㌔。東京ドームへの道のりは簡単ではないと思うが、将来性豊かな若い選手が多いトヨタ自動車東日本に期待!

社会人野球王国・岩手復活目指して頑張れっ!

【追伸】
実は岩銀野球部OBで構成されている盛岡球友倶楽部の試合(八幡平球場)を見に行くつもりだったのですが、新聞記事を見て県営球場に足が向いてしまいました。O島さんごめんなさいase2

今日の一高グランド風景

2013年05月11日 | 白堊な出来事
今日は春の高校野球地区予選後初試合となる一高-気仙沼を観戦に一高グランドへ。


5月13日は盛岡一高大運動会run
すっぽりブルーシートで覆われたM門だが、ちろっと手が覗いてるmeromero2


テニスコートでは県高総体の審判員講習会。
講師がボールの空気圧を確認する方法などをテキパキと指導。みんな真剣な眼差しで聞き入っている。

やっぱり硬式野球部のお父さん、お母さんはテニスには全く興味がなさそうで、聞き耳を立てているのはtairaだけでありやんしたpeace

【追伸】
弓道部も練習中だったが、cameraを向けるのがはばかれる雰囲気だったし、車中から狙うと「盗撮だ」って怒られそうなので断念したのでしたniko

私の覚悟

2013年05月11日 | '13夏チームの球跡
夏の大会の自分の立ち位置をはっきりさせるために、じっくり練習試合や練習を見たいので、これからの練習試合速報や関連記事の掲載を止めることとしました。

いろいろとご批判も頂き、
「俺個人のブログだし、ボランティアでやっている速報なのに文句言うんじゃねー!」(また怒られますねwink

の気持ちは当然ありますが、今回のことは純粋に自分個人の心の持ち様をはっきりさせたいがための結論です。どこを(何を)基準に盛岡一高硬式野球部を見るか考えたいと思います。

夏、球場で元気な姿でお会いましょうlight

最後に、言わないと決めた言葉を記します。

頑張れっ 一高!

お知らせ

2013年05月10日 | '13夏チームの球跡
現チームの練習試合の実況中継は今後行いませんし、硬式野球部関連のブログ記事も
一切書かないことにしました。

現チームが夏までに成長する過程をじっくり見たいからです。
当然、練習試合は見に行きますし、時間が許せば練習の様子も見たいと
思っています。

私は生まれてずっと盛岡一高硬式野球部ファンです。

盛岡一高硬式野球部の諸君が少しずつでも成長する過程を自分の喜びに
変えたいと思います。

みなさん、夏に会いましょう!!!

最後に、言わないと決めた言葉を記します。

がんばれっ 一高!!!