goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

第5位 函館旅行

2006年12月13日 | 私の十大ニュース
2006年11月25日-26日

出張、旅行問わず、おそらく県外に出たのは、一昨年夏の東京出張以来。前回、海を見たのは、いつのこと?(笑)

やっぱり、旅行はいいですね。
酒飲み旅行ではあるが、かなり気分をリフレッシュできるもんです。

次回の旅行と呼べるものは、来年の5月、在京白堊会総会になると思われます(笑)。

そう言えば思い出したことがある・・・

高校スポーツに並々ならぬ関心を寄せる白堊スポーツ管理人は、1日目五稜郭に向かう路面電車内で 函西バドミントン のジャージ発見!!

「おめはんだぢ、何年生!?」

とか、声を掛けたい衝動にかられながらも、ここは我慢(言葉が通じないかもしれないし)。

あとでネットで調べたら、こんな学校でした ⇒ 函館西高

そうそう

宴会の部でお世話になったコンパニオンさんに 「函西ってバドミントン強いのが?」 って聞いたところ 「う~ん、そうでもないと思いま~す」 との返事。「ん、だば、おめはんはどこの学校出身だ?」 の問いには 「GLAYのタクローが出た、函館稜北高校で~す!」 とのこと。

ついでなので ⇒ 函館稜北高校 もご紹介(笑)

なお、両校とも ”函館” の前に 「北海道」の3文字が付くのが正式校名(公立)です。

第6位 遠野、国立へ

2006年12月12日 | 私の十大ニュース
2006年 1月 全国高校サッカー遠野高校 ベスト4進出

■戦績
・1回戦   遠野 2-1 那覇西(沖縄)
・2回戦   遠野 1-0 東福岡(福岡)
・3回戦   遠野 2-1 立正大淞南(島根)
・準々決勝 遠野 3-2 広島観音(広島)
・準決勝  遠野 0-3 鹿児島実(鹿児島) 

■関連の日々雑感は【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 

■岩手日報:スポーツこの1年ここ

今年の1月の出来事なので、もは すっかり忘れてしまったが(笑)、守勢一方の遠野がカウンターで点を取り必死の守りで勝ち続ける 「怒涛の神懸り勝利!」 に身震いしたことだけは鮮明に覚えている!!名門遠野の復活に、おらが岩手はお正月早々歓喜の渦に包まれた!!

3回戦:立正大淞南戦、「両チームの地元しか中継が入らないので気になってる人もいるはずだから、TV見ながら速報入れてみようかな~♪」 と思って速報したところ、当日のHPへのアクセス数は な、な、なんと 926 ~!に到達!!

今でも、アクセスベスト5-「日別」の堂々第4位である。

第7位 夏のオフ会

2006年12月11日 | 私の十大ニュース
2006年 7月15日 ラッキー本店にて

当日の模様を伝える日々雑感  画像はこちら

2年連続の初戦敗退で、自分的には (心の中で)凹みながらも ・・・ 森山球場(金ヶ崎)の大船渡戦で火の玉となって声を枯らして応援してくれた皆さんが その日の夕刻に集まっていただいたことに 感謝、感謝、大感謝!!

同窓会でもない、同じクラブの集まりでもない、応援委員でもない 「母校を応援することで団結できる」妙チクリンな会(笑) に 参加できる幸せに浸った一夜でした。

一高の各クラブの現役選手、そしてOBの選手たち、こんなにも熱烈なOBもいるんだ! と、いうことをわかってください!!

がんばれ~ 盛岡一高~~

白堊スポーツ忘年会

2006年12月10日 | 白堊な出来事
昨日は、白堊スポーツ忘年会 
場所: S48谷地先輩のお店「ラッキー本店」

先ほど(11時)、よーやっとフトンから這い出しました・・・
二日酔いの皆さま、いかがお過ごしでしょうか!?(笑)

お疲れさまでした!そして、ありがとうございました!

さて、さて、状況説明

オフ会関係は1階のカウンターにずら~りと並び、2階では、お店関係の方々の忘年会。ってことで、総勢40人くらいはお店にいたんではないでしょうか!?一部、1階2階掛け持ちの方もいらして大賑わいでした。

■オフ会出席者ご紹介~♪

S37小原先輩、S40中村先輩、S50おら、S52宍戸、S55柳田、S57藤澤、S57木下、S57佐々木、S58久保、H3江原 の皆さん

おっと、イベントで忙しい中、S50平藤課長も駆けつけてくれましたった(ありがトー!)。

■式次第はって~と

江原さんからのプレゼント「トナカイの角」を頭に付けた小生が司会です。江原さん、ありがとうさんでした!あのサンタさんルック、可愛かったで~す!(笑)

1.まんず自己紹介
2.白堊スポーツ十大ニュース発表
3.硬式野球部来季日程発表
4.IBCラジオ「イヴニングナビゲーション」出演時のテープをみんなで聴く!
5.小生の1発締め
6.おひらき

まんず、こんな感じでござんした~♪

一人では聴けない(聴きたくない)ので、ラジオ出演のテープをみんなで聴きました(笑)。以外に落ちついてしゃべってたように聴こえたので、まずまずって感じもしやんした。

さ~、次はいつ?(←すぐ、いい気になるのが悪い癖)

お店忘年会に出席のNHK盛岡Mディレクターさん(女性)から 
「白堊スポーツをお気に入りに入れて、毎日見ていま~す!」
って声を掛けていただいて、かなり感激(笑)。(←またまた、いい気になるのが悪い癖)

本当にみなさん、お疲れさまでした。

これからも、年代を超えて 強くても弱くても 母校 盛岡一高 を応援し続けましょう

がんばれ 一高

【追伸】
みなさんが忘年会に出席したためでしょうか!?昨日、数ヶ月ぶりに1日のアクセスが200を切っちゃいました(泣)

第8位 娘、寮出る

2006年12月09日 | 私の十大ニュース
2006年 3月  【参考】05.11.02日々雑感

と、いうことで、わが娘は大学敷地内の寮を出て、大学正門前の学生マンションへ引越し。たぶん移動距離は500㍍もなかったんではないだろうか!?(笑)。

4月に様子見に行こうと思ったら 

「お父さん来ても、相手できないからね!」

の、一言で上京断念。女房だけ上京。
男親の悲哀を感じた(笑)。



予想は怖い

2006年12月08日 | 岩手スポーツ
= 私の十大ニュース 小休止 =

ドーハアジア大会開催中だが、心情的にはスポーツネタ枯れ。

「どうしたらいがんべ!?」

と、思いつつ、ハンド県総合の組み合わせを眺めているが、勝ち上がり予想をする気にどうしてもなれない。

何故?

以前は、スポーツ新聞にならってバンバン予想したものだが、昨夏高校野球県大会:我校×不来方戦 の予想を 「白堊スポーツ掲示板」 で批判されたことがきっかけとなって、予想する怖さを知ってしまったことと、 「アマチュアスポーツを予想することは闘う選手達に失礼だな~」 と思ったことが原因。

まんず、心の中で 

「あーだ、こーだ」 

と考えるだけにしましょうか・・・

各スポーツへの影響力なんて微塵もない我HPだが、節度・マナーだけは守らないとね(笑)。

第9位 芋蔓式ネットワーク

2006年12月07日 | 私の十大ニュース
今年も、たくさんの方々と、芋蔓式で ズルズル と つながりました!(笑)

【今年前半の芋蔓式は】 → こちら

【ハンドの芋蔓式は】 → こちら

【衛生管理者の芋蔓式は】 → こちら

【こちらにも芋蔓式が】 → 白堊な出来事

まんず、また、たくさんの方々にお世話になりました。来年も、お世話ください(笑)。よろしくお願いいたします。

第10位 各ブログ設置

2006年12月06日 | 私の十大ニュース
岩大野球部ブログ設置(2006年 3月19日)

3月18日の会合 → こちら で、岩大澤村監督から 「応援よろしくお願いします」 と一声掛けられたことがきっかけで、翌日に応援ブログ設置!

試合情報も主務の澤口選手、監督自らいただいて、地元紙より早い報道体制確立。各地のOB等からも、コメントを多数いただいた。

観戦は2試合だったが、北東北リーグのレベルの高さには驚かされた。

ハンド部ブログ設置(2006年10月24日)
バレー部ブログ設置(2006年10月25日)

以前の日々雑感にも書いたが、記事作成の容易さからHPバージョンをブログバージョンに移行。迅速な書き込みが可能となった。

両ブログとも現在訪問者は僅かだが、シーズンになれば威力を発揮するだろう(?)。いずれ、試合を見なきゃ始まらん!

半ドンのドンって?

2006年12月05日 | ノンジャンル
日曜、買い物お疲れさん会ってことで、女房(に)とラッキー本店さんへ。

店主・谷地先輩はお休みなので、下中先輩の渡辺さん(わ)(女房は”マスター”と呼んでいます)とバイトのよっちゃん(よ)と話かだり。他にお客さん(き)はカウンターに一人。

男子バレー世界選手権の中継があったこともあり、
話題は東京オリンピックに・・・

よ「私、東京五輪の時小2だったんだよね~」
た「えっ、おれ小1だから、歳上だったの?」
よ「確か、私が1こ下だよね」
た「ん、でしょ!S38年だから、幼稚園でしょ!」
わ「平さん、東京五輪はS39年でしょ。間違ってるよ」
た「んだすか、じゃ~俺が小2でよっちゃんが小1が正解だな」
わ「そー言えば、東京五輪期間中、学校 ”半ドン” だった」

さて、ついに出た ”半ドン” 

た「”半ドン” って久し振りに聞いた言葉だね。死語でしょ。」
き「死語ですよね~~♪」
よ「ところで、なんで ”半ドン” って言うんでしょう!?」
に「どれどれ、あだしが携帯で調べましょう~♪」

(略)ネットには、こんな【回答】が → Yahoo!知恵袋

”どんたく” が、オランダ語で 「休日」 の意味だとは知りませんでした。 「つーごどは、博多どんたく って、休日転じて ”お祭り” ってごどになったんだな」 とかなんとか、一堂 にわか 含蓄王 に!(笑)

た「んだば、店の名前 ”含蓄の店・ラッキー” にしたら」

店主不在をいいことに、一堂 大拍手~♪ (^o^)v

すると、今度は、別なテーマに・・・

き「なんで ”赤ちょうちん” って言うんでしょう?」
に「赤字覚悟ってことじゃ~ないのぉ~」
よ「は~ん、そ~かも~」
た「じゃじゃ、切りがなぐなって来やんしたな~(笑)」

と、なんだかんだと、だいぶ盛り上がった寒い寒い盛岡の日曜日夜のお話でした。

どんとはれ

【追伸】
ぼちぼち 「私の十大ニュース」 を掲載して行こうと思います。