goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

田巻親子バッテリー

2007年06月02日 | 白堊な人々
今日から、都市対抗野球第1次予選県大会 が開幕!

前々から聞いていたが、

盛岡一高S52夏県ベスト4進出時主将(捕手):田巻晃さん
(現:大迫高校野球部監督 ← 筑波大学野球部主将、S56秋首都大学リーグベスト9 ← 盛岡一高主将 ← 黒石野中主将)は、
盛岡市立クラブに所属する現役選手

◇S52の様子白堊野球部後援会

1日の1回戦住田硬式野球クラブ戦4番捕手として先発出場し、1回裏先制2点タイムリー!!
(試合は7回コールド10-0で勝利)

■木下記者:コメント、写真
アナウンス「四番キャッチャー田巻~♪」「なっかし~~!!」

そして、大量リードした試合途中 「ピッチャー 田巻~♪」 のアナウンス!!

投手:田巻 - 捕手:田巻 のバッテリー!!

マウンドに上がるは、背番号27田巻隼(不来方高校出身)、社会人2年目、誰が見てもわかる 田巻晃選手の息子だ

ついに、親子バッテリー が都市対抗野球公式戦で誕生した 瞬間だ!!

隼選手も 盛岡一高とは因縁深い。。。

2005年7月16日夏の県大会 盛岡一高 vs 不来方 の先発投手である。

試合は、3-7で不来方の勝利当時の記事

■木下記者:コメント、写真
「親子バッテリー、実現した」

実際観戦していないので詳細を述べる材料はないが、硬式野球公式戦で、19歳の息子が投げる球を47歳の親父が受ける。幼い頃から、幾度と無くキャッチボールを繰り返して来たであろう親子の集大成!
とでも言える光景ではなかっただろうか・・・

聞くところによるとご家族もスタンドにお見えになっていたらしい

生涯現役宣言 の 田巻晃選手 と 現役生活を始めたばかりの 田巻隼選手 に 大いなる拍手を送りたい

がんばれ 親子バッテリー!

■木下記者:コメント、写真
「出て来た!」



【追伸】
主催者の 毎日新聞さん、地元の 岩手日報さん も当然黙ってはいないでしょうね~♪
でも一番早いのは やっぱり 日々雑感!!

・・早速 毎日新聞2日付け朝刊21面(岩手)に!