goo blog サービス終了のお知らせ 

白堊スポーツ - since 2004.09.18

母校・盛岡一高や岩手のスポーツ情報、読書感想、盛岡風景などをお伝えします。

なぎなた見やんした

2006年06月25日 | 岩手スポーツ
みなさん 「なぎなた競技」 見だごどありますが?

たいがいの人は ながんすべな・・・

小生も、今日 県営武道館さ 行って 生まれで初めで見で来やんしたじゃ

したっけば いきなり 「全員起立!」 の号令とともに 館内の全員が立ったではないがっ

「じゃ 国歌斉唱がぁ~ 久し振りだじゃ」 と、われも起立っ

と、ところが 「礼!」 と、来たもんだ。。。

ぺっこ 拍子抜け (笑)

団体戦は、盛岡二高釜石商業が 予選グループ1位で今日の準決勝に駒を進めたものの 両校とも 予選2位の 大曲大曲農に敗れて 県勢同士の 3位決定戦

県高総体で敗れた 盛二が 大将戦で1-1のタイに持ち込み 代表戦へ突入~! 盛二・佐々木 vs 釜商・高橋 の一戦は 佐々木の1本勝ちで 盛二 県高総体の借りを返して 歓喜の勝利!!

団体戦前に行われた 個人戦決勝 笠原(仙台育英) vs 鈴木(大曲高校)は 延長の繰り返しでも決着つかず 延々30分近くに及ぶ大熱戦!! 笠原に軍配が上がった

「いったい、どったなもんだべ?」

と、思って出かけてみたが、意外と 迫力満点で 技・決まり手・タイミング を覚えれば ハマリそ~ な予感(笑)

審判員の動作にも 決まりごとがあるようで なかなか凛々しい(も、ぺっこ 若い審判員が多がったら 言うごどねんだが・・・や、や、失礼・・)。選手・学校名、試合結果 も アナウンスしてくれるし かなり親切 だったすよ!

薙刀は 長さがだいぶあるので、簡単に決まるかと思いきや、それなりに防御できる巾も広いので 延長(個人戦)、引き分け(団体戦)が多いのが 少しばかり 残念な気は したけど

しっかし、休み与えないで、延々と続く延長戦には驚いた!!全然決まらなかったら、どこまでも、いつまでも続けるんでしょうかね~~??

これで、まだ見ぬスポーツは、フィールドホッケーヨット(泳げないから無理→落ちたら死ぬ)、(二日酔いでサボってしまった)とはん競技(←クリックで、同期hブログへ!)、カヌー(泳げないので、水物に弱い 笑)、水球(やっぱり水・・) ぐらい だがな??

全日本なぎなた連盟HP

(追伸)
そう言えば、結構前ですが、一高グランドで野球見てた時 「娘が二高のなぎなたの1年生です」 と、おっしゃてくれたお母さんがいました。一高野球部選手のお母さん ですが、どなたでしたでしょうか?よろしければ、新設の 『白梅スポーツ掲示板』 ⇒ ここ へでも、投稿お寄せくださ~~い!(笑)