








先日午後からお休みをいただき大阪へ。
社会人野球日本選手権2024応援のため。
先日の晩酌。
おつまみは炙り銀杏 。
稲沢市は銀杏が有名な街。
ビールは先日のBBQの際にいただいたタイの「シンハービール」。
お味は・・・
まいうー!
銀杏はほろ苦く大人の味。
もっちりした食感で塩をふっただけでとてもおいしい。
シンハービールは癖がなくさっぱりした味。
これまた銀杏によく合う!
おいしい銀杏とビールを飲んで大満足のめぐなのでした。
11月3日に稲沢市のイベントに参加してみた。
稲沢市役所駐車場で開催されたのは「稲沢カレーフェスティバル2024」。
稲沢カレーフェスティバル2024とは?(公式HPより引用)
和食、イタリアン、カフェ、パン屋、居酒屋など、さまざまなジャンルの市内27店舗が集結し、「カレー×稲沢らしさ」をテーマとした稲沢ご当地グルメを提供します。お店独自のこだわりが詰まったカレー料理を、少量・お値打ちに食べ比べができるよう工夫してご提供いたします。
ほかに、市マスコットキャラクター「いなッピー」も登場するキャラクターショーや、稲沢市観光PR大使の「はやたく」こと林拓磨さんが作詞作曲したカレーのうたを初披露するステージショーなどもお楽しみいただけます。
だそう。
13時前に会場に到着。
すごい人。
人気のカレーには行列が出来ていた。
まずは銀杏鴨カレー
続いて地中海風ブラックカレーをオーダー。
お味は・・・
まいうー!
銀杏鴨カレーは稲沢に本社があるオリエンタルカレーのルーが鴨や銀杏とマッチ!
銀杏入りのカレーも美味しいかも。
地中海風ブラックカレーはイカ墨の出汁が効いていておいしい!
ウィンナーも大きくてボリュームもしっかり。
何よりどちらも500円ワンコイン。
リーズナブルで良かった!
会場ではゆるキャラ達のダンスや
いろんな物を販売していて楽しめた。
帰り道ではコスモスの蜜を吸うミツバチを撮影。
地元のイベントを満喫出来て大満足のめぐなのでした。
先日のランチ。
今回行ったのは「中国料理 楽楽餃子房 」。
名古屋港区にある街中華。
オーダーしたのはAランチ。
おかずが選択可能なので選択したのは日替わりメニューのカニ玉。
お味は…
まいうー!
ふわふわの玉子と餡の相性が最高!
カニではなくカニカマなのにカニの存在をしっかり感じられる。
美味しいカニ玉をリーズナブルに食べられて大満足のめぐなのでした。
先日のランチ。
ちょっと歩いて「ららぽーと名古屋みなとアクルス」内にある「からあげ、定食、丼 がブリチキン。ららぽーと名古屋みなとアクルス店」へ。
オーダーしたのは秋限定の新商品「鬼おろし唐揚げ定食」。
スープは牛肉、牛骨などをじっくり煮込んだ白濁スープ。 そのスープと相性がよく、滑らかな口当たりとしなやかなコシをあわせ持った麺をお楽しみいただけます(麺の中に米粉4.9%添加)。 フィッシュコラーゲンペプチド500mg配合(赤魚鯛の皮、鱗から製造)。
先日図書館に行ったら、近くでイベントをやっていたので立ち寄ってみた。
やっていたのは「令和6年度稲沢まつり」。
このイベントには昨年も行ったことがある。
ちょうど始まったばかりで園児鼓笛隊ドリル演奏会もやっていた。
子供達の演奏がかわいい!
いろんなキッチンカーも出ていた。
まずはよだれ水餃子とレモンスカッシュをオーダー。
お味は・・・
まいうー!
ピリ辛のタレともちもちの水餃子の相性が最高!
レモンスカッシュもさわやかな味。
さらに稲沢名物の銀杏コロッケもいただいた。
これも美味しかった。
会場には恐竜のロボットも
思わぬイベントに参加できて美味しいグルメを堪能出来て大満足のめぐなのでした。
先日のランチ。
行ったのは「伊予製麺 名古屋みなと店 」。
今回オーダーしたのはかすうどん(大盛り)&かき揚げ。
この日は木曜日で「男の日」なので大盛り無料。
お味は…
まいうー!
かすうどんはかすのだしが良く出ていてとても美味しかった。
かき揚げもしっかりしたボリュームがあってだしとの相性が最高!
美味しいうどんを食べられて大満足のめぐなのでした。