goo blog サービス終了のお知らせ 

Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

知多半島小旅行記 その2 ~フライト・オブ・ドリームズ、ボーイング787初号機、初めての飛行機のコックピット~

2024年09月16日 | 日記
昨日の続き。

姫2号を見送った後はセントレア内にある「フライト・オブ・ドリームズ」
へ。




中に入るといきなり「ボーイング787初号機」が!








今回は初めてコックピットへ。


階段を上がると・・・




電源の入ったコックピット!

画面も映っておりまるですぐに飛び立てそう。

大きなボーイング787初号機の写真を撮りまくり大満足のめぐなのでした。



明日に続く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知多半島小旅行記 その1 ~中部国際空港セントレア、おにぎり、たこ焼き、姫2号の旅立ち~

2024年09月15日 | 日記
先月末、お休みをいただき知多半島へ。

姫2号が韓国に交換留学に行くため見送りに。

朝6時過ぎに自宅を出発。

渋滞もなく7:30には「中部国際空港セントレア」に到着。


両替と搭乗手続きを済ませて朝食。


空港内にはなぜか忍者が。




おにぎりで朝食。


私はたこ焼き。

その後フライトの時間が近づき姫2号は飛行機へ。


こちらを振り向くこともなく出発しました。


妻と私はスカイデッキから見送ることに。








雨の中姫2号は韓国に向けて飛び立っていきました。

半年間の短期留学ながら姫2号を見送りちょっと感傷的になっためぐなのでした。




明日に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の朝食 〜オープンサンドイッチ〜

2024年09月14日 | 日記
先日の我が家の朝食。

妻が焼いたパンで作ったオープンサンドイッチ。



お味は…

まいうー!

生ハムと玉子の相性が最高。

朝から美味しくいただきました。


美味しい朝食を食べて頑張るめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山動植物園でボランティア その4 ~活動的なコアラ、新しくなった星が丘門~

2024年09月12日 | 日記

昨日の続き。

 

最後に行ったのは今年40周年のコアラ舎。

 

中に入るといつになく活動的なコアラたちがいた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなに活動的なコアラは見たことない!

 

コアラの愛くるしい姿を満喫したあとは星が丘門から帰路へ。

 

 

星が丘門もきれいになり、プロジェクションマッピングで四季を映していた。

 

1日中東山動植物園を満喫して大満足のめぐなのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山動植物園でボランティア その3 ~サービス精神旺盛なスマトラトラ、ヒグマ、ホッキョクグマ、キリンの餌やり~

2024年09月11日 | 日記
昨日の続き。

次に見たのはスマトラトラ。

スマトラトラとは?(公式HPより引用)

現存するトラの亜種の中では最小で、体重は75~150kgである。肩より後方の縞模様は2本ずつの束になる。熱帯雨林に単独で生息し広いなわばりをもつ。毛皮目的の密猟や近年の森林伐採による生息域の減少・分断により、近い将来の絶滅が危惧されており、野生下での生息数はおよそ600頭とされている。

だそう。






活発に動いてカメラ目線までしてくれる。


さらに外にあるプールへ。




最後にはガラスにすり寄る仕草も。


サービス精神旺盛なスマトラトラなのでした。

ほかにもヒグマ


 ホッキョクグマ


キリンの餌やり



いろんな動物のいろんな姿を堪能できて大満足のめぐなのでした。




明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山動植物園でボランティア その2 ~マンゴーかき氷、チンパンジー、コモドオオトカゲ、カバの餌やり~

2024年09月10日 | 日記
昨日の続き。

暑かったのでかき氷を食べることに。


オーダーしたのはマンゴー味。


500円でこのボリューム。


お味は・・・


まいうー!

マンゴーのシロップとかき氷の冷たさが最高!

結構なボリュームだったが妻と二人で一気に食べてしまった。


その後、まずはチンパンジー。

暑くてほとんど動きがなかったが飼育員さんが餌を撒くと急に行動的に。



美味しそうに餌を食べていた。


そして今回のメインであるコモドオオトカゲ!



人気のため15分以上待ってようやく中へ。




すごい迫力!

まるで恐竜。

その後カバ舎で飼育員さんが餌をあげる場面に遭遇。







かわいい!


いろんな動物を見ることが出来て大満足のめぐなのでした。



明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山動植物園でボランティア その1 ~「植物園花いっぱいプロジェクト」、八百彦のお弁当、東山ガーデンの噴水~

2024年09月09日 | 日記
土曜日は職場の上司・同僚、妻と一緒に会社のボランティアに参加。

行ったのは「東山動植物園」。

8時前に自宅を出発し9時過ぎには到着。

東山動植物園が主催している「植物園花いっぱいプロジェクト」へ参加するため。


はじめに東山植物園長からご挨拶。

暑い中1時間くらいコスモスの苗植えに精を出す。



きれいに植えることが出来た。

八百彦のお弁当とお茶をいただき昼食。


みんなで昼食をいただいた後は解散し自由行動。

妻と歩いて動物園に向かうことに。






途中植物園内にはきれいな花が。

東山ガーデンではちょうど結婚式の最中。


噴水と音楽でとてもきれいだった。


ようやく東山動物園に到着。

ボランティア活動で汗をかいた後は、植物鑑賞を満喫しためぐなのでした。



明日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妻の手作りグリーンカレー

2024年08月23日 | 日記
先日の我が家の夕食。

妻がルーから手作りしたグリーンカレー。





お味は・・・

まいうー!

ココナッツミルクの入った本格的なグリーンカレー。

タケノコや鶏肉、パプリカ等の具もたっぷり。



おいしい本格的なグリーンカレーを自宅で満喫できて大満足のめぐなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバでラブ & ピーチ フラペチーノ®

2024年08月13日 | 日記
先日スターバックスで時間調整することに。

オーダーしたのは「ラブ & ピーチ フラペチーノ®」。



ラブ & ピーチ フラペチーノ®とは?(公式HPより引用)

完熟したような香り高い桃の果肉を楽しめるフラペチーノ®
皮の華やかな香りや酸味、実のみずみずしさや甘さなど、完熟したような香り高い桃感を表現したフラペチーノ®です。ストローで吸うと、桃本来の甘さや華やかな香りが果肉とともに広がり、続けて桃のみずみずしさが味わえます。また、ホイップクリームを混ぜることでクリーミーな味わいになり、コク深いスイーツのような贅沢感もお楽しみいただけます。

だそう。

お味は・・・

まいうー!

桃の果実がたっぷり入っていて贅沢な味。

ホイップクリームがたっぷりのっていてしっかりしたボリューム。


おいしいフラペチーノを飲めて大満足のめぐなのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡土産 株式会社 努努鶏の「努努鶏(ゆめゆどり)手羽中・骨付」と「努努鶏 皮せんべい」

2024年08月09日 | 日記
先日東京に行った際に購入した福岡土産。

買ってきたのは株式会社 努努鶏の「努努鶏(ゆめゆどり)手羽中・骨付」と「努努鶏 皮せんべい」。



妻のリクエストで東京交通会館で販売しているとインターネットで調べてわざわざ購入してきた。


中身はこんな感じ。

 努努鶏とはいわゆる冷たい手羽先。

冷やして食べるのがおいしいらしい。

福岡勤務時代に存在を知り、妻も大好き。


お味は・・・

うまかっちゃん!(博多弁)

手羽中・骨付は以前も食べたことがあったが、甘辛のタレと手羽先のバランスが最高!

ビールが進む味。

皮せんべいは今回初めて食べたがもっちりした食感でこちらもおいしい。


おいしい福岡名物でビールを飲めて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 東京旅行記 その2 ~マロウドイン大宮で宿泊、豪華な朝食バイキング、大宮の朝、東京ドームで都市対抗野球応援~

2024年08月04日 | 日記
昨日の続き。

この日宿泊したのは「マロウドイン大宮」。



翌朝は早く目が覚めたのでパリオリンピックの男子サッカー 日本対マリの試合を観戦。

日本が1-0で勝利したので良かった!

朝食はバイキング方式。



その料理も美味しくて朝からお腹いっぱい食べてしまった。

特に食後のコーヒーは絶品。

ホテルオリジナルローストの豆を使い、自動でサーブしてくれる。

その後、徒歩で大宮駅まで移動。





大宮は初めて来たが、かなり都会で驚かされた。

9時前に水道橋駅に到着。

すでにすごい人。



この日は暑くて並ぶのも大変だったが、試合開始前にはなんとか席へ。

途中、過去にお世話になった先輩や上司に久々にお会いできて良かった。



試合は延長タイブレーク戦煮なるほどものすごい接戦だったが惜しくも我が社のチームは負けてしまった。


試合後も外はすごい猛暑。

妻に頼まれたお土産を買うため有楽町へ


結果は残念だったが、いい試合を見ることが出来て大満足のめぐなのでした。



明日に続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 東京旅行記 その1 ~久々の新幹線、サンスイ 渋谷店 Part 1で買い物、変貌した渋谷の街、御徒町で飲み会~

2024年08月03日 | 日記
先週末、都市対抗野球応援のため東京へ。


名古屋駅でチケットを受け取り、15:00過ぎの新幹線で東京へ。




暑かったのでビールを飲みながら。

途中、静岡ー三島間で停電があったとのことで10分ほど停車してしまう場面も。

なんとか7分遅れで品川に到着。

山手線で渋谷に向かう。

行ったのは「サンスイ 渋谷店 Part 1」。



20年以上前の東京勤務時代に通ったお店。

ここでしか手に入りにくいフライの材料を購入。

お店の人に渋谷駅で迷ったことを話すと地元の人でも迷ってしまうほどココス年工事が多いらしい。

駅に戻る途中、たくさんの新築のビルが。



渋谷ヒカリエは知っていたが




SHIBUYA SKYなど知らないビルが多い。

工事中の道が多く、スマホの地図がないと迷ってしまう。

なんとか渋谷駅から山手線で御徒町へ。


ここで昔の同僚の懇親会に入れていただき楽しく飲み会。

東京で働いている姫1号にも連絡したが、渋谷で友人と飲んでおり御徒町は遠すぎるとのことで断られてしまった・・・


懇親会後は上野駅から大宮のホテルへ。


久々の東京を満喫しためぐなのでした。


明日に続く








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島でショッピング ~おろし天きしめん、わさびおろし味噌カツ定食、アルマーニの帽子、妻のサンローランのお財布~

2024年07月30日 | 日記
先日、妻と一緒に買い物に。

行ったのは「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」。

GWに家族と行って以来

10時に家を出て渋滞もなく1時間ほどで到着。

妻の財布や以前から欲しかった靴をあちこちの店で見て回る。

まずは妻のお財布をサンローランでGet!


昼になったのでランチを食べることに。

行ったのは「ダイニングレストランスウィングコート」。

ここは多少並ぶが、フードコートと違い席取りが不要。

私がオーダーしたのはおろし天きしめん 。



妻はおろし味噌カツ定食




お味は・・・

まいうー!

おろし天きしめんは暑い夏にピッタリ。

あっさりしていて麺にもコシがある。

天ぷらも海老やオクラ、カボチャなどボリュームもしっかり。


妻のわさびおろしトンカツも初めて味噌味にわさびを食べたがいがいにおいしかった。

味噌味のくどさをわさびがあっさりさせてくれる。


食後はショッピング再開。

私の黒い革靴や半袖シャツをGet!

さらにアルマーニで黒い帽子を50%オフでGet!

17時くらいまで買い物し自宅へ。

渋滞もなく18時前には無事帰宅。


おいしいランチといろんな買い物をすることが出来て大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半田の蒸気機関車(SL) ~大府で乗り換え、C11265蒸気機関車(SL)~

2024年07月26日 | 日記
先日出張で半田市へ。


まずは大府駅で武豊線に乗り換え。


半田駅に到着するとなんとSLを発見。






たまたま出張で行った場所で偶然SLを見つけて大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yakult(ヤクルト)1000を飲んでみた

2024年07月24日 | 日記
私の職場には毎日ヤクルトレディーがヤクルトを売りに来てくれる。

先日初めて購入してみた。

購入したのは「Yakult(ヤクルト)1000」。




Yakult(ヤクルト)1000とは?(公式HPより引用)

生きて腸内まで到達する「乳酸菌 シロタ株」がヤクルト史上最高密度※の1本(100ml)に1000億個入った、乳製品乳酸菌飲料。
機能性表示食品で、一時的な精神的ストレスがかかる状況での「ストレス緩和」「睡眠の質向上」の機能があります。
※1ml当たり10億個の「乳酸菌 シロタ株」が含まれており、これはヤクルト類で最高密度です。

・本品は、事業者の責任において特定の保健の目的が期待できる旨を表示するものとして、消費者庁長官に届出されたものです。ただし、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません。

・本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。 

だそう。

お味は・・・

まいうー!


味は昔飲んだヤクルトそのもの。

でも「乳酸菌 シロタ株」がヤクルト史上最高密度の1本(100ml)に1000億個入っているらしい。

一時期は東京で人気すぎてなかなか手に入らなくなったと聞いた商品。

暑い日が続き、深い眠りがなかなか出来ないのでヤクルトの力でしっかり質の高い睡眠を取りたいと思うめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする