goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

友達夫婦と一緒に近江八幡堪能

2019-05-19 | 滋賀
晴天のとある日
アメリカ在住の友達が旦那と共に日本に一時帰国
滋賀にも遊びに来てくれた
在来線でうちまで来てもらう
少しだけ滋賀観光旦那さんは日本が初めて
なので全てが初めてということ
ランチは近江ちゃんぽん
久しぶりなので私は嬉しい
が、旦那さんは来てから分かったが麺はあまり食べないらしい
そして辛いのが良いので辛いのを頼むがほとんど食べなかった…
友達は旦那さんの分と合わせて2つ食べている
旦那さんはマイペース
もっと違うものが良かったかなとちょっと後悔
そして日本よりも向かう先は近江八幡
友達のリクエスト
湖岸沿いにあるベストスポット
天気が良いので琵琶湖がきれい!
ここはいつ来てもいい景色
もっと近かったらいいのにと思う
そして飼いならされたアヒルたち
うちのアヒル マギーを思い出す
うちの子もかわいかったがこの子たちもかわいい
餌やりができるので旦那さんと私で餌やり
それは楽しんでいた
アヒルのくちばしがマッサージのようだと喜んでいた
去年の冬はこんな感じ↓

 2018年1月

 
ここからぐるーっと周りラコリーナ
平日なのに毛っこい、人が多い
みんなどこから来るのやら
今回はまだ早めの時間だったので2Fの喫茶へ
バームクーヘンセット
これで1000円弱なのでやっぱりクラブハリエはなかなか強気
アイスコーヒーは美味しかった
もちろんバームクーヘンも
行くたびに変わる風景
こんなインスタ映えするスポットへ変わっている
小さな扉のラコリーナの文字は裏側は虹色になっている
そして奥に新たな扉
どんだけ扉がみんな好きなんだろう
また次、来たら扉が増えているかもしれない
最後は八幡堀
ここの景色が安定
ここに来ると滋賀がいいところだなって思う
知り合いはこの近くに住んでいるが観光客も多くて生活は変わったと思う
でもこんなところが散歩コースくらいの距離だったたい四季が楽しめてよいかもしれない
菖蒲もいい風景になっている
もう夕方だけど空が青いと様になる
八幡宮は17時過ぎており御朱印もらえず
ここで近江八幡観光終了
駅まで友達夫婦を送り届け解散
こうやって人が来てくれると私も改めて滋賀の良いところを味わえるので嬉しいな

今年も田植えのお手伝い

2019-05-12 | 滋賀
もう毎年のように田植えのお手伝いをしている
5年くらい前からか
私は田植え当日しかお手伝いをしないのでそんなに大変〜って思ったことはない
まずお手伝いになっているのか?
それが心配ですが…
今回、お手伝いする田んぼは近所のところではなく車で10分くらいのところにある
そのため田植え機をトラクターで運び出す
お米の苗がぐんぐん伸びている
この苗、2週間ほど前はこんな感じだった
それがフサフサになっているから成長がすごい
苗を軽トラの荷台に乗せまくる
少々、乱暴に扱っても大丈夫とのこと
私は長靴履いて準備万端!
軽トラで田んぼのあるところに移動
滋賀県のいい景色
ほかの田んぼも田植えをしているため田植えシーズン真っ只中
田植え機に乗るか?と言われるが失敗したら嫌なので田んぼの外からお手伝いだけ
夏日になったので外は暑い
でもなんか楽しい田植え
そして田植え機ってすごい
これがあるからまだ楽だけど手で全部、植えていた時代のことを考えると昔の人は本当にすごいなって思う
私は夕方から仕事だったので14時ごろには田んぼを後にした
すくすく日本のお米が美味しく育って欲しいです

草津で思いっきり観光を堪能

2019-05-10 | 滋賀
三大神社で満開の藤を楽しんだけどまだ午前
このまま帰るのも味気ない
近くに琵琶湖博物館があるしリニューアルしてから行ったことがなかったのでGWで混み合っていたであろう琵琶湖博物館に行くことにした
入ってすぐに琵琶湖博物館
その奥に進むと水生植物公園みずの森という植物園がある
私はこの水生植物公園が結構、好きで何回かきたことがある
琵琶湖博物館と共通券で850円
母親は65歳以上
窓口で聞くと水生植物公園は高齢者価格の150円
そして琵琶湖博物館は滋賀県在住であれば無料だったので150円で済んでしまった
なんてお得なんでしょう
案の定、水生植物公園は人がまばら
でも季節の花がいっぱい咲いている
ちゃんと何か書いてくれているけど種類がありすぎて何がなんだか分からないがきれい
大好きな睡蓮はもう咲いている
おもちゃみたいにきれいな色
そして今、ここの目玉はこちら
温室にあるグアテマラの花
こちらはつぼみ
これが咲くとこんな風になる!
デビルズハンドツリー
まさしく悪魔の手の木
名前の通り花から手が出ているよう
デビルと付く名前はなんか魅力を感じてしまう
このデビルズハンドツリーは日本で花が見られるのはここだけ
そしてここに来たら楽しみにしているのがウーパールーパー
久しぶりに来たら増えていた!
どの子もかわいい
やっぱりウーパールーパーが欲しい
そう思う毎日
そして一周、水生植物公園を回ってからリニューアルした琵琶湖博物館へ
だいぶ広くなっているしカッコいい
水エリアはこんなドームもあって思いっきり水族館
淡水魚の水族館って感じだけどワクワクする
ビワコオオナマズの大きさが伝わないがかなりの大きさ
ナマズもかわいい顔をしている
アザラシも2匹仲良く泳いでいる
癒されるフォルム
チョウザメがいたりとなかなか面白い
水のエリアだけでも十分、楽しめてしまう
琵琶湖の歴史なんかも勉強
1日いてもいいけど私は疲れてしまう
ここならエリアごとにじっくりと通ってもいいのかなと思うくらい
想像以上に素晴らしい博物館になっていた
昼過ぎまでいっぱい遊びお腹がすいた
水生植物公園の入り口に戻ると令和の文字がクローバーでできていた
この中に四つ葉のクローバーがあるらしいので探して持って帰ってねという看板
頑張って探す
見つけました
四つ葉のクローバー
こちらはお持ち帰り
どこかに飾っておきます
ランチは向かいの道の駅へ
レストランで滋賀県とは関係ないが洋食のセットを食べてお腹いっぱい
いつもと違うところで意外に近場で遊べるのもちょうどいい
花を見るとついつい緑に囲まれて生活したいと改めて思ってしまうな

今がちょうど見頃のお花

2019-05-09 | 滋賀
1日何にも予定のない休み
何しましょうか?
家にいても仕方ないけど体調はまだまだ
ずっと藤を見に行きたいと思っていたので思い切って母を連れて草津市にある三大神社というところに行ってきた
9時過ぎだけど年配の方もたくさんきていた
この期間は協力金ということで200円
普段はいらない
駐車場代は無料です
入るとすぐに藤棚
いい香りがしてくる
家に桜があればいいな〜って思うけど桜は虫が付くから大変
藤の季節になると藤が家にあるといいな〜と思うが藤は不治の病にかかると言われるからあまり家で藤は育てないと言われた
迷信とは言え昔の人が言うことは聞いていた方がいいのかなって思ったりもしてしまう
だから外に出て藤を楽しむ
もっともっと年月が経てば藤ももっと伸びてくるんだろうな
ほぼ満開
紫色でグラデーションっていうのが魅力的
そんなに広くはないけど藤棚がキレイに整備されていて椅子もあり見ていて飽きない
令和最初の御朱印もこちらで頂く
もう少し空が晴れていたらいいけどこの日は曇り
暑くもなく寒くもないからちょうど良い
鳥居のすぐ横にはピンクの藤
こちらもかわいらしい
藤を見ると5月になったな〜と思う
春からいっぱい花が咲くのでいろんな楽しみが出てきてくれる
いい休みになりました

寒い中、滋賀の桜はまだ元気でした

2019-04-11 | 滋賀
今日は寒い!
日があるのでまだ日向はマシだが風が強いので日向でも風で寒さ倍増
友達と遊びに出かける
甲賀までドライブ
徳原という地区なのか桜並木がキレイ〜
車窓からしか楽しめなかったが昨日の雨も花散らしの雨にならずに残ってくれていた
都会は人混みだけどやっぱり田舎はこういうところがよい
バイクか何かで行けばもっと近くで桜並木を見ることができたのかもしれない
また覚えていて次回も行きたい
水と緑を守って欲しい
そしてお昼はステーキ
いきなりステーキでワイルドステーキというのを300gにしたが多かった〜
満腹満腹
お肉はこんなに食べられない
でもお値段は1500円くらい
ランチはお得です
そんでもって味の濃いソースのおかげで喉が乾く
今だけ黒烏龍茶が300円から120円(税別)で販売
ついつい買ってしまった
まんまと創業者にやられたなと思いながら
数時間の買い物とランチ
これまた楽しい

信楽焼きの街、信楽で紅葉

2018-11-08 | 滋賀

お出かけというものを最近はしていなかった

名古屋に帰るくらい

友達と時間が合い信楽に行く

ここ最近はよく信楽に行っている気がする

ensouというタルト屋さんに連れて行かれる

SNSで有名?らしい

手作りタルト

正直、ふーんって感じだけどせっかく来たなら買おう

立派な民家を改装したようなお店

駐車場から数メートルあるく

手作りタルトたち

750円以上はするかなりお高め

手作りであるし材料にもこだわっているからか

私はモンブランに決定

場所を移動して違うところでお茶とケーキ

甘さ控えめで下のタルトも普通のとは少し違う

美味しいけどやっぱり高いのよね〜w

そう思いながら紅葉を見に陶芸の森

いつも横は通るがどういうところか知らなかった

広い公園

紅葉がこれとばかりに赤く染まっていて綺麗

小高い丘になっており窯もあるしギャラリーもある

信楽が一望できる

結構、ここの場所好き

時間があればレジャーシートでも持ってきてのんびりしたい

そんな心地いい場所だった

帰り友達は玄関に置くたぬきを購入

私はいつも行くうつわ屋さんに寄る

いつもこれ買う!っていう思いで行くが今回はこれといって突然だったしなかった

強いて言えばカレー皿が欲しいと思っていた

オーナーの話を聞くとついつい買ってしまう

四方鉢

カレーだけじゃなくてなんでも乗せられる

早く使いたくてうずうずしてしまう


台風21号が去った後

2018-09-05 | 滋賀

最大勢力の台風21号

この前の台風すごかったしそんくらいでしょうと思っていた

ちょうど台風前日から名古屋へ

滋賀の家は備えありということでメダカを覆いかぶせて日よけの日さしは外して出かけた

名古屋もかなりの風

昼から雨も降り始め何にもできない

父親のことで午前中いろいろ動いたけど見事に台風と共に家にこもる

外を見ると庭の木がうねっている

滋賀は大丈夫?なんて思いながら

関空も大変なことになっておりますます家が心配

台風が去った今日、午前中はうちの周りの片付けやらなんやら

そして夜に滋賀に帰ろうと思ったが気になったので夕方には到着

恐る恐るベランダを見る

おぉ〜散乱している…

前回の台風よりもやっぱり激しかった

メダカさん大丈夫ですか??

みんな元気

だけど不思議なのは水がちゃぽんちゃぽんして満杯状態の入れ物もあれば水が減りまくっているものもあった

流された子たちがいたかは不明だか減っている感じはない

普通に餌を欲しがる子たちばかり

水量を整えて餌やって

ベランダも片付ける

これくらいで済んで良かった

自然災害はどうしようもならないし怖いな


暑さ寒さも彼岸までで朝、さむっ

2018-08-17 | 滋賀

ここ数年、特にお盆を過ぎたら朝晩の暑さがマシになっている

それを今年も期待していいのか???

そう思いつつ昨日は京都、送り火

実際に見に行ったのはもうだいぶ前だな

今年はテレビでチラッと見てお盆を味わう

昨日の夜は少し風もあり窓開けて寝る

8月頭に風邪をひいてからまだ治らない

副鼻腔炎と言われ鼻がやられている

今朝、4時半すぎ

寒くて目が覚める

まだ5時前じゃん

仕事あるけどまだ寝たい

でも寒くて寝られない

結局、5時前に起床

ゴミ出し・散歩そして洗濯

ゆっくりこなせてしまった

数日前まで夕方にはこんな空が続いていたのに一気に秋の気配

仕事終わって帰ってきたけど風が涼しい

ここまで朝晩涼しくなると拍子抜け

一昨日、ニトリで寝具を注文したけどNクール頼んじゃった

月曜日に届くがNクールいるか…

いらぬ買い物をしてしまった気になった


猛暑で野菜の出来が…

2018-08-14 | 滋賀

野菜の収穫を頼まれたので近所のおうちへお出かけ

しっかりと日焼け予防をしていざ畑へ

とうもろこしはヒゲが茶色くなっていたら食べごろ

大きさはバラバラ

ぼってっとしているがキュウリの仲間

漬物にしたらいいとのこと

トマトはたくさん

トマト好きな私はプチトマト派

一輪車にいっぱい詰め込む

ピーナッツかぼちゃはまだもう少し

このピーナッツかぼちゃはスープにするとめちゃくちゃ美味しい!

病みつきになった

別の畑でもトマト

黄色から赤などいろいろな種類

取れたてのとうもろこしを茹でてもらうが今年はデキが悪いらしい

結構、虫に食われている

猛暑の影響のよう

他の野菜も気温が高すぎて花が咲かないとかいろいろあるよう

農家さんは大変

暑い中、育ててもデキが悪いこともある

感謝して食べないといけないな〜と改めて感じる

収穫は暑かったけど楽しかった


この頃の日課

2018-06-20 | 滋賀

生活リズムを変えようと思ったのかキッカケは忘れた

この頃、とにかく朝が早い

早い時で4時半に起床

平均5時半に起きている

私の仕事が不規則なため毎日っていうわけにはいかないが深夜勤務以外はそうしている

深夜勤務終わってから用事がなければ18時から20時までの間に寝てしまい朝起きる

6月になって朝晩はまだ涼しいので過ごしやすい

起きてからゴミ出ししたりそのついでに散歩

家の近所を30分くらい歩く

この頃はアジサイがきれいなのでそういうのを見たり

池の鯉を見たりもしてわりとのんびりしている

家に帰ってからご飯食べてメダカの世話やパールちゃんと戯れる

仕事がないときや午後から仕事の時は特に何をするわけでもない

この頃はまだ梅が残っていたので梅干し漬けたり去年の梅酒の梅を全部加工したりと結構、いろいろ

パン焼いたりも

夜は早めに休むことを心がけている

体調の変化は分からないが朝バタバタしないのがとても心地いい