
シャクヤクはなんか好きになった花

トイレに生けたシャクヤクとカラー
6月生まれだからかあじさいが好き
色や形
全てにおいて豪華な感じがする
そんな中でも一番好きな品種がアナベル
青やピンク・紫じゃない白色ですちょっと小ぶりなあじさい
店頭て見かけることがほとんどない
去年はアナベルがどうしても欲しくて何店舗かおしゃれな花屋さんを回ったけどなかったり高かったり
近くで見かけて癒される
そしてスーパーで売っているのも見かけたのにあとで〜って思っていたら忘れてしまった!!
明日にでも行ってあったら買おうかな
もうあじさいも終わりかけだけど
以前、一緒に働いていた先生が開業した
先生とはお医者さん
いろいろお世話になったし開業と共に仲良しの先輩も引き抜きで看護師として働くことになった
内覧会から受診までお世話になる
それもあってお祝いでもらった胡蝶蘭を頂けることになった
立派な胡蝶蘭
自転車で取りに行くともう一個を届けて欲しいと言われる
自転車のカゴと後ろに乗せて歩いてお届け先に持っていく
こんま立派な胡蝶蘭を持っているので私は注目が高い
若干、恥ずかしい
だけど気にしない
送り届けてから自宅に持っていく
持って帰ったのはいいが胡蝶蘭ってどう育てる?
直射日光はダメ
レースのカーテン越しに日を当てる
水は乾いたらあげる
とりあえずそこまで
上手に育てられるか心配だな
マイナス気温の朝
だけどもう立春も過ぎて日も長くなっている
盆梅展が開催されているニュースを先週見たけどうちの梅も咲き始めている
洗濯物を干していると蕾から開花したものまで
苔玉に乗った梅がほころび始めている
ベランダですくすく育つかわいいピンクの梅
まだまだこれからなので明日になったらこの蕾が開いているかもしれない
そりゃ、鼻もムズムズ
花粉も飛び始めるな
早めに薬を飲み始めないと
7月になり晴天は久しぶり
朝は雨が降るのかなという感じの曇り空
蓮が見たくて草津にある水生植物公園に行った
やっぱり時期だからか結構、車も多い
写真家たちが暑くなってきたのに撮影をしている
小さいカエルの乗ったキレイなスイレン
紫のグラデーションが美しい
白色はどの花も上品な感じ
蓮の蕾もピンク色があってかわいらしい
丸みのあるあたたかい雰囲気できれい
暑かったけど花を見ると夏がきてよかったと思う
公園を出て琵琶湖沿いは蓮が一面に埋め尽くして奥の方で咲いている
幻想的な風景
また時間があれば近いうちに足をのばしたい
日曜日の昼下がり
ランチして何するとも決まらずグダグダ
あまりアウトドアでもないパートナーを誘いあじさいを見に行く
守山市の芦刈園
結構な頻度で見に行っている
今年はちょうどシーズン
あじさいがキレイに咲いていた
こういうコントラストが好き
花びらの厚さもそそる
白いあじさいは見ていると心が洗われる
こういうピンクのあじさいもいいけど数は少ない
満開という感じ
雨降りも素敵だと思うけど
今日はちょうどいい天気
ベンチに座ったりとまったり過ごせた
200円という入場料もいい
シルバーの方たちのおかげです
伊勢に行った時、苔玉を購入
上に植えてある植物はいろいろ
冬だったので一つは梅
梅がキレイに咲いてあとはコケ管理
だと思っていたらだんだん実がなる
もしや
梅になるのか!?
2個ほど触って実が落ちてしまったのが悔やまれるけどなんとなく色づいている
見守ってあげよう