徒然なるままに〜旅行記から日々の記録〜

気ままにのんびりと思いのままに。。。

帰りはソウル駅でラクラクチェックイン

2017-02-27 | 韓国

もうかれこれ10年くらい前からカンナムでは韓国の航空会社が空港じゃないところで飛行機のチェックインが可能だった

カンナムに住む彼と付き合っていた頃はそちらをよく利用

今はほとんどカンナムに行くことがなくなっている

ソウル駅でもチェックインができるようになってからもだいぶ月日が流れている

韓国の航空会社というのが規定であるのでピーチなんかでよく行っていた時は利用不可

最近はLCCだとチェジュ航空

あとはアシアナやコリアンエアーが主流

今回は大韓航空(コリアンエアー)のためソウル駅でチェックインができる!

フライト時間も19時と遅いためソウル駅でできるには非常に助かる

フライトの3時間前までにチェックインすればよいのだ

最終日は午前中、東大門に行きそのあと軽くホテルの近くで腹ごしらえ

と、言ってもコンビニランチ

店内で暖かく食べられる

そのあと荷物を持ちタクシーでソウル駅まで向かう

忠武路から水色の4号線に乗れば2駅でソウル駅まで行けるが韓国はエレベーターやエスカレーターのない駅が多い

そのため荷物が多くなる帰りはタクシーが便利

ソウル駅まで近いので5000ウォン以内で行ける

向かう先は正面から見たら一番奥にある空港線の乗り場

地下2階に降りると航空会社のチェックインカウンターが見えてくる

その前に必ずやらないといけないのが仁川空港までの特急チケットを買うこと

最初の頃は買わなくても良かったがいつの頃からかこれを買わないとチェックインさせてくれなくなった

うまく商売をしている

電車のカウンターにまず並び30分ごとに出ている電車のチケットを購入

通常8000ウォンくらいするところを大韓航空利用なら6900ウォンへ値引き

カードも使えます

大韓航空・アシアナ・チェジュだと6900ウォンらしい

日本の特急と比べるとはるかに安いのでいいけど

しかもノンストップのAREXはwifiも使えるし座席も快適

この特急券のレシートを持ちお隣の航空会社チェックインカウンターへ行く

ここで荷物を預ける

無事に私の荷物はベルトに乗って運ばれる

ここで安心をしてはいけない

まだまだやることが残っている

このあと出国手続きを済ませてしまうのだ

AREXのチケットと航空会社のカウンターの間に出国審査と書かれた部屋がある

ここの扉を開ければ出国のスタンプを押してくれる

これでチェックインも出国手続きも完了

あとは時間になったらAREXに乗り仁川空港に行く

空港に着いたら出国ロビーは普段入るところの横に専用の入り口があるのでそこに行けばほとんど並ばない

手荷物をチェックしてもらい中に入るだけ

大きな荷物を空港まで持っていかなくてもいいから楽

是非とも韓国の航空会社を利用する人は利用してもらいたい


すぐブームが終わるであろうジェームズチーズトゥンカルビ

2017-02-26 | 韓国

ちょっと前に「おじゃマップ」で放送していたカルビのお店

見た目が気になる!

チーズとカルビが一緒に食べられる

店舗を調べると明洞以外にも何店舗かある

最終日、ホンデで最後の買い物もしてもいいなということでホンデにまた向かうことなった

これまた地図で場所を事前にリサーチ

コネストという韓国の情報サイトではかなり大きなサイトの情報

ホンデ8番出口店と書いてあるがどう見ても1番出口が近い

疑問に思いながらも一応、1番出口を出て地図通り向かう

ちょっと雨が降ってきているのでできたら早くお店に辿り着きたい

地図の場所に行くとカルビのお店はあるがそれらしき建物ではない

近くにいたお姉さんに聞くと8番出口の方を教えてくれる

お店を知っているのではなく8番出口店と書いてあるからそっちを教えてくれている感じ

1番出口方面のコンビニで聞くとこの地図の場所を教えてくれる

やっぱりないのでとりあえずホンデのメイン通りに行くことにした

地図の表記が反対な予感

9番口方面のメイン通りに行くとちょうど観光案内をしてくれる赤い服を着た人を発見!

ジェームズチーズトゥンカルビのお店を聞くと地図を出して教えてくれる

やっぱり8番出口方面

だけどどちらかというと7番出口に近い

派手な看板

入り口はここ

中に入ると薄暗い

節電??って思うくらいの暗さ

そしてホンデも日本人が多い

チーズと甘いカルビ

何度も言いますが薄暗いので写真ではなかなか伝わらない感じ

火を付けるとチーズは溶けるが思ったよりも溶けない

チーズとカルビをバラバラで食べる感じ

キムチご飯を炒めてくれる

味は普通

そして何よりも定員がここぞとばかり愛想がない

やる気のなさがみなぎっている

ここは潰れるな

韓国はチーズブームだけどこれが続くわけじゃない

その中でも潰れること間違いないお店

また行きたいと思わないある意味すごい店


カカオフレンズショップの人気っぷり

2017-02-25 | 韓国

日本では言わずと知れたLINE

韓国の主流はカカオトーク

同じ韓国の会社が立ち上げたのに日本と韓国では全く使われている頻度が違う

日本と交流のあるコリアンは両方使う

韓国と交流のある日本人も両方使う

そうじゃない人たちは主流だけ

私はコリアンと連絡するときはカカオトーク

日本人はLINE

どちらもキャラクターがいるが私はカカオトークのキャラクターが好き

ちょっと前に新キャラクターとして登場したのがライアンというライオン

たてがみのないライオンらしい

カカオフレンズはこれだけ種類がある

かわいいキャラは限られている

グッズは正直、高いからあまり興味がないがカンナムに続きライアンカフェがホンデにできたというのをネットで情報入れた

ホンデなら近いし行こう!ということになった

参考にしたHPがこちら
http://joah-girls.com/

しかしここに落とし穴があった!!

3番出口を出たらと書いてあるのでそのまま信じて3番出口を出る

しかしそれらしき建物はない

いつもみたいにメイン通りに向かうが見当たらない

そしてwifiもないので検索ができない

とりあえずお昼ご飯がてら中華料理のお店に入る

路地にある中華福春

ちょっと高級感のあるお店

とっても上品な感じのジャージャー麺

タンスユという酢豚も今までのと違って美味しい!!

酸味が強く私好み

お値段は普段より割高だけど当たりのお店だった

肝心のカカオフレンズのお店を探す

お店のお姉さんにWi-Fiのパスワードを聞き調べるもうまく出てこない

こういう時のコリアン

すぐに連絡し地図を送ってもらうと3番じゃない!!

8番出口に近いところで今いるところと反対

なんて嘘情報なんだ…

美味しい中華が食べられたのはいいけど

気を取り直し8番出口方面に向かうと発見

人で溢れかえっているカカオフレンズショップ

正直、引くくらい人がいる

一応、グッズを見るが高いので書いません

大きなライアンと写真撮影

そして3階にあるライアンカフェに向かう

ライアンカフェは写真だけ撮って帰る人も多い

うまいこと席が空いたので座って注文に

かわいいんです

だけどどれも高いんです!

足元見られている感じがかなりある

とりあえずかわいいベルをもらい席で待つ

コーヒーとイチゴソフトを注文

美味しい!

ここでも定員さんにWi-Fiパスワードを聞きコリアン待ち合わせ

ライアンとともにゆったりとしたひととき

それにしてもこの日は人が多かった


韓国パジュ市で芸術に触れる

2017-02-24 | 韓国

ホンデで待ち合わせをして前日のコリアンとは違うコリアンと会うことに

このコリアンが一番、仲良くしている

とってもかわいくて私が気になっている子

結局は一回り違うのでなんともこれ以上は考えられない

夜に会おうと言っていたのが当日の朝になって14時ごろに待ち合わせになった

ホンデのサムスンで合流

そこから車で北に向かう

今話題に北朝鮮に近い町のパジュ市というところに行くことなった

1時間くらい高速も使いながら向かう

コリアンの友達も一緒だったので4人で車を走らせる

15時に会い付いたのは16時半くらい

ヘイリというアーティストの村にやって来た

ここはアーティストが住んでいてそれぞれのコンセプトでカフェをやっている

とにかくカフェだらけ

大きな街になっていて奥には英語しか使えない街もある

これは日本のテレビでもやっていたのを覚えている

ゲームの博物館もあったり

そしてここは"不倫の街"とも言われているらしい

郊外でオシャレだしお金持ちが来れる場所

だからカップルも多いがもしかすると不倫関係なのかもしれない

とのかくここは北朝鮮の近い街なので北部にあり寒い

見つけたカフェで休憩することになった

家具をコンセプトにしている

私の好きなイギリスを押し出しいいところに入った

2階にあるこのソファが好きだ!

一目惚れして写真にも撮ってもらった

なかなかゆったりできる場所だったのでゆっくり4人でおしゃべり

初めてあったコリアンともいろいろ話ができた

しかし私はめっきりハングルを勉強していないのでだいぶ忘れている

全く日本語ができないコリアンなのでまた勉強しようかなという気にさせてくれた

そして6時前にヘイリから5分くらいのところにあるプロバンスというここも集落になっているところに移動

夕食の前のぶらり

ここのガーリックトーストが美味しいらしい

ベーカリーハウスに入るといい匂い

温かいガーリックトーストを買い店内で立ち食い

韓国らしい

このガーリックトーストは甘さもありガーリックもたくさん散りばめられていて確かに美味しい

夕食の前にお腹が膨れる

ここで雑貨を見たりいろいろしている

新しいコリアンはポケモンGOをやっているということで2人でポケモンGOを堪能

結構、ポケモンがいっぱい

そして夕食のお店に移動

豆腐が有名らしくパジュの大豆で作った豆腐が食べられるお店に決定

人の多い店を選ぶのがポイント

トゥブマウルという人が多いお店に入って夕食タイム

海鮮の鍋にお豆腐が入った韓国料理

なかなか美味しかった

お酒はマッコリでワイワイ

21時にお店を出てソウルに向かう

22時にはホテルのある忠武路に送ってもらい解散

楽しい1日が送れた

いつもいつもコリアンに感謝

来月、関西にやってくるので今度は私がおもてなしする番です


韓国でサプライズを

2017-02-23 | 韓国

友達の誕生日が近かった今回の韓国旅行

ちょうどよく知るコリアンと3人で会うことになっていたのでサプライズを用意した

旅行の前日にコリアンとカカオトークで相談を持ちかける

最初はコリアンにケーキを買ってきてもらうようにお願いをしたけどコリアンからはカフェで自分が1人になり買うということになった

食事をした後、近くのPlanet Cafeに行く

ちょうど2階建てのカフェで2階に席を確保

人も多かったので友達に場所取りをしてもらうために1人にしてコリアンと注文に行った

なんとタイミングが良いのでしょう!

心置きなくケーキを選ぶ

そしてコリアンがロウソクが欲しいなど店員さんに言ってくれて助かる

韓国はそういうのが多いのかロウソクとマッチが2本入ったものがセットになっている

それをもらいショートケーキに立てる

日本から用意したメッセージカードにも書いてもらい友達が待つ2階へ

ちょうど後ろ向きに座ってくれているのがなかなか友達もナイス

驚く友達

サプライズになったでしょう!!

コリアンからのプレゼントもあり

みんなで1つのケーキをつまむのが韓国らしい

プチ誕生日会が開催され、そして成功してよかった


真冬のソウルで石焼きサムギョプサル

2017-02-22 | 韓国

大韓航空を利用し11:40に仁川国際空港に到着

ソウル市内にはリムジンバスを利用

5番出口を出てすぐのところに6015のバスを発見

しかもちょうどバスが来ているので急いで乗り込む

1時間ちょっとかかり忠武路駅で下車

今回は以前も利用したウォンズヴィレ明洞というホテル

ちょっと分かりにくい位置にあるが覚えれば簡単

因みに忠武路の4番出口を上がる

そのまま道なりに進みハナウネン(銀行)が見えたら次の角を左に曲がったらすぐ

駅から5分以内で行ける

明洞には大きな交差点があるのでそこが面倒くさいけど7分もあれば繁華街に行ける

わりかし便利で値段も安い

部屋の写真を撮り忘れたけどごくごく普通で狭すぎず広すぎず

バスタブのないシャワーとトイレだけ

寝るだけなんで十分

13時半ごろに到着したけど部屋にチェックインできそのままお昼を食べに出発

乙支路入口にあるウリチブというスンドゥブのお店に行くが14:20に到着したら14:30までなのでもう終わったと言われ断念

とりあえずなにか食べたいので近くをウロウロ

パッと見つけたのがノルブル

こちらはUSJのところにあるプテチゲのお店

日本では高いので行かなかったのでどんな味か本場で確認

値段は日本と比べるとだいぶ安い

日本は倍くらいしていたはず

普通のプテチゲとちょっと具材が違うのと辛さが少ない

麺は別売りになっていたのでそちらもトッピングして頂いた

そのあとは免税店で化粧品を買ったりちょっと買い物

コリアンと待ち合わせのためにホンデに移動

2ヶ月ぶりの再会をしまずはスマホケースを買いに行く

そしてお店の人にオススメのお店を聞き石焼きサムギョプサルのお店に行くことになった

ホンデ駅の7番か8番出口から近いテジチョムグチョンというお店

意味は豚の貯金箱

外国人に人気なのか中国人が多い

一応、コリアンも一度、行ったことがあるらしい

人気店なんで21時なのに待たないといけない

寒いから火の回りで座って待つこと10分くらい

狭い店内には人がぎっしり

注文はサムギョプサル

石焼きというのはまさしくこれ!

石で焼いてしまうというのもちょっと想像と違った

分厚いサムギョプサルが石の上で焼かれていく

なかなか美味しいのだ

お酒はソジュじゃなくて桃のお酒

まぁ、酎ハイって感じ

韓国では珍しい

私は初めてだけど前からあるらしい

ジュースです(※お酒です)

IUが宣伝していて売れているとのこと

韓国で美味しいサムギョプサルを食べられて幸せ


ちょっと韓国まで行っていました

2017-02-21 | 韓国

前回、韓国に行ったのは10月

それから4ヶ月ぶり

でも前回はチェジュ島

その前はソウルではなく仁川に滞在

ソウル滞在は実に11ヶ月ぶり

去年は韓国に3回行ったことになる

前は多い時で年8回くらい行っていたこともある

その頃と比べて航空券は高いのか?

正直、LCCでも高いと感じる

ツアーだとかなり安いものも出ている

3日間で19800円とか

でも、フタを開けると夜に出発して帰りは朝に到着だったり

そうなると2日くらいしか滞在しない

そしたら一泊二日とかの方がいい気もする

私はツアーを使わずに航空券とホテルをバラバラで予約

LCCを使うことが多かった以前

今回は大韓航空

値段を比べるとトータル1万円くらい違う

これをどう捉えるか?

少しでも安い方がいいならLCCがよい

私は安い方がいいがサービスなどを考えて大韓航空に決定

メリット
マイルが貯まる
機内食が出る
座席が広い
預ける荷物が23kgまで入れられる
ソウル駅でチェックインできる
座席でUSBの充電ができる

これが上げられる

預け入れ荷物は買い物目的な人には大きいかも

韓国LCCのチェジュエアーは荷物が16kgまで可能

ソウル駅でチェックインもできる

ちなみに今回、帰りの荷物は20kg

正直、買い物もそんなにしていないけどこんなもんになってしまう

みなさん何を優先しますか?

私は便利さなどを優先したい

もちろん安いに越したこちはないけど


好評の手作りシアバタークリーム

2017-02-16 | ハンドメイド

ちょっと前からボディクリームとかリップクリームを作ろうと思っていた

簡単なのは分かっていたけど作る機会がなくやっと取りかかる

用意したのは

シアバター
オイル
蜜蝋
精油

これだけで作れてしまう

分量は結構、適当でOK

シアバター6g
オイル5ml(私はアーモンドオイルを使用)
蜜蝋20粒
お好みの精油2滴程度

精油以外を紙コップに入れてレンジで加熱

10秒〜30秒で全て溶かす

溶けにくいので加熱して混ぜてまた加熱を繰り返す

溶けきったら精油を垂らし容器に入れて固めるだけ

今は冬場なんであっという間に固まります

精油を入れたものはボディクリームみたい使う

シアバターなんで普通のクリームより硬いけど伸びはいいので少量でOK

精油を入れないのは100均で買った3つセットの容器に入れてリップクリーム用に使用

手作りなんで保存料入れてないので2ヶ月で使い切る

量はそんなにないので使い切れそう

母親にもプレゼントしたがかなり好評

しっとりしていいとお褒めを頂きました

また調子乗って作りそうな予感


バレンタインはいつものやつで

2017-02-14 | お菓子作り

本日はバレンタインデー

だからってなんかをいつもしているわけではない

だけど夕方から仕事に行くしなんとなく作っておいた方がいいかなと思い朝起きてからおかし作り

チョコレートをわざわざ買ってきてなんかをするなんて面倒

だから私はブラウニーが定番

バター260g
ココア60g
グラニュー糖250g
卵3個
薄力粉95g
ベーキングパウダー小さじ2/3
くるみ

これだけで作れてしまう

1 バターを湯煎で溶かす

2 1の中にココアとグラニュー糖を入れて混ぜる

3 2に卵を1つずつ割り入れて混ぜる

4 3に薄力粉とベーキングパウダーをふるいにかけながら入れて混ぜる

5 くるみを好きな量だけ入れて混ぜる

6 オーブンの天板にクッキングシートを箱状になるよう引いてそこに5を全て入れて平らになるよう整える

7 160度に熱したオーブンで25分焼くだけ
あとは粗熱が取れたら切ってラッピング

大量のブラウニーが完成

配るように細かく私は切ってラッピングをしたらいいと思いいつもこんな感じ

バレンタインらしく?ピンクで

これを40個職場の持って行って食べたい人だけ食べてもらう

これ簡単すぎなのでオススメ


この冬最後と思われるネイルチェンジ

2017-02-12 | ネイル

ハゲハゲだったネイルを変えないとと思って数日いや1ヶ月くらい経った

なかなか足に目がいかない

いかないというより避けてきた

冬だからと思っていても突然、靴を脱ぐことだってあるのだ

それでハッとしネイルを変える

私が持っているネイルはそんなに色が豊富ではない

だから混ぜて使うしかないのだ

混ぜて塗り始めると知らぬ間に全部の指に塗ってしまっていた

色を変えるつもりが無意識

だからラインストーンで変化を

雪も降っていたんでゴールドではなくシルバーでちょっと寒さを表現

大人ネイルに仕上がった

もう次は春ネイルに変える時だと思うので寂しげな色はしばらく休憩することになりそう