
呉から松山への移動に、フェリーを使ってみました。瀬戸内海汽船と石崎汽船が、広島-呉-松山というルートを運航しています。フェリー以外に、高速船もあるようです。広島駅から広島港への移動時間を考えると、呉の港は駅から近いので、こちらのほうが便利かもしれないと思い、JRで呉まで移動して、呉から乗船しました。私が今回乗ったのは、石崎汽船の船でした。呉を出港した直後から、デッキで外の景色を眺めていました。造船の中心地としての呉の様子が見えました。しばらくすると、音戸というところを通ります。島へかかる赤い橋の下を船は進みますが、周りののどかな風景とあいまって、とても風情のあるところでした。この船は、自動車も積めるフェリー船なので、船内も広々としています。売店もありますが、営業時間はかなり短めです。売店の閉まっている時間でも、自動販売機があるので、飲み物などを買うことはできます。ちょっと面白いものが、売店の横にありました。レトロな雰囲気のスロットマシーン、ラスベガスかとつっこみたくなりました。が、こちらを楽しんでいる方もいらっしゃいました。呉から松山までは、2時間弱でした。