<阪急梅田へ>予定よりかなり早めに阪急河原町駅へ到着してしまったが、とりあえず、目的の電車が入線するホームへ移動。すでに、数人の方がホームで入線を待っていた。さて、その目的の電車とは、「京とれいん 雅洛」だ。なんと、普通料金で乗車可能。この河原町駅で折り返し運転となるので、少し早めから待機して、一番に乗り込み、写真を撮る作戦。この作戦を狙っている方も多いのか、と思いきや、そうでもなく、写真撮り放題 . . . 本文を読む
<祇園閣>高台寺を出た後は、今回は立ち寄ってみようと思っていた祇園閣へ向かった。前日に旅行情報を検索していた時に、京都の秋のキャンペーンというのを見つけて、「祇園閣で特別拝観実施中」とあったので観てみようと思っていたのだ。祇園閣の入り口で、特別拝観用の拝観券を購入し、境内へ。まずは本堂で、お寺の歴史などのご説明をいただき、その後今回特別拝観実施中の祇園閣へ。祇園閣の中は写真撮影禁止だったが、上に登 . . . 本文を読む
<清水みちエリアへ>朝のお勤め、朝食を終えて、しばし部屋で休憩。天気が少し崩れそうだったので、雨雲レーダーとにらめっこしながら、9時過ぎにチェックアウト。智積院から清水寺方面に向かって歩いた。清水坂に向かって、五条通の坂を上っていくと、観光バスが続々と周辺の駐車場へ入っていく。観光地京都ならではの混沌、混雑。清水坂との分岐で、清水寺の方面には向かわず、産寧坂へ。こちらも人が多いが、京都らしい風情の . . . 本文を読む
<朝のお勤め>宿坊での大事な体験、今回ここに宿泊した目的も「朝のお勤め」だ。お勤めに参加する場合、集合時間は、朝の5時40分。5時には起きて、お腹が空いてぐぅ〜と鳴っては困るから、バナナを食べて支度。5分前にロビーに降りると、みなさん続々と集合中。時間になると、ご案内担当の僧侶さんが迎えにきてくれて、ゾロゾロと本堂(金堂)へ移動。本堂下の下足箱で靴を脱いで、本堂内に入ると、椅子が並べられていた。椅 . . . 本文を読む
<ぶらぶらと宿へ>三十三間堂を観た後に、隣の国立博物館にも行こうかと思っていたが、とても暑かったので中止。京都の街並みをぶらぶらしながら、コンビニに立ち寄り、明日の朝のおやつや飲み物を購入して、宿へ戻った。
<夕食>夕食付きのプランで申し込んでいたので、夕食は宿の中のレストランでの精進料理。レストランに行くと、とっても素敵なカウンター席に案内された。美しい器や壺などが飾られている、本当に素敵なカ . . . 本文を読む
<本日のお宿へ移動>本日のお宿は、この旅の目的の一つ「宿坊」だ。この宿坊は智積院会館で、場所は東山。京都駅からはそう遠くはない。バスで移動しようと、京都駅前のバス停へ。たくさんのバス停があるので、まごまごしつつ、案内の方に聞き、ここのバス停に留まるバスに乗れば、どれでも行けますよと教えてもらった。しかし、京都はインバウンドのお客さんを含め、観光客がとにかく多い。市バスも大きなスーツケースを持った外 . . . 本文を読む
<京都へ>ひとり旅口実の葉加瀬太郎さんのコンサート地方公演鑑賞ツアーも恒例となりつつあるが、今回は「大阪」公演を選んだ。大阪公演に行くついでに、前から行ってみたかった京都の宿坊に行くことにした。ということで、京都、大阪二泊三日の旅となった。まずは、京都へ。以前は、京都へ行くときも、伊丹空港まで飛行機で行って、京都へ戻るかたちで行っていたが、流石にそれは非効率と、今回は往路は新幹線で向かった。少しゆ . . . 本文を読む
<横浜に帰港>いよいよ最終日、朝6時ちょっと前に起きると、横浜大桟橋へ向けて船は航行中。部屋のブリッジカメラからベイブリッジをくぐる様子を見た。今日は8時には部屋を出ないといけないので、早速朝食へ。リドデッキのバフェは、下船前の人々で混雑していた。が、なんとか席を見つけて、本船での最後のお食事をいただいた。この日もよく晴れていた。
<下船>食事の後、リドデッキから横浜の風景を眺めた後、部屋に戻り . . . 本文を読む
<まったりとした午後と出航>いつもよりずっと早めにカクテルタイムを楽しんだ後は、さて荷造り。いよいよ下船の準備を始めなければならない。ということで、クローゼットなどにあるものをスーツケースに収納。楽しい時間は、もうすぐ終わりなのだなぁぁあと少し寂しくなった。この日の出航は17時。17時少し前にデッキに行って、出航風景見物。ひたちなかの方々のお見送りの太鼓演奏を楽しみつつ、離れていく港の方々に手を振 . . . 本文を読む
<朝食>本日は、ひたちなかに寄港。ひたちなかは地元なので、特に観光の予定もなく、朝もゆっくりペース。朝7時ごろ、ジュースを買いに行きつつ、リドデッキでのラジオ体操を少しだけやってみた。寄港日なので、朝食時の営業はバフェのみ。観光に出かける人たちが出発した後に、ゆっくり朝食を食べようと、少しずらして、8時半過ぎにリドデッキのバフェへ。今日はゆっくり、オムレツを作ってもらったりしながら、朝食タイムを過 . . . 本文を読む