真佐美 ジュン

昭和40年代、手塚治虫先生との思い出「http://mcsammy.fc2web.com」の制作メモ&「日々の日誌」

7月29日(日) いわさきちひろ~27歳の旅立ち

2018年07月29日 23時59分45秒 | 思い出
 4時過ぎ、目を覚ます。
歯磨き洗顔、
大雨が、気になり六仙公園に行く。
雨は、止んだと思っていたが、まだ降っていたのだね、
 少し降っているが、傘は差さずに、一回り。
涼しく感じる。

 5時10分、部屋に戻る。
 6時、CS放送「女性チャンネル♪LaLa TV」で、「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」をやっていた。
圓生は、「唐茄子や政談」どっちも見たい。
 圓生のほうは、何度も聞いているので 、トットちゃんを見よう。

ドキュメンタリー 映画 「いわさきちひろ~27歳の旅立ち~」
  

出演: 黒柳徹子、高畑勲、中原ひとみ、松本善明
声の出演: 檀れい、田中哲司
ナレーション:加賀美幸子
監督・編集:海南友子
エグゼクティブプロデューサー: 山田洋次

 子供への愛に溢れ、ベストセラー「窓ぎわのトットちゃん」(黒柳徹子・著)の絵でも知られる、いわさきちひろ。

没後40年を経た今も、愛され続ける日本を代表する絵本画家です。
しかし、彼女の人生が波乱に満ちていたことは、あまり知られていません。
結婚に失敗し、戦争ですべてを失った人生のドン底で、ちひろは絵の道で生きる決意をします。
その時、27歳。四面楚歌のなかでの再婚。失業中の夫を絵筆一本で支えた過酷な日々。仕事での孤立。病との闘い。
どんなに苦しくてもちひろは決して諦めなかった・・・。
その柔らかな絵からは想像できない、彼女の知られざる波乱の人生に迫ります。
と言うものだった。

 手塚プロ時代、ちひろさんの夫、松本善明氏は、縁あって、手塚治虫先生と親交があった。
選挙に、協力もした。
そんな、縁から、私がメルモの初期、熟睡運転で事故を起こし、免許の停止と言う危機に落ちたが、
すでに、時効だから、フィクションと言う事で、手塚先生が、松本先生に相談して、
お骨折り頂、免許の停止を、免れ、無事、メルモの、制作を、完成できた恩がある。
 そして、ドラえもんのあと。電通映画社の、「原子力物語」と言うアニメを制作したとき、
電通側の、ディレクターから、無理な難題を押し付けられた。
それが、キャラクターを、いわさきちひろ先生に、頼めというもの、
 この年秋には、ちひろさんは、入院していたにもかかわらず、また、そんな予算もないのにである。

 今考えても、無知で、能力のない、知ったかぶりの監督気取り、あやすのが、大変であった。
このころ著作権の、本が編集され、手塚先生も協力した、だから私も勉強した。
 そんな運動したちひろさんの話も出てきた映画。
 私にとって、かなり若くて、かわいく見えた、ちひろさんの思い出。

何より感激したのは、この映画監督のセンスの良さ、
 手塚家で、お母さんのピアノ伴奏で歌った曲、
先日、友人たちが旅立って行ったとき、急に思い出した曲
「Lascia ch'io pianga」
が、エンドタイトルで流れた、私を泣かせてくれた。

私は偶然ユーチューブで「Lascia ch'io pianga (Handel) | boy soprano Aksel Rykkvin (14y)」
と言う映像を見つけた。
Aksel Rykkvin 当時14歳、当時私が歌ったより、上手だよ。(笑)

 終わって、落語研究会。
最後まで見たら、
 8時50分、スポーツご意見番、途中からだった。
パソコン、ナンプレ、解けなかった、122問を解きながら見ている。
 9時08分、寝起きが良いのか解けた。
テレビをつけたまま次の問題、123問、解けないので一つ、飛ばす。
10時25分、124問を解く。
再度、123問、

12時36分、やっと解けたと時計を見たらこんな時間。
 焼きそば丼小を温め、珈琲を入れる。
やってトウライ、ドライカレー見た気がする。
見ながら朝食。

13時20分、最後の問題125問。

 何度やっても数字がダブル。
15時10分、テレビを消し、パソコンの電源を切り、母屋へ行く。
 今日はお好み焼き、昨日準備してある。
買い物は、行かないでよいとのこと。
 ラウンジでゆっくりして来よう。

15時45分、ラウンジ、列ができている。
 そうだ、タッチポイントを先にやって来よう、1階に行く。
 妻のも一緒に、5枚タッチポイント。
15時51分、列に戻る、ミスった列が倍になっていた。
16時10分ン、やっと、ラウンジ、席に。
 コーヒー2杯。
16時45分、ラウンジを出る。

17時、イオンを出る。
17時10分、部屋に戻る。テレビをつける、
パソコンの電源を入れる。

17時20分、4チャンネル。
17時30分「笑点」
18時05分、お勝手から、妻が「お風呂が沸いたよ」
風呂に入る。
18時30分、風呂から出て、部屋に戻る。

18時45分、メールのチェックや取り込み。
19時16分、ブログを書き始める。

20時、母屋へ行く。お好み焼きを貰ってくる。
 夕食、飲み物は、コーラーで、ブログを書きながら。

ユーチューブで「Lascia ch'io pianga」を聞きながら。
ブログ

23時59分、ブログを投稿する。
 3,062位 / 2,834,132ブログ ,昨日2445歩、起床4時10分.血圧:119.61、脈拍:57、体温:35.7、体重:68.1、天気:雨/晴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする