かすみの時間

元かすみのスタッフまゆのなんの変哲もない日々、ま、それが幸せなんですけど

マイホーム、建てるぞお!~ご縁

2014-08-05 01:28:52 | ひとりごと
今年の初めに内見会やらモデルルームやらホームメーカ―を回りだしあっという間にもう下半期

それはそれは雑誌やら「いい家」シリーズを読んだり知れば知るほど、ああしたい、こうしたいという欲求が募るばかり

足元を見ると、そんなお金がどこにあるか?!とあまりの理想と現実とのギャップに悲観的になり一時は投げ出してしまったことも

それでも超低金利なこの時を逃すわけにはいかないともう一度重い腰をあげた時

にわかに行く先々で知り合いに会うという何ともはや・・・これはまさに「今だぞ!」と言われてる気がしてきたわたしたち

前半戦、数件だけど回ったメーカ―さんで「わたしたちもきっと縁があって・・・」とか「土地は縁ですから・・・」とか

「ご縁」という言葉をとにかく聞かされながら当時は「そうですよね」と好印象の営業マンの口車に何度乗せられそうになったことか

でも再び新しいハウスメーカーの内見会を回り出した時、ここまでも知り合いに会うと次はどれがホンモノのご縁か迷うわけで(笑)

そんな時

たまたまあるホームメーカーの内見会に行くために走ってたらぽんさんが車で寝てしまったため近くにあったコンビニでお昼を済ませていた時

たまたま友だちからのメールが

それは前から聞いていた高校の同級生の建築事務所の内見会の案内メール

旦那さんが土地家屋士の彼女、いろんな家を見てきた彼女の中のかなりオススメの会社らしく

以前も勧められたもののそんなにしゃべったこともない微妙な感じの同級生ってのと


建築士と施工業者が違うとホームメーカーで建てるよりも金額がかさむのではないかという懸念からちょっと遠慮をしてたんだけど

これもたまたま少し前に大手で建てた友だちから個人の設計事務所の方が融通が利いていいかもよ、というアドバイスと

たまたま休んでたコンビニからめっちゃ近いってので、行ってみる気になったわたしたち

初めてハウスメーカー以外の家を見た時なんだか既製じゃない感がものすごくあってツレさん共々おおいに感動(笑)

また居心地がいいんだよねぇ、ずっといたくなる空間ていうか

で、一番の疑問をぶつけたところ

まず彼が二代目で社長になった時に設計は当然だけど施工部門を立ち上げたので

全てにおいて最初から最後まで自分が関わり、デザイン(設計)料を別枠でとることがないということ

ま、他にも色々聞いてみたけど肝心なのはおカネですからね

で、坪単価なるものも要は平均的なものはいちおあるもののとにかくこちらの予算に合わせてくれるそうで、

コレタイセツデス!!

初めに回ったホームメーカーだと提示してきた坪単価は安かったけどよくよく話していくと

いわゆる車体本体価格であとはオプションで値段があがってく車みたいなもの

提示された坪単価で家を作ると必要最低限しかなく、例えば造り棚をひとつつけるだけで「は?」という金額が上乗せされる

ましてや床暖房なんてもってのほか

だからモデルルームを見たあとその会社の内見会に行くと「あれれ?」ってなってたわけで

結局いいなって思って上物の値段を聞くとびっくりする金額を平気で言ってきたりする

しかもこの会社、

なんと土地も決まってないのに間取りを決めようとし、あげくなんとその何も決まってないうちに仮契約までしようとするという

今、考えるだけでも恐ろしい会社なのでありました

そんなのに比べたらこちらの少ない(?いや、普通だと思うんだよ)予算に寄り添ってもらえるのはありがたい話なのであります

あとなんといってもツレさんがその彼を気に入ったことも最終的に選んだ大きな理由の一つですが
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« わたくしごとですが・・・ | トップ | 森の中 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事