goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

ブログ開設2周年

2010-01-04 23:23:23 | Weblog
正月三が日は過ぎてしまいましたが、

あけましておめでとうございます

当ブログも、無事に(?)開設から2周年を迎えることが出来ました。
振り返ると、ブログタイトルの最後についている『?』のように、当初は映画レビューを載せていく気だったのですが、結局、雑多なあれこれを載せてしまい、肝心の映画レビューを、あまり載せることが出来ませんでしたね。
『?』付けて正解だったかも・・・

それでも、ご来訪くださる方々から、たくさんのコメント、トラックバックをいただき、こんなブログでも、ご来訪者の数が、確実に増えてきています。
本当に、ありがとうございます。


拙い文章で、映画の感想、本の感想、自分の愚痴や偏見、思ったことを気にせず、書いてきました。
読んで、気分を害された方々も、いらしたかもしれませんが、それでも、誰かに、何がしかの訴えるものがあったのだとして、受け止めたいと思います。
自分の書いた記事が、読んでくださった方の心に、少しでも、何かを響かせられるように、今年一年も、頑張って行きたいと思います。

開設以来、ご来訪してくださっている方々、これから、ご来訪してくれるかもしれない方々、今年も、よろしく、お願いいたします。



今年は、辛口から卒業したい...



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

失敗・未使用の年賀はがきの交換

2009-12-31 00:28:17 | Weblog
「郵便局で、失敗した年賀はがきを交換してもらえる」と以前から知ってはいましたが、実際、交換してもらったことは無かったです。

なんとなく、昨日、郵便局に行くついでに「はがき交換してもらうか」と思い立ち、今年の“失敗年賀はがき”と昨年・一昨年の“未使用年賀はがき”を持って、郵便局に行きました。

郵便窓口に、先客がいたので、近くで待っていたら、奥にいた女性が、声を掛けてくれて、「“失敗した年賀はがき”を交換してほしいのですが」と言ったところ、「一枚5円の手数料がかかりますが」と言われたので、「それでも良いです」と答えたところ、「今年の“年賀はがき”とふつうの“官製はがき”と交換できますが」と言われたので、「“官製はがき”で」と答え、官製はがき8枚(持って行ったはがきの枚数と同じ)と手数料40円(5×8=40)を払って、交換してもらいました。

そのとき、今年の“失敗年賀はがき”が入っていたので、「このはがきには、今年のくじが付いているので、来年、当選番号が出てからでも良いですよ」と言われました。
自分が、「誰かから貰ったはがき(誰かに出したはがき)しかダメなのでは?」と聞いたところ、「未使用の“年賀はがき”でも、当選番号が合っていれば、当選くじとして、賞品は貰えるんですよ」と言われました。

自分は勝手に、「未使用の“年賀はがき”のくじは、無効だ」と思いこんでいたんですよね(思い込みって、こわい)
“未使用年賀はがき”なんて、「無効だ」と見てもいなかったので、もしかしたら、今までに、大物賞品当選していたかもしれませんね
結局、今年の“失敗年賀はがき”も全部交換してもらったんですけどね。


来年は、未使用も含め、全て確認しようと思います



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

言葉って、おもしろいです

2009-12-30 21:14:00 | Weblog
gooブログのATOK月額有料版に関連してか、“言葉美人になろう”というコーナー(?)があって、そこに勘違いして使っていた言葉「なおざり」と「おざなり」ということを書いたブログが、紹介されていました。

その記事の中で、紹介されていたこちらのサイトの説明が、語源まで書かれていて、良くわかったと書いてありました。

実際に、リンクをたどって、見てみると、本当に詳しく説明されていて、自分も良くわかりました。
他にトピック(?)として、取り上げられている記事も、読ませていただきましたが、なかなか面白かったです。
一つの言葉をここまで深く考えるということは、なかなか無いですから・・・


gooブログのATOK月額有料版の話に戻りますが、確かに、文字変換などでストレス(笑える変換)を感じることはありますが、大抵はユーザー辞書登録して、解決です。
日本語入力ソフトって、使うと使わないとでは、やっぱり違うのでしょうか?
使ったことは無いので、分からないのですが、「ビジネスで使うなら必要か」とも思いますが、メールやブログ記事を書くぐらいなら、そんなに困らないです。
一応、ブログを書く際、記事編集画面(?)の辞書で調べたりもしています

正しい、美しい日本語を、使えるようにはなりたいですね。
だからって、月額300円ですが、払ってまでとは、思いませんが・・・




ATOK 2010 for Windows 通常版

ジャストシステム


このアイテムの詳細を見る



ATOK 2009 for Mac 通常版

ジャストシステム


このアイテムの詳細を見る



ATOK X3 for Linux

ジャストシステム


このアイテムの詳細を見る



ATOK 2009 for Mac Windows 通常版

ジャストシステム


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

きちんと表示されない

2009-12-22 06:25:18 | Weblog
昨日、書いた記事を手直ししたら、きちんと表示されなくなってしまいました。

編集画面には、昨日書いた記事に、書き足した文章も表示されていますが、下のプレビュー画面(?)を見ると、文章が消えてしまっています。
いつもの通りに、書き足したのに、何が原因なのだろう。

リンクを引っ張った部分から後の文章が、まるっと消えていたので、リンク部分を消したら、きちんと表示されました。

前にも書きましたが、CSSとかHTMLとか、良くわからないので、へんな表示になっても、何が原因か分からないので、対処に困ってしまいますね


blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

ブログ解析

2009-12-15 19:50:56 | Weblog
記事編集して投稿後、画面にブログパーツ『Blogram』の広告が、毎回のように表示されるので、リンク先へ行ってみました。

gooブログで使える数少ないブログパーツとして、知ってはいたのですが、特に興味もそそられず、何もしていなかったのですが、今回、自分のブログ解析も面白いかと思い、設置してみました。

一応、ブログタイトルに映画日記?と付けているので、もちろん映画は表示してくれました。
あとは、ゲーム(ポケモン)ですね。
出来れば、映画の分量(?)を、もっと増やしたいですね


blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!