goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

呪われているのか・・・

2008-11-11 23:18:43 | Weblog
今朝、会社に行こうと車に乗り、エンジンをかけようとACCからONにキーを回すと、けたたましくクラクションが鳴りました。「えっ?」って思って、すぐにキーを戻し、再びACCからONに。やはり、クラクションが鳴り、またキーを戻す。そして三度目の正直(?)と思い、ACCからONに。やはり、クラクション。
「なんで?どうして?」取説読んでも、Q&Aは載っておらず、会社に行こうにも、クラクションが鳴り、エンジンがかけられない。速攻、会社に電話を入れて半休をもらいました(忙しいのに)
ディーラーに電話するも、営業時間ではないため、電話は留守電で「営業時間は午前10時から午後19時まで・・・」と応答があり、「10時前でも出勤している人がいるかも」と思い、9時代にも4~5回電話するも留守電で、やきもきしながら10時を迎え、「よしっ!!」と思い電話するも、まだ留守電。「なんで?どうして?」と思い留守電を最後まで聞くと、「なお、毎週火曜日は定休日となっております・・・」と流れ(何度もかけておいて、最後まで聞いてなかった)、「なぬー!!どうするんだよ~」とパニくりましたが、違う場所のディーラーに電話したら営業していて、「買ったところに電話したら定休日で・・・」と話したら、「そんなことないはず・・・」みたいなことを言われ、「こちらからそこへ電話し、折り返しそちらから電話するように連絡します」と言われ電話をきり、少し待っていたら電話が鳴ったので応対したら、先ほど電話したところからで、「お客様の購入された店は、○○(ディーラーはディーラーだけどショールーム的なもの?)なので、お休みのようです。ウチでも構いませんか?」と聞かれ、(仕事に行かなきゃだし)「はい。構いません。」と言い、住所と電話番号を伝え、「用意して、すぐに向かいます」と言ったので、「お願いします。」と言って、電話をきり、待てどなかなか来ない。あの店から家まで、そんなにかかるハズが無いのだが。うろうろしながら待っていると、やっと来てくれて「道に迷ってしまって・・・」と言う始末(車屋ならNAVIくらい着けとけよ)
で、車を診てもらおうと症状を伝えるためACCからONにキーを回したら、普通にエンジンがかかりました。アセッて「朝は3回やって、3回とも鳴ったんです」と伝え、業者の人がヒューズを診て、「たぶん、ハンドルの中にあるクラクションのスイッチの接触不良でしょう」「朝は気温が低く、ハンドル部が収縮(?)され、クラクションのスイッチがON状態に接触してしまい、鳴ったのだと思います。気温が上がったので、接触が解かれ、鳴らないのでしょう。」と言われました。
「じゃあ、そのスイッチの接触不良部を、直せば良いのですね?」と聞いたら、「ハンドル内部にあるエアバッグの上に、そのスイッチ部があり、ハンドル(エアバッグ)ごと、全交換しないと直らないと思います」と言われてしまいました。
しかも、「エアバッグごとになるので、高くなると思います」と言われました。
(また、出費!?)
「値段が分からないので、戻ってからお電話差し上げます」と言われ、「何時ごろならご在宅ですか?」と言われたので、「18時以降でしたら・・・」と言ったけど、電話はなかった。

良いです♪

2008-11-05 23:38:31 | Weblog
レヴェレイション
ジャーニー

キングレコード


このアイテムの詳細を見る



大好きなジャーニーのNew Album『レヴェレイション』
先日の三連休中に購入して、昨日、通勤時にはじめて聞きました。

自分は、ジャーニーの楽曲も好きですが、やっぱり元Voのスティーブ・ペリーの声が好きなので、スティーブ・ペリー脱退後に発売されたCDは購入していませんでした。というか、出していたことすら知らなかった。古いジャーニーのベストCDばかり聞いていたから(どんなファンだよ)
最近は、もっぱらサントラばかり聞いてるし、最近の曲は、なんか心惹かれないんですよね。昔から、邦楽はあまり聞かない。


今回のVoは、以前TVで、「Youtubeを見てスカウトした」とか紹介していました。本当に、netは世界中につながっていて、どこでスカウトされるか分かりませんね。時代を感じますね。
「Albumは、どうなったのかなぁ」と思っていたら、10月に出ていたようです。最近、CDを見に(買いに)なんて、わざわざ店に行かないので気づかなかったです。
この間、メモリーを買いに電気屋へ行った際に、たまたまCD・DVDを見ていて見つけて、迷わず購入してしまいました。

新ボーカル。なかなか良いです。声の伸びる感じとか、スティーブ・ペリーに似ています。ちょこちょこと、スティーブ・ペリーだったらと思わないで聞かずにはいられませんが、ジャーニーサウンド満載で、年を越しても聞いていそうです。

他人の空似

2008-10-14 23:04:59 | Weblog
自分の知り合いに似た人に会ったことってあるだろうか?

昨日の「容疑者Xの献身」を観る前に食事をした店で、良く遊ぶ中学時代の友人Kにソックリな人が、店に入ってきたのだ。芸能人のソックリさん番組などで見るソックリさんなど、比じゃない(友人Kは、当然、一般人だが)
いままで○○年と生きてきて、こんなに似た人を見たのは、初めてのことです。

「えっ、友人K!?」と思ったのだが、顔を見ると僅かに(本当に微妙に)違う。
似ていると思う友人Kより、垢抜けて洋服のセンスも良いし(好みは似ていた気がする)、異性と同伴だったので、また違うと思ったのだが(コレが一番の違い?)

しかし、本当に背格好から髪質、眼鏡(コレも似ていた)や仕草や表情まで友人Kにソックリで、一緒にいた友人と「ドッペルゲンガー?怖ェ~」「友人K本人、呼んじゃう?」「でも会わせて死んだら・・・」なんて話が出るほどだった(本当に本人たちを会わせると、死んでしまうのでしょうか?)

も撮りたかったのだが、座った席の位置が悪く、撮れず仕舞い(盗撮?)で、残念だったもう少し近くならば、声も聞けたのだが・・・

そんな出来事のあと、「容疑者Xの献身」を観ていたら、映画の中で“ドッペルゲンガー”の話が出てきて、妙に可笑しくなってしまった。結局、“ドッペルゲンガー”の証明はされなかったのだか・・・

ガリレオこと湯川教授。お願いだ、理論的に説明してくれ!!

新『ナイトライダー』?

2008-10-01 21:05:04 | Weblog
2008年版『ナイトライダー』ついに放映!黒のムスタングからミサイルが! - goo 映画


米ドラマの『ナイトライダー』、小さい頃に大好きで、喜んで見てました。
人工頭脳を搭載した車“キット”が、ドライバーのマイケルとする小気味の良い会話は、聞いていて楽しかったです。

WOWOWの番組で、マイケルを演じていたデヴィッド・ハッセルホフの特集番組があったので見たのですが、デヴィッド・ハッセルホフは歌手としてドイツでかなりの人気があるのだそうです。(さすが佐々木功)

新『ナイトライダー』は、車が変形するトランスフォーマーのような部分もあるそうですが、昔のイメージをあまり崩さないでほしいなぁ

日本での放映もあるのかなぁ期待して待っちゃうよ