goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

子供は今が善悪についての大事な時期なんだよ

2008-02-10 18:59:43 | 時事ニュース
給食費滞納の児童、教師が名指しで非難 水戸(朝日新聞) - goo ニュース

いろいろニュースで言われているけど、本当に払えなくて滞納している(もしくは生活保護を受けて免除されている)子供に言ったのなら、謝罪も分かるけど、実際は娯楽費(こういう家に限って外食費だの携帯料金だの)に回しているんでしょう?そういう本当の事は、子供であろうとなかろうと、親が悪いことをしている(確信犯)のだから、生徒に言ったって構わないと思う。それが道徳ってもんだよ。ここで黙っていたほうが、子供達のために絶対にならない。善悪はきちんと教えなくっちゃ。
黙っていたら、その親は給食費払ってくれるの?(実際に言われた子の親はその後払ったんでしょうか?)
他の生徒の親も自分の子供が言われたわけではないのに干渉しすぎ。「言われても仕方ないのよ。○○さんの親が悪いことしてるんだから」の一言で済ませばよいものを、教育委員会だか学校だかにいいつけたりして、どうかしてるんじゃないの?
こういう考えの親に育てられた子がまた将来、同じ様な給食費未払い親とか何でも上に文句言えば何とかなると考えるダメ大人になるんじゃないの? 負の連鎖だね。 
「こういう事は、『無銭飲食』と同じことでいけないことです」とはっきりと子供たちに道徳として教えてあげれはいいんだよ。そうすれば、「ウチはそんな事してないよね?」とか子供に言われて、払うようになるんじゃないの?

それに、そんな事してる親に育てられた子供はしたたかだから、何にも感じてないんじゃないの?傷ついたなら親を恨めばいいだけじゃん。(先生逆恨みされそうだけど・・・コワイね)

絶対に教師は悪くないと思います。そこで先生が謝ってしまったら、何が悪事なのか、子供たちは余計混乱するよ。

それが元でイジメにあったとしても、それは先生が言った真実に責任があるのではなく、先生に言わさせた親の責任なのだから仕方のない事。子供に責任はないけど親にあるのだから。因果応報。
子供にまで影響が出るとなれば、親も考えるんじゃないの(そんな事している親だからわかんないけどね)



はじめて知った

2008-02-10 16:07:43 | 時事ニュース
橋下知事「NHKに行かない」 番組に不満(共同通信) - goo ニュース

このニュースを読んではじめて『帰阪』なる言葉があることを知った。(無知
上京・帰京はよく耳にするが、帰阪なる言葉はいままで耳にしたことがなかった。
西の中心都市なのだから、東京と同じく『帰阪』となるわけなのか?
『帰阪』があるということは、『上阪』って言葉も使われているのかな?
オイオイッ!!

『ねぎらいの言葉をかけてくれなかった』って、そんなの普通に仕事してればザラにある事。
やっぱり弁護士先生は、言うことが庶民と違うよね。かけてもらえて当然なんたろうね。何様なんだろうね
こんな人に庶民の苦しさ分からないと思うよ。
東国原知事だったら、どんなに忙しくったってねぎらいの言葉くらいで、スタジオ出演しないなんて、言わないと思う。イメージとして。

ふざけるなっ!! 2

2008-02-09 22:00:51 | 時事ニュース
民主・菅氏が四面楚歌 “敵陣”地方6団体の道路大会に単身突撃(産経新聞) - goo ニュース

なんで暫定税率廃止することで地方の道路が造れないのかわからない。

暫定税率を廃止したところで、通常のガソリン税は取っているのだから、その税金で道路造れるじゃない。なんで余分に税金取ろうとするかな

与党議員も知事達は、頭も心も腐ってんじゃないの?
暫定税率分を取らなくても造れる道路建設計画を作る努力をしろよ!!

本当なのかな?

2008-02-09 18:28:05 | 時事ニュース
心落ち着かせる効果 青色照明で踏切事故防止 JR西 設置1年、死亡ゼロ(産経新聞) - goo ニュース

死にたいと自殺を決意して踏み切りに来た人が、青い照明があったところで思い留まるとは思えないんだけどなぁ。犯罪は犯罪行為に達するまでの人間の気持ちを落ち着かせてしまうから、減っただけだと思うんだけどな。
でも、何もしないよりは、出来ることをするっていうのは良い事だと思います。
2年3年と検証を続けて行って欲しいです。

偉いなぁと思う

2008-02-09 10:28:44 | 時事ニュース
12億円を辞退、ゲームもしない:『脳トレ』の川島教授(WIRED VISION) - goo ニュース

こういう人に、議員や役人になってほしいよね。

確かにこの教授も高給取りですが、実際に受け取っても良いだけの仕事はされたでしょうに、この大金を目の前にしての態度が立派というか偉いなぁと思います。
ご自身が汗水たらして働いたお金で家族を養いたいのでしょうね。一家の大黒柱として。
こんな良心の塊みたいな人、まだ日本にいたんですね。(日本もまだ捨てたもんじゃない?)