goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

『怪盗グルーの月泥棒 3D<日本語吹替版>』

2010-11-03 20:53:11 | '10 映画(洋画)
ドラマ『Mother』で名演技を見せた天才子役・芦田愛菜ちゃんが声優に挑戦した『怪盗グルーの月泥棒 3D』を観てきました。





あらすじは


黒ずくめの装束に身を包み、郊外の家で暮らす男・グルー。彼の正体は、自宅の地下に秘密基地を持ち、マッド・サイエンティストと暮らしている、史上最悪の悪人を目指す怪盗だった。月を盗もうと計画したグルーだが、計画に必要な“縮ませ光線銃”をライバルのベクターに盗まれてしまう。彼はベクターの家にクッキーを売りに行く親のいない三姉妹に目を付け、彼女らを養女に。ベクターの家に忍び込むために利用しようとするのだが…。
[ 2010年10月29日公開 ]~goo映画より~









感想は、


ストーリーは、なんだかんだ言って、情にほだされちゃう話なのだろうとは思っていました(その通りでした)が、とても面白かったです。
芦田愛奈ちゃんは、さすがに上手でしたが、出番が少なかった(自分が思っていたより)のが残念でした。
正直言うと、グルー(笑福亭鶴瓶)のダミ声は、自分的には合っていませんでした。
あと、グルーとグルーの母親の関西弁のしゃべりも、受け入れがたかった。
なんで、関西弁の吹替えにしたのかなぁ?(吹替脚本も大変だろうに)
なんか、とっても違和感がありました。

あと、CMで「バナナからつくられたミニオン」というくだりがありますが、ミニオン作成秘話(どうやって出来た、作られた)みたいな話も盛り込まれているだろうと思ったのに、ただ「バナナからつくられた・・・」というセリフだけで、説明というかストーリーというかが、全くのスルーだったのが残念でした。
ただ、今作で、ミニオンのキャラクターが売れる(?)と思うので、将来、ミニオンの作成秘話でアニメ作品が作られるかもしれません(といいな)

ミニオン

それぞれに名前を持ち、中には家庭持ちもいるらしい♂♀区別つきませんが


『怪盗グルーの月泥棒 3D』ミニオン iMOO篇<10月、全国ロードショー>





今回、3D作品ですが、地元のX-PAND方式で観たのですが、さすがにCGアニメは3D感を体感できますね。
しかも、『怪盗グルーの月泥棒 3D』は、とても3D感を楽しめる作りになっていました(エンディングの映像とか)
今日は祝日ということもあって、子供がとても多く、映像が飛び出すたびに歓声があがり、小さな手が映像に触ろうと上に伸びるのは、映画を観ていても微笑ましかったですね。
チケットを取ったのが、上映1時間前ということで、席が前の方になってしまったのですが、「3D作品は、やや後ろの席で観た方が良い」みたいな情報をどこかで見て、3D作品は後方の席で観るようにしていたのですが、今回、前方の席で観て、「後ろで観るより前方で観る方が良いかも」と思いました。
これは、CGアニメ作品だからかもしれませんが・・・


自分的には、笑いあり、ほろっとさせる場面もあり、映像は楽しめますし、良質な3DCGアニメでしたが、子供は、なにも考えず観るので良いかもですが、大人が観るには、やはり日本語吹替え(笑福亭鶴瓶の声)に耐えられるかは、疑問です。
(DVD版では、別の人が声優をしてくれないかなぁと強く望みます)

とりあえず、子供が観るには、3D感を堪能させてくれる面白いアニメなので、とってもです。



映画『怪盗グルーの月泥棒 3D』予告編






公式サイトはこちら  http://www.tsukidorobou.jp/

怪盗グルーの月泥棒 3D<日本語吹替版> - goo 映画


『怪盗グルーの月泥棒 3D』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/226e050a8f622eeb7bc321312ef98b12


怪盗グルーの月泥棒 3D [Blu-ray]

ジェネオン・ユニバーサル


このアイテムの詳細を見る



怪盗グルーの月泥棒 [DVD]

ジェネオン・ユニバーサル


このアイテムの詳細を見る



怪盗グルーの月泥棒 [Blu-ray]

ジェネオン・ユニバーサル


このアイテムの詳細を見る







blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『アバター<特別編>』

2010-10-27 20:22:41 | '10 映画(洋画)
10月16日より公開の、未公開映像が追加された『アバター ~特別編~ 』観てきました。
別に、「BDで見れば良いかなぁ~」と思っていたのですが、県外ですが、車で行けない距離じゃないところの“109シネマズ”で、3D方式としては現在最高峰のIMAXで見られるというので、車を飛ばし、観に行ってきました。




あらすじは、

22世紀、人類は地球から遠く離れた衛星パンドラで“アバター・プロジェクト”に着手していた。この星の先住民ナヴィと人間のDNAを組み合わせた肉体“アバター”を創ることで、有毒な大気の問題をクリアし、莫大な利益をもたらす鉱物を採掘しようというのだ。この計画に参加した元兵士ジェイクは車椅子の身だったが、“アバター”を得て体の自由を取り戻す。パンドラの地に降り立ち、ナヴィの族長の娘ネイティリと恋に落ちるジェイク。しかし彼はパンドラの生命を脅かす任務に疑問を抱き、この星の運命を決する選択を強いられていく…。

ジェームズ・キャメロン監督が描く、想像を超えた新たな世界で繰り広げられるエピック・アクション・アドベンチャー『アバター』。2009年に公開され、あの『タイタニック』を抜き、世界歴代興行収入No.1を樹立という大記録を打ち立て、世界中で社会現象を起こした。独自の革新的な3Dカメラを開発し、他の3D作品とは比較にならない驚異的なクオリティを実現させ、本格3D映画の新時代を作り上げた。そして、新たに9分間の未公開3D映像が追加されたのが本作。ジェームズ・キャメロン監督により厳選された追加映像が、壮大な物語をさらに深め、未体験の感動と興奮へと誘っていく。(作品資料より)~goo映画より~







AVATAR 特別編







感想は、1月に観た『アバター』の記事を参照してください。

今回は、未公開映像を含むアバターの特別編というのもありますが、何と言っても、IMAXで3D映画を観てみたかったのが大きいです。
そして、3D方式の最高峰IMAXで観るのならば、現在、3D作品の中でも最高峰の作品「アバター」が観てみたかったんです。

この「アバター ~特別編~」は、IMAXでの上映のせいなのか、特別興行ということで、各サービス料金(割引)不可の鑑賞料金は、一律2200円なのだそうです。
(ある意味、これが『アバター』興行収益第一位のカラクリの様な気がするのですが・・・)
聞いた時に、「えぇ~~~!!」って感じだったのですが、しょうがない2200円出して、観ました。

実際、IMAXの映像は、本当に凄かったです。
映像も、「いままで観た3D作品は、2Dだよ」ってくらいに違いました。
(+300円分返せと言いたい)
本当に、奥行き感とか、映像の立体感というか、そこに居る感(?)が、まったく別物でした。
熱気というか、空気の流れ、陽炎のようなものまで、くっきり、はっきりと見えました。
それに、字幕で観たのですが、字幕の浮かび上がり感も、とても読みやすかったです。

ただ、本上映の前に、11月26日に発売の『アバター』の新BD・DVDのエクステンデッド・エディションのCMが入ったのですが、そちらは、さらに45分未収録映像が追加されているのだそうです。


ふざけやがって~~~!! 

ジェームズ・キャメロン監督なんか嫌いだ~~~ (ウソです)



109シネマズは、自分の住む県内にもあるのですが、たまたま、HPを見ていたら、電子マネーのEdyがチケット購入に使えると書かれていたので、最近、Edyを使うようになった自分には、とても嬉しいシステムだなと思いました。

電子マネーEdyは、おサイフ携帯で使用しているので、109シネマズ発行のEdy付ブルーカード会員には、新しいカード(Edy番号)発行になるので、要らなかったので、おサイフ携帯を使用している人用に、提携Edy会員というものがあったので、そちらで仮登録(PCで手続きを行い、本登録は映画館で)したのですが、今日になって、もうひとつ、ブルーモバイル会員なるものがあることに気付きました。

ブルーモバイル会員になるには、専用アプリのダウンロードと、入会手数料として、500円かかります。
(提携Edy会員は、入会手数料は0円です)

109シネマズには一部、エグゼクティブシートといったリクライニング可能な特別な席が、一般鑑賞者は特別料金の2500円で用意されているのですが、ブルーカード(ブルーモバイル)会員になると、通常の鑑賞料金で、席が空いていれば取ることができるようになるのと、19日が109シネマズポイント会員デイということで、割引料金で観られるそうなのですが、提携Edy会員だと、両方とも使えないと書かれていました。

提携Edy会員とかあるから、ブルーモバイル会員は、現金のみの取り扱いなのかと思い、今日、チケットを購入する際、カウンターで「ブルーモバイル会員というものがありますが、そちらの入会ではEdyでチケットの支払いは出来ないのですか?」と尋ねたら、「Edyで、お支払いできます」と言われたので、初回500円(実費)かかりましたが、ブルーモバイル会員になりました。
どうせなら、フルサービス受けたいですよね。


早速、『アバター ~特別編~』のチケット購入の際、「エグゼクティブシートが空いているので、そのままの料金でお取りできます」と言われたので、エグゼクティブシートで映画を鑑賞しました。

座り心地(クッション性)は、それほど変わりません(私感です)が、隣の席と隣接せず独立しているのと、シートをリクライニングできるのは、とっても良かった気がします。

IMAXは、確かに料金は高いですが、『アバター』を観た限りでは、出す価値はあった気はしました。

アバター<特別編> - goo 映画

『アバター エクステンデッド・エディション』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/5f80a2342ba6f5f4286b116267873987



【Amazon限定】アバター ブルーレイ版エクステンデッド・エディション(本編3種収録)スチールブック仕様〔初回生産限定〕 [Blu-ray]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る




アバター ブルーレイ版エクステンデッド・エディション(本編3種収録)(初回生産限定3枚組) [Blu-ray]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る



アバター DVD版エクステンデッド・エディション(本編3種収録)(初回生産限定3枚組)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『ナイト&デイ』

2010-10-10 23:33:16 | '10 映画(洋画)
トム・クルーズとキャメロン・ディアス共演の『ナイト&デイ』観てきました。






あらすじは、


理想の男性を追い求める平凡な女性ジューンは、ある日、空港でハンサムな男性と運命的な出会いを果たす。だがその男の正体は、ジューンが夢に見た理想の男性どころか、重要任務を帯びたスパイだった。予想外の裏切りや暗殺者による執拗な攻撃など、何度も危険な目に遭遇するジューンは、ミステリアスなロイに疑念を抱き始める。そして彼の背後には、巨大な組織の陰謀の影が…。
[ 2010年10月9日公開 ] ~goo映画より~






トムって、なんでこんなにサングラスが似合うかな



感想は、

久しぶりに観たトム・クルーズ出演の映画で、ここ最近、観たトムの出演作品の中では、一番好きかも。

それなりに、アクションあり、笑いあり、ラブあり、シリアスありで、いろんな要素がいっぱいで楽しめました。
ストーリーも映像も、軽くて、それがまた良いのかも。

キャーンペーン来日時に、「しゃべくり007」に出てるくらいだから、それくらいのノリの映画だと思ってください。
トムは、19時間しか滞在時間がなかったようですが、良く「しゃべくり007」を選んだなぁ。
今回も、トムは自身でアクションをこなしていますが、「しゃべくり007」の中でも言っていましたが、バイク(キャメロンと同乗)のアクションシーンは、とっても迫力ありました。

これね




ただ、何回も何回も、ある方法で場面転換しちゃうのが、なんか都合が良すぎて、残念でした。
それも、またウリなのかもしれませんが・・・

結末も、ド派手にあっぱれで、良かったように思います。

トム・クルーズ好き、キャメロン・ディアス好きには、二人の得意とする演技の二人らしい作品で、良い作品だったのではないでしょうか。

自分は、青年サイモンの音楽センスの良さが気に入りました。


映画『ナイト&デイ』新予告編




公式サイトはこちら http://movies.foxjapan.com/knightandday/

ナイト&デイ - goo 映画

『ナイト&デイ』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/7ed2dc401e31e30e08acfaf70b531544




ナイト&デイ (エキサイティング・バージョン)ブルーレイ&DVDセット(初回生産限定) [Blu-ray]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る



ナイト&デイ (エキサイティング・バージョン)ブルーレイ版スチールブック仕様〔5,000セット数量限定〕 [Blu-ray]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


このアイテムの詳細を見る



私の中のあなた [DVD]

Happinet(SB)(D)


このアイテムの詳細を見る






M:i ミッション:インポッシブル トリロジーBOX (Blu-ray Disc)

パラマウント ジャパン


このアイテムの詳細を見る




ザ・ベリー・ベスト・オブ
D.ホール,S.アレン,P.スペクター,J.アレン,J.オーツ,W.パッシュ,B.マン,S.ホール,C.ウェイル
アリスタジャパン


このアイテムの詳細を見る






blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い



『レポゼッション・メン』

2010-09-15 23:12:05 | '10 映画(洋画)
ジュード・ロウ主演の『レポゼッション・メン』を観てきました。
ジュード・ロウを見るのは、『Dr.パルナサスの鏡』以来ですね。




あらすじは、

人工臓器を付けることで健康と延命が図られている未来。ユニオン社は、様々な臓器をローンで売っていたが、支払いが滞った場合、レポ・メンを差し向け、臓器を容赦なく「回収」していた。一流のレポ・メンであるレミーは、親友のジェイクとともに回収した臓器の数を競っていた。しかしレミーの妻は人の命を奪う夫の仕事に嫌気がさし、家を出てしまう。ある日、レミーは仕事中に「事故」に合い、今度は自分に人工心臓が取り付けられる事態に陥る。
[ 2010年7月2日公開 ]~goo映画より~













感想は、

予告を見て、人工臓器回収屋の話とは分かっていたのですが、のっけから、臓器を回収するシーンでグロい(自分的に)シーンがあって、例のごとく、目をつむってました
あと、暴力シーンも、ほとんど、観られませんでした

ストーリーは、わからなくもないですが、「なんだかなぁ~」って感じの結末でした。
フォレスト・ウィテカー演じるジェイクが、あまりにも自分勝手(考えが浅はか)すぎるのと、ジュード・ロウ演じるレミーの妻キャロルの薄情さにも驚いてしまった。
まぁ、目の前であんな光景見せられたら、(子供の教育のためにも)分からなくもないのですが、自業自得といえばそれまでかもしれないけど、肉体的に傷ついた夫に対し、精神的にも痛めつけるなんて、「あまりに、薄情すぎないか?」と思ってしまいました。
ベスに気持ちが傾いてしまうのも、しょうがない気がする・・・
ストーリー冒頭の方で、伏線(?)が張られていたので、そうなんだろうなぁと思いましたが、なんだか、レミーが本当に気の毒な映画でしたね。
ジェイクは、レミーに対し、友情以上の気持ちでも持っていたんだろうか?

ベス役のアリシー・ブラガ、「どこかで、見たことあるんだけどなぁ?」と思っていたら、ウィル・スミス主演の『I AM LEGEND』に出ていた親子の母親役の人だったんですね。

キャロル役のカリス・ファン・ハウテンは、『ブラック・ブック』の女優さんでした。




映画『レポゼッション・メン』予告編









公式サイトはこちら  http://repo-men.jp/


レポゼッション・メン - goo 映画

『レポゼッション・メン』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/7d483255fc5e92a718c3809ca9744a68





レポゼッション・メン ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

ジェネオン・ユニバーサル


このアイテムの詳細を見る







blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


『ザ・ロード』

2010-09-09 20:44:37 | '10 映画(洋画)
アカデミー賞映画『ノーカントリー』の作者コーマック・マッカーシーのピューリッツァ賞受賞・全米ベストセラー小説の原作を、ヴィゴ・モーテンセンが主演を務める『ザ・ロード』を観てきました。





あらすじは

文明が崩壊して10年あまり。空を厚い雲が覆い、寒冷化が進んだ世界には生物の姿はなく、食料もわずかしかない。生き残った人々のなかには、人を狩り人肉を食らう集団もいた。そんな大地を、ひたすら南を目指して歩く親子がいた。道徳や理性を失った世界で、父親は息子に正しく生きることを教える。自分たちが人類最後の「希望の火」になるかもしれないと。人間狩りの集団におびえながらも、二人は海にたどり着く…。
[ 2010年6月26日公開 ] ~goo映画より~









感想は、

「う~ん、難しい」

文明の崩壊は分かるのですが、起きている地殻変動(地震?)が、自然災害なのか、核使用による人為的災害なのかが分からなかったですね。
どちらの理由による災害だとして、「ただ、南を目指せ」では漠然とし過ぎているし、崩壊から、10年もの間、自宅(?)で生活していた3人が、どうやって食糧確保していたのかさえ、わからないでは、妻がひとり、将来を悲観して自殺を選ぶ理由にはならなかったのではないかと思ってしまった。
頼りにならない旦那だったわけじゃなし、子供も手のかかる時期は過ぎるまで育っていたのに、「なぜ?」という思いが強かったです。

食糧不足による飢えから、人肉を喰らうヤツらが出てきたり、略奪をしたり、『ザ・ウォーカー』と世界観は重なるけど、、『ザ・ウォーカー』の方が、まだ文明は残ってましたね。
ただ、グロいシーンは、「想像におまかせします」って感じの映像だったので、救われました(自分的に)

ヴィゴが演じる父親は、あんな環境になっても、子供は子供(精神的に)でいさせた(子供だった)のが、いまいち現実味がなかったです。
自分が親ならば、もちろん子供らしくとは望みますが、生きていくには10歳の子供でも、もっと厳しく(精神的に)育てるだろうし、子供自身も大人にならざるを得ないだろうと思います。
自分の死期を察しておきながら、独りでも生きていけるように、厳しく育てないのは、親としてどうかと思ってしまう。
常に、死の恐怖に付きまとわれる旅をしていて、子供だからと、あんな“甘ちゃん”では、生き抜いていくことは難しいだろうと思ってしまう自分は、人間としてダメなのかもしれない。

厳しい環境にあっても、人としての誇り・優しさ・善き人であることを忘れずに生き抜くっていうのが、この作品のテーマなのだろうけれども、真実味がいまいちですね。

あるワンシーンに、ひとりの老人が出てくるのですが、さすが名優ロバート・デュヴァルといった感じで、短いシーンなのに、圧倒的な存在感でした。
この映画で、一番印象に残ったのは、そのシーンだけですね。

主演のヴィゴも、すっかり役者として、喰われてしまいました

原作読んでないからわかりませんが、映画が小説を、上手に表現出来ているとして、これがベストセラー小説って、自分には信じられないですね。




公式サイトはこちら→ http://www.theroad-movie.jp/index.html

ザ・ロード - goo 映画

『ザ・ロード』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/f0689de87e6fbeabdb96a9ba878d2f8e

映画『ザ・ロード』予告編




ザ・ロード [Blu-ray]

Happinet(SB)(D)


このアイテムの詳細を見る



ザ・ロード [DVD]

Happinet(SB)(D)


このアイテムの詳細を見る





ヴィゴといえば、やっぱりコレ
ロード・オブ・ザ・リング トリロジーBOXセット [Blu-ray]

ポニーキャニオン


このアイテムの詳細を見る



ザ・ロード (ハヤカワepi文庫)
コーマック・マッカーシー
早川書房


このアイテムの詳細を見る



『ノーカントリー』の原作本
血と暴力の国 (扶桑社ミステリー)
コーマック・マッカーシー
扶桑社


このアイテムの詳細を見る




コーマック・マッカーシーの原作を映画化、アカデミー賞受賞作「ノーカントリー」
ノーカントリー スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る





blogram投票ボタン  ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い