goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

『クリスマス・キャロル』

2009-11-25 18:31:33 | '09 映画 (洋画)
ディズニー映画『クリスマス・キャロル』観て来ました。

        




あらすじは、

主人公のスクルージにとって、人生は金が全て。家族を持たず、人との絆に背を向け、ただ己の金銭欲を満たすためだけに生きる彼は、町一番の嫌われ者。あるクリスマス・イブの夜、かつてのビジネス・パートナーの亡霊が世にも恐ろしい姿で彼の前に現れ、「お前は3人の亡霊にとり憑かれるだろう」と予言する。それは、幸福な思い出とは無縁のスクルージにとってさえ、人生最悪のクリスマス・プレゼント…。翌日から“過去の亡霊”“現在の亡霊”“未来の亡霊”が一夜ずつ現れ、スクルージを彼自身の過去・現在・未来をめぐる時間の旅へと連れ出す。そこで彼が目撃したのは、貧しく孤独な“過去”のスクルージ、富を手に入れる代わりに温かな心を失った“現在”のスクルージ。そして、最後に導かれた“未来”で彼が見た、想像を絶する己の姿とは…?~goo映画より~



この作品は、<パフォーマンス・キャプチャー>という新技術を使って、作られたCGアニメーション映画です。
確か、「APPLE SEED」が、顔の表情も取り込んでいたと思うのですが、あちらはセル画のような絵になるアニメでしたが、この『クリスマス・キャロル』は、かなり人間に近いリアルなCGアニメで、主人公たちの顔の表情は、見ていて、ちょっと気持ち悪い位でしたね。
ここまでのリアル感、アニメに必要なんだろうかと、思いました。
確かに、アニメならではの演出や、疾走感みたいなものは、感じられましたが、実写でも、十分に行けたんじゃないかと・・・
3Dで観られれば、もう少し、アニメ化した意義も、感じられたのかもしれませんね。


ストーリーは、人間を良く描いていて、魅せる話でした。
少し、描写に怖いところがあって、ビビリましたが・・・
予想してなかったので、驚いただけですけどね
スクルージは、ジム・キャリーならではの演技で、本当に見応えが、ありました。
でも、ジム・キャリーって、昔から、クリスマスの悪役(?)ばかり、演じているように感じるのは、自分だけでしょうか?

この作品を見て、スクルージまでとは行かないものの、自分も、「心にゆとりの無い人間だなぁ」と、思ったのは事実です。
「最後のスクルージのようになれたら、良いですね」ってか、なりたいですね。

Disney’s クリスマス・キャロル - goo 映画



本編上映前に入った予告映像で、ブルース・ウィリスの新作映画「サロゲート」が、また、アクション映画っぽくて、面白そうでした。

クリスマス・キャロル (竹書房文庫)
チャールズ・ディケンズ
竹書房


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

『2012』

2009-11-20 23:53:25 | '09 映画 (洋画)
今日、『2012』を見てきました。



あらすじは、

2009年。太陽の活動が活発化し、地球の核が熱せられた結果、3年後に世界は終わりを迎える―。この驚愕の事実をいち早く察知した地質学者エイドリアンは、すぐに米大統領主席補佐官に報告。やがて世界各国の首脳と一握りの富裕層にのみ事実が知らされ、人類を存続させる一大プロジェクトが極秘に開始される。そして2012 年。売れない作家のジャクソンは、子供たちとキャンプにやってきたイエローストーン国立公園で、政府の奇妙な動きを目撃。世界に滅亡が迫っていることを、偶然知ってしまう…。~goo映画より~



久しぶりの、2時間45分(予告も含めなので、もう少し短いです)という長時間の大作映画でした。
 パニック映画にありがちの、家族再生物語でしたが、圧倒される、もの凄い迫力のCGと、人間の善悪(極限に達したときの人間性)が、良く描かれており、時おり入る笑いを誘う台詞が、良い具合に緊張感をほぐし、上映時間の長さは、気になりませんでした。


↓こういうヤツが、生き残っちゃうんだよね




ただ、やっぱりこうなったときに、金持ち、政府関係者は優先なんだなと、出資もしているんだから、当然と言えば当然かも知れませんが、「地獄の沙汰も、金次第なのか」と、一抹のさみしさとあきらめを感じたことは、確かです
あんな状況にあっても、全くの0から始める人と、1から始める人の差は大きく、いつまでたっても、格差は消えないんでしょうね



映画自体は、とても面白い作品でした。
ただ、ひねくれ者の自分は、エンディング後のことを考えてしまって、新世界創造といっても、結局は、先進国主導では、より良い世界は出来ないだろうなというのが、自分の感想ですね。
写真中段のような人が、生き残ってしまうんだから・・・


ジョン・キューザックも、おっさんになっちゃったなぁ



2012 - goo 映画

2012 スタンダード版 [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る


2012 エクストラ版 [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る



「両方持って、どうするんだ?」って感じですが、余裕のある方は是非!!
2012 ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る






blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』

2009-11-02 23:52:29 | '09 映画 (洋画)
『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』観て来ました。
            


あらすじ(?)は

2009年6月25日に急逝した“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。本作は、ロンドンで実施予定だったコンサート「THIS IS IT」の何百時間にも及ぶリハーサルとビハインド・ザ・シーンの映像を、『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』の監督・振り付けのケニー・オルテガが、死の直前までマイケルが行っていた猛特訓風景とその素顔を収めた貴重な映像の数々を基に構成。あたかも観客が、実現されなかったロンドンコンサートの最前列にいるかのような臨場感溢れる仕上がりになっている。また、舞台上の振り付けから照明、美術、ステージの背景となるビデオ映像の細部にいたるまで、マイケルのステージに対する深いこだわりが感じられる。(作品資料より) ~goo映画より~






この映画は、マイケルの音楽、ダンス、演出といったパフォーマンスの高さを物語っている。
私生活の奇抜な行動や、訴訟問題などを伝える、近年のマイケルに対する大きな報道は、確かに、それもマイケルの一部ではあるが、瑣末な問題に他ならず、“キング・オブ・ポップ”といわれるように、マイケル・ジャクソンは本当に本物のエンターテイナーであり、一流のアーティストであったのが、分かる作品でした。



享年50歳にして、あの歌声・声量・ダンスのいずれにしても、全盛期からの衰えを感じさせず、それだけに、本当に亡くなってしまったことが、悔やまれます。
映像ですから、編集も出来るのでしょうが、マイケルの動きに、健康状態に問題のあるようなところは見られず、本当に亡くなる数日前の映像とは、とても思えませんでした。

一緒に見ていた友人は、鑑賞後、「あの疑惑の医師に、故意ではなかったとしても、マイケルを亡くならせてしまったということに、200年の懲役も仕方ないね」と言っていました。
マイケルのコンサートを待っていた何十万、何百万の人の夢を、打ち砕いてしまった事実は、故意であろうとなかろうと、大罪には違いないということらしいです。
自分も、あんな映像を見たあとでは、「全くの同感ですね」(危険発言)

本当に、あの映像を見てしまうと、マイケルのコンサートに対する想いが伝わってきて、「死んでも、死にきれないよなぁ」と思わずにはいられませんでした



「コンサートのため、あれだけの映像を作っていたら、こんな(映画化)方法でも取らなければ、大損害だよな」と思ったのも、事実です。
それでも、映像だとしても、大画面で、マイケルの踊り、歌う姿を見られたのは、とても嬉しいことでした。
本来なら、見られるものではなかったのですから(きっと、DVD化されたでしょうが・・・)
残念なのは、コンサートのような通しリハーサルの映像も、見たかったですね。

マイケル、本当にありがとう

ご冥福を、お祈りします。



マイケル・ジャクソン THIS IS IT - goo 映画

『THIS IS IT』のDVDレーベルをお探しの方は、こちら 
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/45183a8152163dac40ab915eb81f126d


マイケル・ジャクソン THIS IS IT コレクターズ・エディション (1枚組) [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る



DVD版には入っていない、映画の中で少し流れた「スリラー」「スムース・クリミナル」のMVが入っているので、BLを予約しました
マイケル・ジャクソン THIS IS IT(特製ブックレット付き) [Blu-ray]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る



ヒストリー・オン・フィルム VOLUME II [DVD]

Sony Music Direct


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い

『サンシャイン・クリーニング』

2009-10-01 23:22:40 | '09 映画 (洋画)
『サンシャイン・クリーニング』観て来ました。



あらすじは

学生時代はアイドルだったが、いまはシングルマザーでかつての恋人と不倫中の姉・ローズ(エイミー・アダムス)。一方、妹のノラ(エミリー・ブラント)は、いまだに父親と同居、バイト先で逆ギレしてはクビに。彼女たちの父親・ジョー(アラン・アーキン)はお菓子の訪問販売で一攫千金を狙い、ローズの息子は何でもなめるクセがエスカレートし、ついには小学校を退学に…。何をやってもうまくいかない姉妹にある日、大金が稼げるという仕事の話が舞い込む。それは事件現場をクリーニングする、ちょっと危ない“清掃業”。右も左も分からない彼女たちだったが、やがてこのビジネスで2人は家族の幸せをつかみかける。だがその矢先、ある事件が起きる――。~cinema cafe netより~


エイミー・アダムスは知っていたけど、まさかのクロエ(24の)登場に、驚いたし、嬉しかった


映画自体の感想は、あまりにお決まり的な最後に、ガッカリでした。
前宣伝というか、事件現場のクリーニングという、ちょっと奇抜な設定に、どんなストーリーなのだろうと、期待が大き過ぎましたね。


サンシャイン・クリーニング [DVD]

ポニーキャニオン


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

『カンフー・パンダ』(WOWOW)

2009-09-26 23:01:06 | '09 映画 (洋画)
WOWOW放送の『カンフーパンダ』を見ました。



あらすじは

中国で最も美しい安住の地“平和の谷”が、極悪カンフー・ウォリアー、タイ・ランに襲撃された。彼に対抗できるのは、カメ賢人のオーグウェイに選ばれた勇者のみ。選抜大会で見事な武術を披露するマスター・モンキー、マスター・カマキリ、マスター・タイガレスら、カンフーの達人たちを差し置いて選ばれたのは、ずんぐりむっくりで、ぐうたらなパンダのポーだった! ポーは偉大なマスター・シーフーのもとに弟子入りし、最強のカンフーマスターを目指すことになる。しかし待ち受けていたのは、とんでもなく過酷な訓練だった! 見るからに頼りにならないパンダが、最強のカンフー・マスターを目指して奮闘し、観る者に自分の力を信じることの大切さを教えてくれるアクション・アドベンチャー。~cinemacafeより~





なぜか、パンダの父親が、鳥。
「なんだ、これ?」と思って見ていましたが、見てるうちに、結構、惹きこまれていました。
カンフーの達人たちが、それぞれ有名なカンフーの○○拳の○○と同じで、虎・蛇・鶴・猿・蟷螂で、出てきます。
虎の声をあてていたのが、アンジェリーナ・ジョリー。
主人公のパンダの声は、ジャック・ブラックなのは知っていましたが、他のキャラたちは、知りませんでした。
猿はジャッキー・チェンで、蛇がルーシー・リュー、他にもダスティン・ホフマンなど、超豪華な俳優人が、声をあてています。
声だけなら、ハリウッド・スターでも、ギャラはそれほどでもないのでしょうか?
あまりに豪華すぎて、「ギャラ、回収可能なのか?」と心配になってしまいました。

ストーリーは、コメディーですけど、主人公パンダのポーの成長や、悪者タイ・ランへのマスター・シーフーの思いや、そのマスターの気持ちを理解しながらも、自分を認めてほしい弟子のマスター・タイガレスの思いなど、結構、シリアスな部分も描かれていて、思っていたよりも、良い作品でした。

ポーの親父の鳥が、なんとも味がありましたね。


カンフー・パンダ スペシャル・エディション [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る



カンフー・パンダ (ブルーレイ) [Blu-ray]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!