goo blog サービス終了のお知らせ 

Matthewの映画日記?

Matthewの独断と偏見に満ちたお気楽日記

『サマー ウォーズ』

2009-08-12 21:57:16 | '09 映画 (邦画)



気になっていた『サマーウォーズ』、観に行ってきました。


あらすじは

小磯健二は少し内気で人付き合いが苦手な17歳。数学オリンピック日本代表の座をあと一歩で逃したことをいつまでも悔やんでいる理系オタクだ。健二はある日、憧れの夏希先輩からバイトを持ちかけられ、一緒に彼女の故郷まで旅行することになる。バイト内容は、「ご親戚」の前で彼女のフィアンセのフリをすること。しかし、仮想空間“OZ”のパスワードを解いてしまったことから、世界を揺るがすトラブルに巻き込まれてしまい…。~goo映画より~

神木隆之助君が声をあてた 主人公:小磯健二


フジTV『恋して悪魔』で、委員長役の桜庭ななみが声をあてた 夏希先輩


この作品、超面白かった!!

現実に、仮想世界はありますが、そういうものに興味のない(良くわからない)人が見ると、仮想世界の仕組みが良くわかるのではないでしょうか。

映画の中で、携帯・DS・PC等、ネットワークに繋げるものなら、何でもつなげられて、大人からこどもまで、仮想世界のなかで、世界中とつながっています。
その仮想世界の良いところと悪いところと、現実世界の人と人とのつながりをテーマに、うまく描かれていて、登場人物たちの設定も、まあアニメならではのご都合主義でしたけど(ああいう家柄ならあり得るかもしれませんが)、それでも納得できる楽しい映画でした。

仮想世界の健二

仮想世界の夏希


ただ難を言うなら、海外配給も決まっているようですが、仮想世界の部分は海外にも通じると思いますが、現実世界の部分は、海外には厳しいかもしれません。
あまりに日本的で、実際に目にしたこともない陣内家のような旧家は、自分ですら、想像難しいですね(考え付くのは、伝統芸能をおこなっている家くらい?)
それを海外の人に分かれといっても、ムリがあるかもしれませんね。
絵的には、古い日本家屋や甲冑などは、日本的で逆に受け入れやすいのかも。

ただ、それでも映画自体は、深く考えなければ、単純に楽しくて面白いことは間違いなかったですし、伝えたいだろうテーマも伝わるので、「もう一度、観に行きたい」と思える1本でした


公式サイト  http://s-wars.jp/index.html


サマーウォーズ - goo 映画

サマーウォーズ [DVD]

バップ


このアイテムの詳細を見る


サマーウォーズ [Blu-ray]

バップ


このアイテムの詳細を見る



サマーウォーズ (角川文庫)
岩井 恭平

角川書店(角川グループパブリッシング)


このアイテムの詳細を見る



台座に仮想世界の健二(上の写真の)も付いてるんだって
figma サマーウォーズ キング・カズマ

Max Factory


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い

劇場版ポケットモンスター『アルセウス 超克の時空へ』

2009-08-07 20:54:22 | '09 映画 (邦画)
今年のポケモン映画 『アルセウス 超克の時空へ』観て来ました。


                  
         

あらすじは、

豊かな自然に囲まれた美しい街“ミチーナ”を訪れたサトシたちの前に、すべてを生み出したといわれる幻のポケモン・アルセウスが現れる。アルセウスは大昔、自らの命を危険に晒してこの地を守り、さらに自身の命の源から作り出した“命の宝玉”を人間に貸し与え、繁栄させたのだ。しかし人間はアルセウスを裏切り、攻撃を仕掛けたという。アルセウスの怒りを静めるため、サトシたちは古代ミチーナへ時空を超えた旅に出るのだった。 ~ goo映画より ~

          


ついに、姿を現した“ アルセウス ”。
“ ディアルガ ” “ パルキア ” “ ギラティナ ”も、出てきます。
(今回、“ ディアルガ ”大活躍です)
ついに、ポケモンダイヤモンド&パール&プラチナ三部作が、完結しました。
今回の映画も、とっても面白かったです。
最後には、前2作の、その後も映像で流れます(こういうの楽しいね)

TVアニメは、さすがに見ていませんが、映画は、ここ数年ずっと観ています。
初めて観たときにも思ったのですが、ふつうのアニメ作品よりも、CGエフェクト(?)がもの凄くて、キャラたちの単純な絵(けなしているわけではないです)と反比例するかのごとく、CGエフェクト(?)は、毎回見るたびにキレイで、緻密で、「スゲェー!!」と感心してしまいます。
なんか、ほかのアニメより群を抜いてる感じがします(自分調べですが)
ストーリーも、毎回毎回良くて、一緒に見ている甥っ子たちより、感動している始末
ポケモン映画、決して、侮れません。
今回も、しょこたん(中川翔子)のキャラ 北乃きいさんだった、とっても良かったです。
“ アルセウス ”の三輪明弘さんは、もののけ姫のときと一緒でした
声に特徴がありすぎるので、しょうがないですかね


やっぱ、夏休みは、ポケモン映画だね

「アルセウス、Getだぜ!!」

公式サイト http://www.pokemon-movie.jp/

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール アルセウス 超克(ちょうこく)の時空へ - goo 映画

劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール アルセウス 超克の時空へ [DVD]

メディアファクトリー


このアイテムの詳細を見る



三部作第2弾
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
「ギラティナと氷空の花束 シェイミ」 [DVD]


メディアファクトリー


このアイテムの詳細を見る


三部作第1弾
劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
「ディアルガVSパルキアVSダークライ」 [DVD]


メディアファクトリー


このアイテムの詳細を見る



blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

『MW-ムウ-』

2009-07-21 00:57:24 | '09 映画 (邦画)


手塚治虫漫画原作の映画、『MW-ムウ-』を観てきました。




あらすじは、

16年前、ある島の島民全員が死亡する事件が発生。その事実は、政府の手で一夜のうちに闇に葬られ、事件は忘れ去られるはずだった。だが、惨劇のすべてを目撃していた2人の少年が、神の悪戯で生き残っていたのだ…。そして現在。地獄を見た少年の1人・賀来(がらい)は、神の道に救いを求め、教会の神父に。そしてもう1人の結城は、自分の壮大な計画を遂行するためなら、人殺しもいとわない美しきモンスターになっていた。事件を隠蔽した関係者に近づき、次々と地獄へ突き落としていく結城。果たして彼の本当の目的とは…!? ~goo映画より~



原作漫画を読んでいないので、映画のストーリーと、どれほど違うのかはわかりませんが、それでも、手塚治虫先生は、やっぱり凄いと思いました。
手塚治虫“最大の禁忌(タブー)”と呼ばれた問題作。
いつごろ発表された作品なのかは、わかりませんが、映画内容のダークさには、ハリウッド映画や米ドラマ、それこそ漫画などで、今では驚くほどではありませんでしたが、手塚治虫先生に抱いているイメージといえば、『鉄腕アトム』『リボンの騎士』『ジャングル大帝レオ』などの、勧善作品(懲悪ではない)のイメージからは、程遠い作品だったのは、間違いないです。
手塚治虫先生が社会派(ちょっと違う?)な作品を描かれていることは、知っていましたが、「本当に、先見の明を持たれていたのだなぁ」と思いました。
自分が、結城・賀来の立場になったとき、どっち側になるのかは、わかりません。
(ヘタれなので、たぶん賀来だとは思いますが・・・賀来がヘタれというわけではありません)
こういうことって、今の日本の政治家ならやりかねないところが、怖かったです。
(隠蔽とかって、得意分野そうですから)

この作品で、自分の一番印象に残ったのは、名だたるキャストたちの演技ではなく、上の2枚の写真、下方の真ん中に死体で横たわるエキストラさん(たぶんこの人と思う)の、あまりの死体っぷりな演技(特に目の演技)が、印象に残りました。

ただ、前日に24シーズン7を見てしまっていたので、やっぱり『24』の迫力には、敵わなかったですね。
石橋凌の体当たりな演技、本当にとっても良かったのですが、ジャックに敵うわけがなく、残念でした。
『24』を見ないで行ってれば、もっと「ずげーっ!!日本もここまで来たかーっ!!」って、思えたことは必至ですね。(しかも、よそ様の国であれだけの事っていうのが・・・)


今日の一言、

『24』を見てから、観るな!!


エンドロールの名前表記が、ローマ字だったので、海外上映も最初から狙っているのでしょうか?

MW-ムウ- - goo 映画

公式サイト http://mw.gyao.jp/

MW‐ムウ‐ [DVD]

アミューズソフトエンタテインメント


このアイテムの詳細を見る



MW(ムウ) (1) (小学館文庫)
手塚 治虫
小学館


このアイテムの詳細を見る


MW(ムウ) (2) (小学館文庫)
手塚 治虫
小学館


このアイテムの詳細を見る


『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』

2009-05-06 19:53:03 | '09 映画 (邦画)
GWの恒例になっている『名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー)』を観ました。



あらすじは

梅雨明けの頃、東京、神奈川、静岡、長野で6件の殺人事件が発生した。被害者の傍には共通して裏に文字の書かれた麻雀牌が置かれており、警察は広域連続殺人事件と見て捜査会議を実施。会議には探偵の小五郎も呼ばれ、コナンも一緒にその場を訪れていた。その時コナンは一人の刑事が黒いポルシェに乗り込むのを目撃する。そのポルシェは工藤新一に毒薬を飲ませた“黒ずくめの組織”の1人、ジンの乗るものだった……。 ~goo映画より~


今回は、工藤新一が江戸川コナンとなる原因を作った“黒の組織”との話です。
少年探偵団も、きちんと活躍する内容になっていて、少年探偵団たちが行う昆虫採集が、大きなカギになっていました。伏線がいろいろと張られていましたね。今回は、何気にアガサ博士が大活躍でした。
各地域のお馴染みの刑事(警部?)たちも出てきて、それもまた、楽しかったです。
毎回のことですが、最後に、来年公開予定の第14弾の予告(お知らせ?)がありました

そろそろ、怪盗KIDもの作ってくれないかなぁ
(去年も書いていたなぁ・・・)

名探偵コナン 漆黒の追跡者(チェイサー) - goo 映画

『名探偵コナン 漆黒の追跡者チェイサー』の素敵なDVDラベルはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/d-y0000/e/349b49b00c7f6c5877986769fb083492


劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者 スペシャル・エディション [DVD]

ビーヴィジョン


このアイテムの詳細を見る


劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者 スタンダード・エディション [DVD]

ビーヴィジョン


このアイテムの詳細を見る


劇場版 名探偵コナン 漆黒の追跡者 [Blu-ray]

ビーヴィジョン


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

『ヤッターマン』

2009-04-08 23:35:50 | '09 映画 (邦画)
「ヤッターマン」を観てきました。
言わずと知れたタツノコプロの代表作アニメ「ヤッターマン」の実写化です。



あらすじは

高田玩具店の1人息子のガンちゃんは、父親の開発途中のヤッターワンを完成させ、ガールフレンドの愛ちゃんと共にヤッターマン1号、2号としてドロンボー一味と戦っていた。ある日、考古学者の海江田博士の一人娘、翔子からドクロストーンを探しに行ったまま行方不明になっている博士を探し出して欲しいと頼まれる。ヤッターマンに変身したガンちゃんと愛ちゃんはヤッターワンを出動させ、一路、博士のいるオジプトへ向かう! ~ goo映画より引用 ~


感想は、確かに細部までアニメにこれでもかってくらい忠実に、作られていました。
ボヤッキー役の生瀬さんと、深キョンのドロンジョ様も、最高でした
深キョンは、本当に頑張ったなぁって思いましたし、あのコスチュームで演技するだけで「スゴイッ!!」と思いますしね。本当に、なりきっていました。
マスクから覗く、瞳がとても艶っぽくてキレイでした

ヤッターワンがメカの素を飲み込み、作る「びっくりどっきりメカ」もアニメのままでしたし、楽しめました。ドラムロールも、しっかりと実写化(?)されていました。

ただ、難を言えば、昔放映されていたアニメにも、エロ的な部分が一部あり、そこがヤッターマンの人気を博していた一部分でもありますが、最近、アニメがリメイク、TV放映もされており(さすがに見てませんが)、小さな子も観るであろう映画なのに、下ネタ・エロな表現が多くて、「これはどうなのか?」と思いました(ちょっと、表現が下品すぎる気も...)
そのことから、この作品は昔のTVアニメ「ヤッターマン」を見ていた30・40代の世代を狙って作られた大人向けの作品なのだろうと思いました。

映画の中に、ドロンボー一味の声を当てられていた声優さんたちが、出演されていたのに、ちょっと感動

ヤッターマン - goo 映画

ヤッターマン “てんこ盛りDVD”

バップ


このアイテムの詳細を見る


ヤッターマン てんこ盛りブルーレイ [Blu-ray]

バップ


このアイテムの詳細を見る




blogram投票ボタン ←よろしかったら、ポチッと!!

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い