香港気まま日記

気ままな不定期日記を写真とともに紹介します。

今日はハロウィン

2008年10月31日 | Ixy 700
今日も好天気。

天気が崩れるとの予想は少し修正になるのでしょうか、今日もいい天気でした。
明日もどうやらいい天気になりそうで、明日のイベントも楽しく出来そうです。
明日はやりなれた場所ではなく、違うコースでのコンペなのでいつになく緊張しています。(^^;)

さて、今日はハロウィンだったんですね。
NHKのニュースでも少しだけ映像が出ていましたが、日本でも最近はハロウィンの行事が行われるようになったんですね。
私が日本にいた頃はハロウィンなんて聞いたこともありませんでした。
英国植民地だった香港でさえたいした盛り上がりはないのですが、中国ではほとんど知られていません。
自宅隣のスーパーで仮装用の仮面やマントが陳列されていますが、買う人もほとんどいないようです。
中国語では一応「万聖節」という言葉があるのですが、あまり知られてないようですね。
カトリックという宗教に限定されたイベントが中国の一般庶民に広まるのは難しいのでしょうね。

今日はその中国の一般庶民に焦点を当ててみました。汕頭での朝の散歩からです。


朝の7時前。人通りの少ない目抜き通りですが、チャリタクがお仕事を始めています。




広場や駐車場では年配の方々が太極拳をやっています。意外と難しいんですよ。


ちょっとブレちゃいましたが公衆電話を掃除している人がいました。携帯電話を持たない人たちを支えているんですね。


路地裏のよろず屋ですね。コンビニの原型でしょうか。タバコ・軽食・飲み物、何でも揃っているようです。たくましいですね。


これはなんだか分かりますか?長距離バスのチケットを売っている店です。
私のバスチケットはここでは買いませんが、広州やシンセンとの間にはいろんなバス会社がバスを走らせているので、早朝からでもこういう店が開いています。
上海行きなどという長距離バスもあるんですね。(^^;)

←一日ワンクリック、応援よろしくお願いします。m(__)m


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (100-400IS)
2008-11-01 00:24:20
こんにちは。
ハロウィンの行事が写っていましたか。
流行り物好きの日本でも、ハロウィンはあんまり流行っていないように感じますけど。
流行っていないのは私の周りだけかな? (^^ゞ
お店ではグッズが売られていますけど、
あんまり売れているようには思えませんので。
ポチっと。
返信する
Unknown (NIMITZ)
2008-11-01 13:28:08
こんにちは。
ハロウィンは私の周りでは何もやっていないようです。
欧米好きの日本人ですが、ハロウィンだけは浸透していないようですね。
アメリカではいろいろ騒がしいようですね。
カボチャの灯篭や変装するのは有名ですね。
でも何の行事なんでしょう???
今回の写真は中国を感じますね。深センだと中国っぽくないですものね。
人々の生活は中国らしいですが、道路などは立派ですね。
初コース、頑張ってくださいね。
返信する
Unknown (torotorotorori)
2008-11-01 14:51:00
アメリカのニュースで見たんですが、ヒラリーがオバマの応援演説でハロウィンねたを披露してました。

「ハロウィンに怖ーい衣装を着ようと思って、ブッシュ大統領のコスチュームを探したんだけどなかったわ。もうマケインが着ちゃってたから」

ユーモアありますね(^_^)
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-11-01 21:29:22
100-400ISさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
NHKニュースの終わりの方にちょこっと映像で紹介されていただけなので、ニュースとしての紹介ではなかったと思います。
やはり日本人にはなじみのないお祭りですよね。
いつも応援ありがとうございます。(^▽^)/
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-11-01 21:32:49
NIMITZさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
ハロウィンにはサンタクロースのような人をひきつけるものがないからなんでしょうね。
純粋にカトリック教徒だけのお祭りなんでしょう。
中国は劇的に変わっていますが、こういう庶民の暮らしが根底にあるんですね。
返信する
Unknown (まつきんサンバ)
2008-11-01 21:35:34
torotorotororiさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。
なかなか楽しいジョークですね。
欧米はこういうジョークが日常生活に染み込んでいるのでしょうか。
日本社会でもこういうシャレの分かる人がもっと増えればいいのでしょうね。
返信する