Ombra Mai Fu ~ 優しい樹の下で

POP ♡ OPERA SINGER 
 増田 いずみ ~ OFFICIAL BLOG

あなたならどうする?

2005年10月29日 | masudaizumi.com
朝晩だんだん涼しくなってきました。

今日は日本の美徳というものを、皆さんに是非問いたい!!

道ですれ違ってぶつかったときに、ちゃんとすみませんといえるか?とかね。

公共のマナーって、海外では人種が混在するからこそ徹底していると思うのですが、日本では知らない人とサービス業の方が話す、という習慣はなく、他人と知人との関係がなんだかちぐはぐ。

注意すれば切れるひともいれば、無視する人も。

スタバや、ブティックに入れば、店員は「こんにちわ!」っていうけど、本当にこんにちわって言われている気がしないし、いわれた客は誰も返事しないし・・・。コンビニのレジにいけば若い女の子が「いらっしゃいませ、こんにちわ」っていう、そのこんにちわ、なんだか言葉が死んでいてキモイ。

私はまだまた修行中です。なにが日本的に美しい、正しいというものか、よくわからない。先日レストランでこんなことがありました。

イタリア料理やさんに行って、サラダと手長えびのニョッキと鴨のグリルを頼んだのです。ニョッキは美味しかったのよ。でも鴨が冷めているの。出てきたパンも冷たい。

それで、ちょっとイラッと来て、食べる気を失って一口食べて・・・・・。

はい!ここで問題です。

皆さんは、この後、どうされます?

1、「これ、冷めてるから暖めてくれ」と給仕に頼む海外流な冷静沈着派

2、「こんなもん食えるか!客をなめるな!」と切れ、料金をタダにさせる頑固な噴射型

3、「おなかいっぱいだから、もって帰りたい。包んでくれ」と嘘をつき、お金も支払い、家で食べる武士道型

4、「すみません、これ、冷めているんで家でレンジで暖めます。包んでください」と、はっきり真実をいうが、ちゃんとお金も払う素直型

5、黙ってたべ、お金もはらう、無関心型




日本でも高級レストランではサービスが徹底しているし、海外なら、チップの金額に響くから給仕は必死で「お食事はいかが?」「なにか足りないことは?」と伺いにくるから、平気で、「ちょっとぬるいのであっため直して欲しい」といえるのですが、日本のいわゆるカジュアルレストランでは、給仕は遠くにいて呼ぶにも忍びない。


・・・私はどうしたと思います?

そこが家の近所のレストランだったということもあり、また暖める間、待たされるのは嫌だし、この店に鴨を作り直すサービス精神はないであろうと、4を選びました。

給仕にその旨を伝えると、やはり、すみませんの一言もない。

心のなかで「北斗の剣」のケンシロウになり、「あちゃちゃちゃちゃちゃちちゃ・・・・・もうあなたのせいで、この店は終わっている!」と空手チョップ攻撃にしてやったさ!!

でも手長えびのニョッキは美味しかったし、サラダも本当はシーザーズサラダが食べたかったのに、おいてなくて、フレッシュなドレッシングだったにもかかわらず、チーズを上から降りかけてもらったし・・・・。この店でできる限りの力をつくしたのであろう、とあまり後味が悪いのは悲しいので、最後になきそうな顔をした給仕がドルチェメニューをもってきたので、カプチーノを頼んであげた。


が・・・・カプチーノもぬるかった・・・・・

私はこれ以上いうのはいたたまれなくなり、手長えびのことだけを心にとどめ、他の記憶を消去し、「あ~美味しかった、ずっとイタリアン食べたかったの」と口にしたことで、すっきり。



と思いきや、昨日の晩、


夢をみた。

巨大な手長えびが、まるでバルタン星人のようにあらわれ、そのバルタン星人はどうやら私らしい。その店をはさみで切り刻み、尻尾で粉々にして踏み潰した後、空高くに飛ばしてしまった。


やはり夢を観ることはストレス発散。とても大切である。

皆さんは5番のように、レストランで美味しいのに、冷めたものがでてきたら、、、、なにも言わず食べるのでしょうか?



いずみ

たくさんのメールありがとうございます!!

2005年10月26日 | masudaizumi.com
レディス4をご覧になってくださった皆様からたくさんの反響とメールを頂きました。とってもうれしかったです。有難うございます!!!

まだまだポップオペラという存在を知らない方が日本全国たくさんいらっしゃいます。これからもたくさんのかたにクラシック音楽を気持ちよくお届けしたいな,・・・って改めて思いました。

オペラってチケットが高いし,言葉が解らないし・・・難しそう,と縁遠かったかたが,オペラやクラシック音楽の魅力をオシャレ感覚で身近に感じてくださるお便りは,とくにうれしく拝見いたしました。

柴俊夫さん,素敵です。顔が・・・小さいよ・・・。さすが俳優さん。

私の経歴や文楽のレパートリーを何枚も紙にまとめていて,テーブルに置かれている様は,まるで,「徹子の部屋」ならぬ「俊夫の部屋」

現場は時間との戦いで,思ったことの半分も語れなかったような・・・あっという間の一時間でした。

ああやって,私の経歴を紐解いて話してみると,私は本当に昔から声がいい,という評価をまわりからいただいたことも特になく,小さい頃は教育ママの母親にレールをしかれて童謡を歌っていて,とても窮屈で,いつも自分が誰なのかわからない,体が心と離れていて,借り物のような気持ちでした。

高校生で受けたコンクールも,声がケロケロひっくり返っているのに優勝してしまったり,なぜなんだろう・・・って感じで,ふわふわしていました。

でも大学までいくと,あんなに厳しかった両親が「平凡が一番よ~もう歌は止めなさい」「うまい人は,コンクールとか受かるのに,お前はだめなんだからあきらめなさい」って。

レッスンを止めてしまうことは簡単だから,自分なりにもうまくなったって満足するまで絶対あきらめないぞ!って,悔しくて,突っ張って,いこじな20代でした。

もう,辞めようっ、これで最後!!って思って出たコンクールで特別賞をいただいて,その後オーディションでオペラの出演の機会をいただき,コンクールで一位を受賞した方より早くデビューさせていただいたり・・・なんだか辞めるってきめると,そんな出会いがあって・・・。

当時からバリバリ歌がうまかったら私はイタリアに留学して,バリバリのオペラ歌手を目指していたでしょう。

でも私はそんなに歌が上手でなかったから,お金持ちの家に生まれなかったから、OL生活で普通の女の子でいれたから,留学の地をNYに選んだから・・・すべて不器用だったから,ゆっくりゆっくり,その副産物として,またその時々出会った素敵な方との出会いと偶然が重なって,ポップオペラが生まれたのだと思います。

主人との結婚も,新しい世界を切り開いてくれる大きな扉でした。

おこがましいかもしれないけれど、もっともっと勉強して,文楽の世界を,皆様にご紹介できるようになれれば,それも私のおおきな喜びと成長になることでしょう。


「我逢人」われ、人と逢うなり。人と逢うことですべてが始まる、という禅語です。



さて,最後に新星堂でCDを購入された方へ,インストアライブについていろいろな誤情報が流れておりますこと,お詫び申し上げます。スケジュールのページをクリックしていただけるとご案内がでておりますので,ご覧下さいませ。

では,これから取材に行ってまいりまっせ。
ハービー山口さんという方と対談です。どんな出会いかしら・・・このドキドキ感がたまりません。

我逢人!


いずみ


レディス4 生番組出演!!!越天楽 解説

2005年10月22日 | masudaizumi.com
今日は発売日二日目

午前中からラジオの生番組出演、テレビ出演用の衣装フイッティング、その後、主人の文楽公演を観に千葉文化センターへ、さらにテレビ番組の打ち合わせ、整体マッサージ・・・というかなりハードなスケジュール。

一日中ばたばたするので、朝は少し早くおきて洋なしのパイを食べながら、紅茶をのんで、ゆったりしました。

新宿ホテルパークハイアットのペストリーってすんごい美味しいの。機会があったら、是非おためしあれ。でも買いに行くのが遠いのよね。

今の時期は無花果のパイと洋なしのデニッシュ、ピーカンや栗のデニッシュなど、最高の品揃えです。ちょいとお高いけど、たまには!!と衣装の先生にお土産と、自宅用で、合計10コ買ったら4000円くらい。ケーキのような値段なのね。

忙しい週末の朝だからこそ、贅沢リッチな気分を味わいましょ。



さてさてさて、レディース4という番組の内容がほぼ固まりました。

テレビって今までは歌番組しか出演したことがないのですが、1時間のトーク番組ということもあって、かなり充実しております。

小さい頃の写真から生い立ち、私の大阪プライベートライフも少しだけ公開する予定です。

また、これからの季節、風邪を予防するということで、このブログでもご紹介した私の大好きな生姜紅茶を番組で披露しますのでお楽しみに!!!



さて、アルバムのなかに、越天樂を収録しましたが「平安言葉でかかれているので、いまいち伝わらないかもしれない。この曲の深い深い思いを皆様にお伝えしなくっちゃ」と思い立ち、このブログに、詳しくご紹介することにしました。


以下は作詞家の李さんから頂いたコメントです。


<越天楽 解説>


『ひもとく』 紐解く=(花が)ほころぶ
『衣を返す』 着物をひっくり返して寝ると愛しい人の夢を見ることができるので、そうして寝たが、
       もう朝なのでそれをまたここでは返そうとしています
『数を尽して』 あらん限りの
『たまうつす』 霊と玉をかけました
        霊を朝露に映す、と完全な玉になぞらえるようなおもい

西暦700年頃と思われますが、辛い恋の歌を残した但馬皇女を思って書いてみました。

但馬皇女は嫁いだ後もずっと異母兄の穂積皇子を慕い、しかもその恋は噂され、『辛い、苦しい』で死んでしまいましたが、もし彼女がある春の朝、静けさの中で廻りをめぐる山々が紅に染まっていくのを見て、『夢で結ばれ、夢で思いがつうじあってさえいれば、こんなにも静かな自然のなかにいるかぎり、現実も愛しい』、『どちらが夢なのか現実なのか』と気がついたならば、、、と。
それにかさねて、人間が静かな平らかな自然の一部を構成しているのだという意識があれば、それこそが『天』の意志、といった含みも。


********************

沈黙が空から露をともなって降りて来る
静寂が春をめぐる山々をあかく染める
夢は終わりのない歌を玉とするでしょう
無垢な魂に平安が訪れる
これほどの自然のごく一部を成すと心にとめ
永遠なる眺めに手をのばせばとどくのでしょうか?

陽炎の萌立つ春
朝露が転がる
夢にさえみたいとするけれど
このおもい
うつつも愛しく感じられて来る

夢をゆめみて 夢をゆめみて


***********************以上作詞家李さんのコメントでした。


週末の朝では、まだ布団にくるまって居る方もおおいのでしょう。

皆様は、どんな夢とともに目がさめたのでしょう?パジャマは裏返っていませんか



いずみ

発売日!!!

2005年10月21日 | masudaizumi.com
こんばんわ、今日は遂にアルバム発売日です!!!!

今日はたくさんのお便り、ありがとうございました!!!!
そして、石丸電気インストアライブにお越し下さった皆様、ありがとうございました!!!!

私のコンサートって、女性のファンの方がおおくて、それは私が働いている女性に聴いていただいて、疲れをとってほしいっていつも思って歌っているので、一番嬉しく、居心地のよいことではあるのですが、石丸電気のお客さまは、99%男性。しかも良い感じのスーツをきて、品のあるちょっと素敵な感じの方ばかり。背筋がのびました。

実は、サンジャポという番組で、アナウンサーのゆうこりんが秋葉原をリポートしていたのを以前見てから、すごく気になっているのが「いらっしゃいませ、ご主人様」とかわいい女の子がお出迎えしてくれるカフェ。

インストアライブ終了後、スタッフとの打ち合わせで喫茶店を探したのですが、結局デニーズになってしまいました。

せっかく秋葉原まできたんだから、すごく楽しみにしていたのに・・・残念。




さて、さて、今日はたくさんの応援メッセージメールでもりもり元気になった私です。




そのなかで、新星堂でCDを購入してインストアライブについて誤情報がながれていると指摘してくださったZさん、ありがとう。

正確には、12月19日(月)夜、八重洲ホールで開催です。ただ抽選があると聴いてびっくり。ちゃんと確認してご報告しますね。ご迷惑をかけたこと、スタッフにかわり、お詫び申し上げます。


この三日間、月曜日出演の生番組「レディース 4」出演の取材や打ち合わせが連日あって、アルバムの楽曲紹介がしきれませんでした。今日が最後の一曲。


どうぞこのブログ解説とともに、アルバムを手にとってお楽しみくださいね。



<お聞きください、王子様>

「スフィンクス」「竹取物語」など、謎かけ姫の物語は多いですが、イタリアオペラ「トゥーランドット」もそのひとつ。

だいたいオペラのタイトルというのは、主人公の名前なのですが、これもトゥーランドット姫という気位の高いお姫様が代わる代わる求婚にくる王子に謎をかけて、答えられないと殺してしまうというちょっと残酷なお話。

カラフ王子というヒーロー役がその謎を解いてしまうのですが、結婚したくない!とわがままをいいだしたので、「では私があなたに謎をかけましょう、明日までに答えられなければ、あなたは私と結婚するのです。その謎は私の名前、私の名を当ててください」というところがかなり盛りあがります。

姫は村の民に寝ずに調べるよう命令をくだします。

そこで歌われるのが、わたしの二枚目のアルバム「レッドスワン」で収録した「ネッスンドルマ~だれも寝てはならない」という壮大なアリアでした。


今回のアルバムに収録したアリアはリューという中国人の奴隷の女性が歌うので、東洋チックな和音がエスニックで選びました。このリューちゃんのモデルは、なんとプッチーニ家に来た16歳の小間使いだそうです。


プッチーニが交通事故にあったときから雇われ、かいがいしく世話をしていたら、妻に関係を疑われ、服毒自殺をしてしまいます。不憫に思って、プッチーニはこの作品に彼女の存在を生き返らせたそうです。

モーツアルトのレクイエム、ショパンのノクターン第20番も遺作でしたが、このオペラ作品もプッチーニの遺作。完結しないまま亡くなってしまったそうですが、残りの仕上げは弟子が着手し、有名な指揮者アルトゥーロ・トスカニーニが赤を入れて仕上げたといいます。

このオペラの公演で、プッチーニが絶筆した箇所で指揮者が指揮棒をおき、会場にむかって、「偉大な作曲家プッチーニはここでこの作品を書きおえ、亡くなりました」と哀悼の意を捧げ、黙祷してから、曲を先へ進んだという話もあります。

このリューに対するプッチーニの思いはつよく、リューが死んでしまう前に絶叫する悲しいアリアを書き終わるまでは私は筆を置くことはできない、と作曲を止めなかったといわれています。





いずみ

星に願いをかけて

2005年10月19日 | masudaizumi.com
アルバム制作をふりかえると、デビューアルバムは一年半、二枚目は8ヶ月の歳月をかけて、ボイストレーニングから英語、フランス語、イタリア語の先生にレッスンしていただき、練習して練習して、アルバムを作っているのに、今回は下準備はしていたものの実際は8月からスタートして一ヶ月半でつくりあげました。

スタッフの皆さんが三回目となると、私の長所と短所をわかっていて、とても効率よくできました。

そんなわけで、精神的にもとても楽で、悩んで練り上げるより直感で歌っているものがおおく、いま聴いていても、その声や歌い回しは新鮮な印象があります。

すっごく恥ずかしいいい方をすれば、恋をしたときの最初の時期、どきどきしながら彼を知っていく、新鮮で舞い上がるようなハートが飛んでいるような感覚。

一曲一曲にそんな新鮮な気持ちをいだいて、恋をしているまま、録音していただきました。

感動は、直感でうまれたほうが凄い、パワフル、ミラクルだ、って最近思うのは、野球選手イチローさんのコメント。「今年はスランプがあって、カーブかな、直球かな、と球を見過ぎていて体が反応するのが遅かったから、完全にバットを振り遅れていた。自分のビデオをみてそれに気がついたら、打率がもどりました。」

私も今回は自分の中に眠る直感を信じてみたい、っておもったのかもしれません。

録音中「今の歌い方、、不安定な声ですみません、やり直したほうがいいよね」とアレンジャーの岩本さんにいうと「え~~~いまのすっっごい良かった。これいただくよ、練習したら、こうはいかないからね」って言ってくださって。

クラシックの歌い方ではあまりにしっかり歌いすぎて、なんだか完璧人間みたい!って思うときがあります。人間なんだから、心の震えみたいな繊細な部分を録音しようと、スタッフも盛り上がって一気に撮り終えました。


これからご紹介する、この曲も、そんな新鮮な味がでていると思います。漂っているような、ふわふわして、きらきらしている感じ。


<星に願いをかけて>

  ロシアの作曲家、ラフマニノフは映画音楽のテイストがおおく、ロマンティックで近代的なサウンドがして、大好きな作曲家の一人です。

この作品「パガニーニ狂詩曲」にはたくさんの歌手が歌詞をつけてカバーしています。

私が初めて聴いたのは2000年かな?NYで聴いたホセ・カレーラスの演奏。
ラジオシティホールで白血病から復帰してチャリティコンサートで歌っていたものでした。
まだその頃は、クラシック曲をカバーするポップ・オペラは斬新なジャンルだったので、ちょっとびっくりしたものです。あ!この曲しってるよ、と思ったかた、現在放映されているCMで耳なじみなのかもしれません。テレビ液晶のコマーシャルで、吉永小百合さんが映像に映っているCM。

ラテンっぽくアレンジされてボビー・コールドウェルが歌っています。
もう音楽に境界線はないというかんじですね。