goo blog サービス終了のお知らせ 

旬選組 正寿司

日本に四季があるように魚にも季節(旬)があります。今、淡路島で一番旨い魚介類を紹介しています。

出ました!近海生本まぐろ!

2009-03-28 16:45:32 | 正寿司のマグロ
今回、なかなか上等なまぐろが入荷しました。

山口県見島産生本まぐろ220kg腹中2番

ねっとり、もっちり、シャリとの相性抜群の生本まぐろです。

そのほか、勉君の親父さんが獲ってきたキス、漁り(いさり)のカリスマが獲ってきたあわび、釣り名人の特大平目や特大黒メバル・・・

誰が、どこで、どんな風に獲ってきたのかまで熟知して、僕は淡路岩屋漁港で漁師から直接セリ落としてきます。

こんな嘘っぱちばかりの時代だからこそ、安心してしあわせを感じることのできる寿司をこれからも正寿司は追い求めていきます。


寒くなるにつれて・・・

2008-10-01 17:58:32 | 正寿司のマグロ
朝夕けっこう冷え込んできました。

週に一度位のペースで、築地のまぐろ屋から送られてくるまぐろも脂ののりがだんだんよくなってきました。

今回届いたのがこれ

 『青森県大間産延縄生本まぐろ180kgハラ中2番

シーズン当初に比べ酸味が少なくなり甘味が増しました、脂の乗りもほぼピーク時に近くなり旨みが口の中いっぱいに広がります。

食欲の秋美味しいまぐろを食べて幸せになろう


今シーズン初お目見え!

2008-09-02 19:14:25 | 正寿司のマグロ
時期的にはかなり早めですが、お待ちかね

『青森県大間産天然生本マグロ185kg』の入荷です。

部位的にはハラ中2番と呼ばれる中トロの多く取れる部分です。

さすが大間のまぐろ脂の指しがきめ細やかで、しっとり、もっちりしていて少し酸味があり、甘味のあるまぐろです。

これもやはり冷蔵庫で何日間か寝かせ(熟成)してあげれば、まぐろ本来の旨みが凝縮され噛めば噛むほどシャリとの一体感で幸せな気分に・・・

今週末あたりがベストです。




青森県三厩産生本マグロ!登場!

2008-07-05 20:59:39 | 正寿司のマグロ
この時期には珍しく青森からマグロが登場しました。

さすがに12月のマグロと比べると物足りなさがありますが、でもさすがに近海物
あっさりしているようで、噛み締めると爽やか~な甘味と酸味がシャリにもよく合います。

蒸し暑い季節に上品な香りのある青森の近海マグロを是非ご堪能あれ。

ひさしぶり!大間産生本マグロ!

2007-12-19 14:08:46 | 正寿司のマグロ
最近なかなかいいマグロが手に入らなくてヤキモキしてたんですが、やっと築地から送られてきたのが・・・
   『青森県大間産210kgハラ中2番!』
ハラ1番と比べると脂の乗りは少ないんですが、中トロの部分がたくさんとれて、しっとりした味わいのあるなかなかいい感じのマグロです。
でもこれから時化の日がよくあるんで、年末年始に向けていいマグロを確保するのが大変そうです・・・

続々入荷中!大間の生本マグロ!

2007-10-11 18:51:12 | 正寿司のマグロ
最近青森の方も時化(しけ)てるみたいで、生まぐろもたくさん水揚げされていません。
でも正寿司がお世話になってる築地鮪中卸の飯田さん曰く・・・

「長年お付き合いのある正寿司さんにゃあ良いまぐろ送っとかね~と怒られちまうんで~(笑)」
と関東弁で言ってくれ、いつも最高の鮪を届けてもらってます。

思い返せば正寿司をオープンしてすぐの頃、関西近辺の中央市場や地方卸売市場には近海物の本鮪を扱っている業者はほとんど無く、あってもごくたま~にしか入荷されないとかでした(それでいてすんごい値段が高かった!)
そんな時「東京築地へまぐろの勉強にいこう!」と思い、家族旅行も兼ねてみんなで言ってきました。
でも築地は考えられないくらいに大きな市場で、どこへどう行ったらいいのか分からず、ぐるぐる場内を歩いていました。
そこで、何軒か寿司屋へ入って勉強しているとき偶然まぐろの卸屋が営んでいる寿司屋へ入りました。
そこで食べた鮪がなんともおいしかったんで、
「ホテルでうちのかみさんと子供がいるから、パックでもなんでも良いんで鮪の握りをもって帰りたい!」と僕が言うと・・

「そりゃ~できね~な~!うちは持ち帰りはやってね~んだよ~。」

と冒頭でも紹介した飯田さんが言い放ちました。
その当時あまり関東弁になじみの無かった僕はカッチ~ンときて・・・

「ほんなら表に飾ってあるショーケースに入った鮪の塊、売り物やねやったらもってかえっさ~かい包んだってくれや!」
注訳:(それでしたら、表のショーケースに飾ってある鮪の塊を、もって帰るんで包んでいただけませんか?)

あまり上品とはいえない口調の淡路弁で1kgン~万円もする生の本鮪8kg!を注文していました。(淡路に帰ってお店で使おうと思ってたんで・・
そこからですね~すったもんだいろいろ話をして、

「気に入った!これからはうちで扱う鮪でも一番良いところを送ってやっからさ~!」

といっていつも腹上一番を送ってくれる飯田さん!感謝!感謝!


ちなみに写真のまぐろは170kg!もちろん腹上1番です。

キィーター!!!大間産生本マグロー!!!

2007-09-13 14:30:37 | 正寿司のマグロ
出た!出た!出ました今シーズン初の・・・

       青森県大間産! 210kg!!

待ちに待った大間産の生本マグロです!
やはり200kgを超える大間産は一味ちがいます。
マグロは大きさにもよりますが、200kgオーバーでだいたい一週間ぐらい氷でがっちり冷やしてからが一番美味しいんです。
この週末は一番ベストの状態で召し上がっていただけますよ~。

正寿司の陳列ケースの中に・・・

2007-05-19 11:37:36 | 正寿司のマグロ
え~~、よくお客さんに
   「 これって淡路牛ですか?・・」
と聞かれることがあるんですが、ウチの店はまぐろを塊で陳列ケースに入れるので、まちがっても無理はないかと思います。
今日入っているのは、勝浦産の天然生本マグロ 200kg!
今の時期では1番美味い近海の本マグロです。