goo blog サービス終了のお知らせ 

マサミのいろいろ

知らない世界への挑戦

今日はよく働いた

2013年02月13日 | 
 そろそろ冬も終りに近づいて来た 今日は昼飯抜きの5時間の奮闘


 ホーレンソーの後に 大きく育った「レタス」の苗を30個定植 畝作りに汗をかく

畝を作ってトンネルを作るまで2時間余り 裾を少し空けて蒸れないようにする



残った苗5個は 家のプランターに植える事にする




 続いて2つ目のの畝を作り「生姜」の後「ブロッコリー」4株定植する

こちらも小さな支柱を立てトンネルを掛ける 裾を少し開ける




 終りはビニールのトンネルを空けて「追肥」と水遣りをする ネギと人参

下仁田ネギが大きく生ってきた 



  
   今日の収穫 ブロッコリーと聖護院カブ




 畑の入り口「自動販売機」が出店した 今百円で自分で袋に詰めて買っている?・・・



 

 








歯治療が続く

2013年02月12日 | 医療
 今日も午後から歯医者に行く 上の歯が腫れているのが治らない 

歯の中が折れている それで腫れが引かない 3週間様子を見て 今日決断

来週昨年8月から始った今回の治療 3本目の「インプラント」が来週に

前回入れた「インプラント2本」しっかり付いているとの事で一安心 

まだしばらく通院が続く 来週の麻酔の注射痛いのと「20万」 アーアー・・・

     気分転換

     今日の花 いくつか

  楽しみにしている花「アネモネ」花芽が出てきた 葉っぱの割りに花芽がでかい





  デージー 昨年は8月に種蒔きしたので咲いていた 

       今年は10月蒔きなのでようやく蕾が見えてきた


昨日の収穫 たくさん

2013年02月11日 | 
    昨日の無尽に持っていくものと 隣りの畑からの頂き物

 白菜とキャベツ各2個 



 大根9本 ジャガイモを植えるため1畝の残り物


   
 もう1つの畝の大根



 チンゲンサイ7株



 トンネルの中でまだ沢山残っている 



 ミズナ 大きな株に育った3株持参



 まだ残っている 早く取らないと 花が咲くかも



 ブロッコリー 脇芽の収穫 大きな脇芽も 紫色は隣りからの頂き物



 シュンギク 2株の脇芽を収穫した 残りのカブ沢山あり 



 聖護院カブ 聖護院大根とブロッコリーのお返しに進呈
 


 人参 隣りのお母さんからの頂き物 これで「おなます」を沢山作れそうだ



 終りは聖護院大根 聖護院カブの2倍の大きさ


朝食 キュウリ移植 収穫 無尽

2013年02月10日 | 
 今朝も畑の恵み 野菜とベーコンの目玉焼きとパンにコーヒー

パンを残してお腹いっぱい






  食後 キュウリをセルトレイから10.5cmのポットに移植する 6本残り4本






  キュウリ移植後「畑に収穫」に行く 今日の「無尽」のお土産に

春の息吹

2013年02月09日 | 
 今朝水やりしていて見つけた 新しい花の息吹いくつか


今年も見つけた「クリスマスローズ」の蕾



小さな花が開いた 数年前の挿し木で ユキヤナギが 親の木の蕾は固い





昨秋蒔いた種の1つ「ペチュニア」気づいたら開きそう 金盞花より早く咲く



カネノナルキもようやく1輪開く 昨年より50日余遅い開花





野菜三昧

2013年02月08日 | 
 昨日収穫した10種類の野菜 いろいろ使用する


   朝一で「大根・チンゲンサイ・ターサイ」を昔の同僚に進呈する


   昼食は初めて食べた野菜「アイスプラント」とパンとコーヒー


 午後はネットで見つけた 一袋50円(ダイソーの価格より安い)花の苗を21種購入

    同じく安い(100円から)野菜の種も15種類仕入れる


   夕方 昨日の野菜を消費する

   白菜と厚揚げの煮物  塩茹でしたブロッコリー ターサイの豚肉炒め

   料理の終りは 浅漬けの元を作り 聖護院カブを漬け込む 




野菜 新種登場 初試食

2013年02月08日 | たべもの
 生まれて初めてたべた野菜「アイスプラント」癖が無く生で食べる

   収穫した葉と脇芽の茎 9号の鉢2個にに植わっている(防寒している)



   茎が歯応えがあって美味しい 塩水で育てている



   きらきら光る極小の水玉   畑の2株は防寒対策しなっかたのでダメ




   いろいろ調べて2種類のレシピで食す

 ゆで卵とマヨネーズで和える  茎のプチプチした食感が最高 ドレッシングで行ける

 ネギの変わりにみじん切りしてオカカを入れ「納豆」で イマイチ


    

種蒔き 野菜 キュウリ

2013年02月07日 | 
 2月3日に種蒔きした野菜4種類のうち キュウリが発芽(昨年の種)5日目

3ヶ所で出てきた 隣りのトマト4年前の種 ピーマンは昨年 ナスは3年前の種

日中は30度を越しているが夜は15度と低く大変  

 

野菜の収穫 盛り沢山 10種類

2013年02月07日 | 
     今日の収穫

   10種類の野菜を収穫 後の仕込が大変


 大根とミニ白菜



 チンゲンサイとターサイ



 玉レタスとカリフラワー(これで終了)聖護院カブ



 ブロッコリー(茎も)とシュンギク



 ホーレンソー(今日の収穫で終了)


歯が大変

2013年02月06日 | 医療
今日は雪の予報が出ていたが午前中は弱い雨が降る 午後は曇りとなる

雨なので花と野菜の手入れは無し ネットで花の種蒔き挿し芽を色々調べる



 午後から今月3度目の歯医者に行く 差し歯の入れ替えで形の合わせをする

腫れている5番の歯が中で折れている可能性が強い「インプラント」にしないと

少し様子を見ることになる 



 夕方 晩酌の料理を作って1日終了 夜は「シーとルカ」と一緒にお風呂に

  キンピラ 大根おろし スペアリブ ビールで乾杯



  風呂上り2人で歯磨きしてハイポーズ  その後大きな声で 「おやすみー」 







今日の花 挿し芽いくつか頑張る

2013年02月05日 | 
 室内の温室で少しずつ成長している 「冒険中」の挿し芽いくつか  


     ヒメキンギョソウ(3色)花が咲いている



     マツバギク



     ブルーデージー



     サザンクロス(白)



     サザンクロス(ピンク)



     トケイソウ(赤)


立春 蕾が出てきた

2013年02月04日 | 
 このところ暖かい日が続いて「蕾」がいくつか見えてきた


 ヒアシンス 10本近く蕾が見える



 矢車草 1株で蕾が覗いている 



 ストック 小さな蕾がいくつか出てきた



 キンセンカ 比較的大きな蕾 秋に種蒔きした花で たぶん4番目の開花に



 スイセン

 家の路地植えの花20年近く咲いている今年も延びてきた 畑では咲いている





 紫陽花 蕾ではないが 挿し木の鉢 葉が全て紅葉して落ちた後に 新しい芽が出た


 
 こちらも挿し芽のマツバギク 今年第1号の蕾 



 終りは 山茶花の蕾 ようやく赤い色が出てきた蕾 こちらも20年近く