
水路のある町家ジオラマ
このところジオラマではなく、本物の家(ガレージ倉庫)作ってます。やはり、発泡スチロールとか空き木箱とは違い疲れます。ちょっと手空きになったので、休憩撮影...

滋賀の高島をジオラマ
「スーパー万代」さんで、発泡スチロールをもらったので置台を追加”「水路に街並み」を企画しました、数年前に行った、高島を...

忍びの屋敷と、しぐさ木彫り
不要不急!で、作品修理やら、補修、編集、別”新”構成もして、 そして家撮り!・今日ツツジの刈込をしたので、これからは庭で撮り!も可能にな...

寺域ジオラマ
今日のジオラマ作業は・忍者・・・木の上の半弓忍びに矢の補給・階段登りの忍びの固定 ...

情景作家の今日、城跡ジオラマ
村の端っこの高台、元の城跡にある分校です。 作り置きしておいた物を編集して、新作に・・・実際は部屋のかたづけの延長での整理整頓!を兼ねた作業です。(教室内には、机,椅子、黒板も...

茅葺きジオラマで、ほっこり”と
こんな時です、せめて「物語ジオラマ」の写真でも・・・で「ホッコリしてって下さい」 「コロナ連鎖」が終わったら、「ほっこりの連鎖ライブ」を頑張ります!バックの絵は...

発泡スチロールジオラマ
今日の作業は坂道! 約360㎝の「小川沿いの道」に、水性ボンドを厚めに塗り、ふるいをかけた、砂をまきます・・・乾くまで半日待ち! そしてなお、水溶きボンド、透明ニス、絵具などで...

ジオラマ作家の制作記「なんやかんや」
2020・4月19日 不要不急・・・頑張ってます、今月末の2泊3日の鳥取、兵庫の旅ジオラマも取りやめ、今年こそ...

廃材作家の制作記「ブックエンド」
私のジオラマは木彫り彫刻から入っているので、ほかの人のとは、チョット違うと思います。 初期の作品も少し見て下さい。「かぼちゃ」近所の家の建て替え時にもらった、梁の予材、赤松です、 ...

羊毛フェルトジオラマで引き継ぎ式
我が家の正月の恒例行事「干支の引継ぎ式」を紹介” 毎年頂いている、伊賀の縁起酒「若戎」 さらりとした口当たりです、ぬる燗で、毎年のお...
- 童話(99)
- アート(136)
- 立体絵画(108)
- ジオラマ作家(53)
- 情景作家(19)
- 情景作家(30)
- 仕草彫り(25)
- 思い出ジオラマ(6)
- 鎮魂(0)
- ジオラマ童話(1)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 鬼(1)
- 歴史もの(16)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)