2025-6-1(日)晴
日記と記録・・・ベルフラワー終わり ・はてなブログ移行中
今日も笑覧頂きありがとうございます。
ここで四区分の「鬼の車列」風景は終わりますが、最後尾から右への
鬼たちの住まいだった所に場面は変わります。
順番が逆になりましたが、理由は、狭い部屋(工房)での作業なので
ブログにアップした順に車に積み込みして・・・予定は無いのですが、
ライブ展示の段取りをしています。
・高野街道沿いの烏帽子形城から、中村一氏の兵が警戒警備に…
・城壁の左側(90cm)
・階段をはさんで右側の矢間障壁(90cm)・・・鬼の車列を威嚇・・・
障壁の右端は隅櫓
・城の水堀をはさんでの道を車列が・・・タンスながもちも大切な家具!
・後ろは「オニ、ワニ」これも大切なペット!
・赤鬼の荷物は「金」! 戦を避けようと秀吉から贈られた引っ越し代金
・後ろは、米・・・高野山のふもとの紀の川で野営予定。
・奥に見えるのは「茅葺き」の庵
・左「釣鐘」を背負った男と赤子を背負った妻(私のお気に入り作品)
・後ろの台車は「炭俵」これも野営用!
・一番後ろ・・ガンコに行列の最後は誰にも譲らない「しんがりババア」
・その前の青鬼は、長から命ぜられて居るババアの護衛鬼!
・左奥は「火の見櫓」
鬼の車列(360cm)はここまでです、
写真的には人形が混みあって見えますが、
展示時、見る側では、スキマを空けると間延び感がでますので!
季節的に次回は「鬼シリーズ」お休みして・・・
昭和シリーズジオラマ「梅雨の風景」の投稿になると思います。
笑覧頂きありがとうございました。
最新の画像もっと見る
最近の「情景作家」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(100)
- アート(136)
- 立体絵画(110)
- ジオラマ作家(53)
- 情景作家(20)
- 情景作家(32)
- 仕草彫り(25)
- 思い出ジオラマ(6)
- 鎮魂(0)
- ジオラマ童話(1)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 鬼(1)
- 歴史もの(16)
- 季節もの(19)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事