昨日に引き続き、フィルムスキャナから起した画像です。
今日は、フィルムスキャナの持ち主であった葛飾区Hさんと、スキャナを受け取りに行ったときにご案内いただいた場所で撮ったときの写真です。
先々週ですが、葛飾区金町を訪ねて http://diary.jp.aol.com/applet/marutetsu/msgsearch という題名で、金町界隈の乗り物ネタをご報告させていただいたところですが、肝心の鉄ネタがミニSLだけでしたので欲求不満になった方もいらっしゃったかも?(笑)
このときは、マミヤ645のリバーサルフィルム消化の関係がありましたので、鉄道写真は全てリバーサル撮影をしていたのです。でも、機動性のない同機に、さらに変なところに拘ってウエストレベルなんか付けたものだから、突然来た列車に全く対応できず、気が付いたらホンの少々しか撮っていませんでした。
数少ないですが、今日は金町篇をお届けいたします。
平成20年1月6日 常磐線 金町駅にて 203系51編成
本当は早めに行って、常磐緩行線や北綾瀬の5000形・6000形を撮ろうと思ったのですが、寝不足のまま突撃した前日の撮影初めで結構疲れてしまい、待ち合わせにギリギリまで寝てしまったので、予定は全部パスとなってしまいました。
その中で、唯一撮れたのが203系のトップナンバーの編成でした。『ラッキー』と思ったのですが、思い起こせばスタンプラリーのときにもこの編成は撮ってありました。(ガク)
平成20年1月6日 常磐線 金町~松戸間にて 183系臨時快速「エアポート常磐」
前日に引き続き、2日連続の「エアポート常磐」です。
Hさんにご案内いただいた最初の現場です。画角が合わなかったのでトリミングいたしましたが、2×テレコンを使っているせいか、やや画像が眠い感じがします。
大変のどかで鉄橋付近に有りがちな雄大な感じがするところですが、転落防止柵がちょっと鬱陶しいですね。
それと、ちょうど邪魔なところに駐車場の大きな屋根が突き出ています。ここでは300mm以上あった方が良いかもしれませんね。
この後、松戸側の築堤下で常磐緩行線を狙うも、カメラを構えていないときばかり来るし、6000形と203系ばかりなので戦意喪失。三脚無しのウエストレベルも足を引っ張ってくれて、結局1枚も撮ることができず、場所を移動しました。
平成20年1月6日 常磐線 金町~松戸間にて EF8181貨物列車
鉄橋の袂へ行くと、「エアポート常磐」が通過した後にも拘らず、何故か大勢のカメラマンが帰ろうとしないでカメラを構えています。Hさんによれば、貨物運用に元お召機のEF8181が運用に入ったとの情報。まさかとは思ったのですが、せっかくなので待ってみることにしました。
この写真も少し遠めでしたので、ややトリミングをしています。かなりやわらかくなった日差しに真っ赤な車体を輝かせてEF8181がやってきました。車体もピカピカに見えました。
貨物列車が通り過ぎると、みんなサッと撤収していなくなりました。これが目的だったんだ・・・。
このあと、過去ログでご紹介しましたように、京成バスの金町車庫と新宿交通公園を巡り、最後にやってきたのは金町から遥か離れた新金線の新中川鉄橋です。
Swallow Angel様のテリトリーである新小岩も直ぐそこというところまで来てしまいました。
ここで待ったのは、珍しく新金線経由で入る成田臨でした。16:30ですので、辺りはどっぷり暗くなり始めISO400でも厳しい状況となりましたが、何とか抑えることが出来ました。
平成20年1月6日 新金線(貨物線) 新小岩~金町 183系団体列車
シャッタースピードもかなりきつかったのですが、やってきた183系は自転車でも追い越せそうなゆっくりとした速度で鉄橋を渡ってきました。まるで、シャッタースピードの厳しいところをカバーしてくれるように。
シャッターを押した後、夕陽にギラリと車体を輝かせて、急に速度を上げて鉄橋を走り抜けて行きました。
そして、夕暮れでゲームセットとなります。
このときの撮影は、Hさんの計らいで自転車まで用意していただき、全行程を自転車で回るという、私の鉄人生では初めての経験をさせていただきました。橋梁や築堤の上り下りが結構激しかったので、ケツとふくらはぎに結構利きました。
そして、コインロッカーに預けていたスキャナをいただき、帰路につきました。
撮影機材と合わせて相当な重さがありましたし、自転車も利いて結構な運動となった1日でした。
Hさん、当日は大変お世話になりました。そして無事にスキャニングが出来ております。
改めて御礼申し上げます。
今日は、フィルムスキャナの持ち主であった葛飾区Hさんと、スキャナを受け取りに行ったときにご案内いただいた場所で撮ったときの写真です。
先々週ですが、葛飾区金町を訪ねて http://diary.jp.aol.com/applet/marutetsu/msgsearch という題名で、金町界隈の乗り物ネタをご報告させていただいたところですが、肝心の鉄ネタがミニSLだけでしたので欲求不満になった方もいらっしゃったかも?(笑)
このときは、マミヤ645のリバーサルフィルム消化の関係がありましたので、鉄道写真は全てリバーサル撮影をしていたのです。でも、機動性のない同機に、さらに変なところに拘ってウエストレベルなんか付けたものだから、突然来た列車に全く対応できず、気が付いたらホンの少々しか撮っていませんでした。
数少ないですが、今日は金町篇をお届けいたします。
平成20年1月6日 常磐線 金町駅にて 203系51編成
本当は早めに行って、常磐緩行線や北綾瀬の5000形・6000形を撮ろうと思ったのですが、寝不足のまま突撃した前日の撮影初めで結構疲れてしまい、待ち合わせにギリギリまで寝てしまったので、予定は全部パスとなってしまいました。
その中で、唯一撮れたのが203系のトップナンバーの編成でした。『ラッキー』と思ったのですが、思い起こせばスタンプラリーのときにもこの編成は撮ってありました。(ガク)
平成20年1月6日 常磐線 金町~松戸間にて 183系臨時快速「エアポート常磐」
前日に引き続き、2日連続の「エアポート常磐」です。
Hさんにご案内いただいた最初の現場です。画角が合わなかったのでトリミングいたしましたが、2×テレコンを使っているせいか、やや画像が眠い感じがします。
大変のどかで鉄橋付近に有りがちな雄大な感じがするところですが、転落防止柵がちょっと鬱陶しいですね。
それと、ちょうど邪魔なところに駐車場の大きな屋根が突き出ています。ここでは300mm以上あった方が良いかもしれませんね。
この後、松戸側の築堤下で常磐緩行線を狙うも、カメラを構えていないときばかり来るし、6000形と203系ばかりなので戦意喪失。三脚無しのウエストレベルも足を引っ張ってくれて、結局1枚も撮ることができず、場所を移動しました。
平成20年1月6日 常磐線 金町~松戸間にて EF8181貨物列車
鉄橋の袂へ行くと、「エアポート常磐」が通過した後にも拘らず、何故か大勢のカメラマンが帰ろうとしないでカメラを構えています。Hさんによれば、貨物運用に元お召機のEF8181が運用に入ったとの情報。まさかとは思ったのですが、せっかくなので待ってみることにしました。
この写真も少し遠めでしたので、ややトリミングをしています。かなりやわらかくなった日差しに真っ赤な車体を輝かせてEF8181がやってきました。車体もピカピカに見えました。
貨物列車が通り過ぎると、みんなサッと撤収していなくなりました。これが目的だったんだ・・・。
このあと、過去ログでご紹介しましたように、京成バスの金町車庫と新宿交通公園を巡り、最後にやってきたのは金町から遥か離れた新金線の新中川鉄橋です。
Swallow Angel様のテリトリーである新小岩も直ぐそこというところまで来てしまいました。
ここで待ったのは、珍しく新金線経由で入る成田臨でした。16:30ですので、辺りはどっぷり暗くなり始めISO400でも厳しい状況となりましたが、何とか抑えることが出来ました。
平成20年1月6日 新金線(貨物線) 新小岩~金町 183系団体列車
シャッタースピードもかなりきつかったのですが、やってきた183系は自転車でも追い越せそうなゆっくりとした速度で鉄橋を渡ってきました。まるで、シャッタースピードの厳しいところをカバーしてくれるように。
シャッターを押した後、夕陽にギラリと車体を輝かせて、急に速度を上げて鉄橋を走り抜けて行きました。
そして、夕暮れでゲームセットとなります。
このときの撮影は、Hさんの計らいで自転車まで用意していただき、全行程を自転車で回るという、私の鉄人生では初めての経験をさせていただきました。橋梁や築堤の上り下りが結構激しかったので、ケツとふくらはぎに結構利きました。
そして、コインロッカーに預けていたスキャナをいただき、帰路につきました。
撮影機材と合わせて相当な重さがありましたし、自転車も利いて結構な運動となった1日でした。
Hさん、当日は大変お世話になりました。そして無事にスキャニングが出来ております。
改めて御礼申し上げます。