マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

3月15日のJRダイヤ改正:500系「のぞみ」が2往復に!?

2008-01-19 14:43:27 | 写真無しの情報など
食後にダイヤ情報2月号を見ていたら、見逃していた小さい記事を見つけました。

今度の3月15日ダイヤ改正で、500系「のぞみ」が2往復まで減ってしまうそうです。
どのスジが残るのかまでの詳細な記事ではありませんでしたが、現在の運用でも5往復10本のうち、関東口で撮影有効時間帯の列車が6本しか残っていませんので、残されるスジによっては2本くらいになってしまう可能性が高いと思われます。

私もこの記事を見てギョ!っとしたのは、2月は娘の水泳大会で殆どの日曜日が出掛けられないため、かなり慎重に計画を立てておかないと、このまま撮影に行けずに終わってしまいそうな予感があったからです。
せめて、本数があるうちに「16両編成の堂々とした走りを動画に収めておきたい」と思うのでした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

185系:新特急「谷川」・・・5連発

2008-01-19 02:20:34 | 特急型電車(直流)
今週1週間、病み上がりだったせいもあってかスッゴイきつかった気がします。やっと休みですね。今日はやらなければならない家事が沢山あるので、ゆっくり休めそうもないんですが・・・。

今日は、現在上越新幹線の愛称となってしまった185系時代の「谷川」の写真をご覧いただこうかと思います。題名に「5連発」なんて入れたのは、いつもの休日みたいに日中の更新が出来なさそうなので、ボリュームがある内容を選定した意図をアピールしたかっただけです。

昭和57年11月のダイヤ改正において、上越新幹線が大宮暫定開業するとともに、在来線特急である「とき」が全廃となりました。ご存知のとおり、上越新幹線は地形の関係から有名温泉地の入り口となる水上や渋川を経由しない経路となったため、「とき」の廃止により優等列車から孤立した地区になってしまいます。
これを補完するために、同区間に設定されていた急行「ゆけむり」を格上げするスタイルで誕生したのが「谷川」です。また、急行時代から「ゆけむり」と併結されていた急行「草津」は、「谷川」と同時に格上げされ、停車駅や所要時間も急行時代とほぼ変わらないまま185系特急として誕生しています。
ただし、185系というグレードダウンや所要時間の大幅な短縮など考慮されていないことを意識してか、定期券で乗車することが出来る『新特急』という新しい制度も誕生しています。

では、185系オリジナル塗装時代の新特急「谷川」の画像をどうぞ。


昭和57年12月 東北本線 蕨~西川口間にて 下り185系「谷川」「白根」

新特急として登場間もない頃の「谷川」「白根」の併結列車。運行形態は、現在の「水上」「草津」と殆ど変わらず、14両という長大編成を誇っています。



昭和61年8月17日 上越線 渋川~敷島間にて 上り185系「谷川」

定期列車の殆どは相方の「白根」と組んで走っていましたが、新前橋駅における分割併合により身軽な編成となります。 



昭和63年5月4日 高崎線 大宮~宮原間にて 下り185系「谷川」

こちらも高崎線内の併結区間。上信越線の特急と言えば、大宮を出ると高崎まで停まらないのが相場でしたが、このあと熊谷・深谷・本庄にも停車するようになります。
そして、年を追うごとに停車駅は拡大し、現在の「水上」「草津」は上尾・桶川にまで停車するものが出現し、昔の急行以下のグレードとなります。
写真は、右側に現在『鉄道博物館』が出来た辺りの地点を行く同列車。



平成2年5月6日 上越線 渋川~八木原 上り185系「谷川」

相方「白根」との増解結は、本来の分岐点の渋川駅ではなく新前橋駅で行われるため、新前橋~渋川間は「谷川」「白根」がそれぞれ7両編成となって続行で走ります。この方法は急行時代から行われており、入換え要員や乗務員を電車区のある新前橋に置いたほうが運用が組み易く合理的であったからと思われます。



平成2年5月6日 上越線 渋川~八木原 下り185系「谷川」

この写真は、上の写真と同箇所で撮ったものです。
この時代は、水上方に「谷川」、上野方に「白根」を連結しており、下りは「谷川」→「白根」、上りは「白根」→「谷川」と続行し、「谷川」優先のダイヤが組まれたいました。
現在の「水上」「草津」では、増解結駅の取扱いは従前と同様ですが、編成順序が逆となっており、「草津」が優先されたダイヤに移行されています。


余り新特急に目を向けて撮影することはなかったのですが、折りしも復活SLブームで上越線にD51498が走るようになったため、ついで的に「谷川」を撮る機会がありました。
誕生当初は車両不足もあり、急行「ゆけむり」「草津」と共に上越線を走っていた時期も存在するという、大宮暫定開業と合わせて暫定的で珍しい体制が採られていました。
その後、上越新幹線の停車駅・愛称等の見直しがあり、東京~越後湯沢の相互発着の新幹線に「たにがわ」の愛称を譲ってしまったことにより「水上」と名称を変えられ現在に至っています。
さらに『新特急』の制度も消えてしまい、旧塗装時代の新特急「谷川」は完全に過去帳入りとなりました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする