goo blog サービス終了のお知らせ 

マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

転職から・・・色々と悩む3週間

2025-04-20 18:22:44 | ノンジャンル
こんばんわ。

転職してから3週間が終わりました。
仕事は失敗しながらも覚えて、一人で淡々と片付けられるものもできましたが、次々と「あれやって」「これやって」と仕事を仰せ付かり、何せ昨年度の事も組織の仕組みすら理解できない状態だから、どこに何があるのか、何が参考にできるかもわからないため、考えているだけで無駄な時間が流れる。
とにかく、問題なのは「仕事が一連でわかる」ように文書が作成・保管されていないこと。だから、普通ならば昨年度の書類を見て、流れや組み立てがある程度できる筈なのに、それができないのです。
まあ、その他色々と問題があり、それは隣のマイインストラクターも不満があるようで、急速にコミュニケーションが取れるようになってきたwww良いんだか悪いんだか。

ここで趣味的な話を入れておきますと、田町駅の線路切替工事の関係で、地元でも大きな動きがありました→あったはず。
京浜東北線は大宮・南浦和~東十条の折り返しとなり、京浜東北線の直通が無くなる分、上野東京ラインに大宮~品川間臨時列車が走るなどあったようです。
しかし、昨日は町会の総会があり、その準備の手伝いもあったことから線路切替祭りに参加する気力もなく、今日の午前中も前夜の21時過ぎまで片付けの疲れもあって、動く気もしなかった。
なので、他の方のブログでも見て参加した気になろうと思う。

一方の鉄道模型ネタ。
昨年のKATOビスタカー三重連辺りからネタ放出していません。
その後も月1或いは2月に1回くらいは何かしら届いている感じですが、収納したまんまです。
昨日、ちょっと発売が遅れたと思われるTOMIXのキハ20系が届きました。HGなので値段も高く、今まで手を出していませんでした。
KATOからの告知でキハ20系が発売されることになり、やっとリニューアルするかと思ったら、なんと50年も前の設計品をそのままパッケージを変えて発売されるそうでwこいつら一体何を考えているんだか。

そんなこともあって、必要最小限として欲しかったキハユニ26だけをチョイス。おまけで、キユニ26の一般色バージョンを購入しました。



キユニ26は、前回の急行色再生産時に購入していますが、あまりの品質管理の悪さに激怒したものです。今回も、正直なところ何かあるんじゃないかと購入したんですけど。
今回はレビューを入れようと直ぐにチェックしてみたのですが、メチャクチャきれいな仕上がりで、正直驚きました。やれば出来るじゃないかと。
一方キハユニ26の方ですが、こちらは以前のキハ55系ほどではありませんが、表面に若干のヨコ擦り傷のような模様が反射で見られました。しかし、一見では全く判らないくらいで、前回のような悪質性はないため、合格といたしました。

近年は、気動車、客車、貨車のみを購入している状態で、とにかく「できるだけ増やさない」ことを念頭に置いています。
しかも、転職してからの給料が余りにも低いため、小遣いも貰いにくい状況。これからはタバコ代すら貯金を崩すような生活になるかもしれません。
ただ、私の周りもあまり変わらない水準の給料なので、年金を受けている人以外は「良く不満なく働いているな」という印象しかありません。

新入社員の7割程度の給料しか貰えないなんて、本当に世の中どうにかしてます。これって、すべて政治の責任なんでしょうかね?
岸田→石破政権が無能なのは間違いないと思いますけどwww


  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職2週間・・・未だ鉄なし

2025-04-13 19:35:54 | ノンジャンル
こんばんわ。
転職してから2週間目が終わりました。
とにかく1日が長く感じ、考えることはどのチャンスでタバコが吸えるか?みたいな。しかし、新人だからさぼるような態度も見せられないので、チャンスは銀行へ行く時くらいかな。中に喫煙所があればそんなことを考える必要もないのですが、喫煙者は私だけらしい。

悲しいのは土日があっという間に終わってしまうこと。
特に、先週は土曜日が町会役員会、日曜は朝から公園清掃。

今週は久し振りに何もない土曜日。
そして、今日は桜まつりの後片付けあったため、朝5時半に起きてしまったが二度寝してしまうといけないので、我慢して出掛けた。
しかし、現地に着くと既に提灯がなく、どの町会の人たちも1人もいない。町会長が来たので問い合わせてもらうと、土曜日に実行委員会の人たちでやってしまったらしい。「だったら連絡しろよ!」と、朝から気分が悪い。いい大人が集まって、その程度の配慮も思いつかないなんて、Z世代がどうのという立場にないだろ!と憤慨。
家に帰ってからふて寝した。結果、気分悪いまま1日が終了。

仕事も徐々にしかアタマに入ってこないし、次々と訳の分からない仕事も入ってくる。特に、経理を頼まれたはずなのに、庶務担当もいなけりゃ人事も企画もすべて経理担当なんて聞いてないし。これで給料が今までより俄然低いから、たまったもんじゃない。

まあ、そんな不満を言っていても始まったばかりだから、とにかく「訳分らん」状態から脱却するために仕事を覚えていくしかないんですけどね。
今は26日の乗り鉄とGWだけが楽しみという状態。

今月も土日は町会の総会、6月の防災訓練の段取りや届け出の準備などで、ゆっくり休める日は当分なさそう。
鉄道模型いじりもGWまでおあずけです。

  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転職して1週間・・・

2025-04-06 19:12:05 | ノンジャンル
こんばんわ。 

3月31日に定年退職し、翌日から4日間は新しい職場へ。 再任用を選ばなかったのだから、新しい環境で仕事をしなきゃいけないのは当然。

 以前の仕事でも、異動すれば全く違う仕事をしなければならないという人生を歩んできたのだから、それに動揺したり精神的に負担になることは当たり前に経験してきました。 
しかし、ここ15年は同じ仕事を経験則に基づいて、ある意味ぬるま湯的な仕事をしてきてしまったんだな、ということを痛感しました。 
それにしても、前職ではどこに異動しても「前任の仕事を見ればなんとなく完成形を目指して同じ書類を作成する」ことによって、手探りでもなんとかなった訳ですが・・・組織が違うとこんなにも違うのかぁという印象です。

 それにしても、1週間(実質は4日間)がこんなに長く感じたのは何年振りだろうか。しかも、土曜日は町会の役員会、日曜日は早朝から公園清掃で、土日の休みはあっという間に終わり。転職したばかりだから、有休も少なく、休むのも気が引ける。
これから6月の防災訓練の資料も作成しなければと思うだけで頭が痛い。

  

退職のお祝いでいただいたものを改めて見ると、最後の職場からは花束。個人的には花束だけはいらない!と思っていたのですが、女房が一番喜んでくれたのは花束だった。この辺りは男と女で感覚の差があるんだろうな。
他には商品券と「都電もなか」が入っていた。
さらに、その前の所属でもセレモニーはなかったものの、みんなが仕事の手を休め、お祝いをいただいた。こちらも商品券で、1日で結構な金額をもらった。
これ以外にも、個人的に金券をくれた後輩もいた。
 組織的なセレモニーでは「仕方なく」賛同している人もいることは承知だが、個人的に餞別をくれた人は間違いなく惜しんでくれたのだと思うと心が熱くなる。 

また明日からは、先週の処理できなかった仕事をインストラクターのご機嫌を伺いながら処理しなければならないと思うと気が重い。 
とにかく、前任の仕事が跡形もないので、自分に合った環境づくりも考察しながらの作業をしなければならない。

しばらくは怒られながらの仕事かな?w


  にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職 今日で終わりましたが。。。

2025-03-31 23:04:44 | ノンジャンル
こんばんわ。

とうとうこの日を迎えました。終わりました。
どれだけこの日を待ち望んだか。
早く退職して、働かなくても楽しく面白く遅れる日々が待ち遠しかった。
しかし、そうは行かない現実がありました。
年金では生活できないから、働かなければいけない。60歳になったら年金だけで生活できない世の中になっていました。すべては歴代の悪徳政治家のせいです。それが今でも続いていると思うと腹が立ちます。

先週は身内の裏切りのような仕打ちに遭い、静かに憤慨していました。
最後にセレモニーがあると言われていたので、どんだけの雰囲気であいさつさせられるかと思いきや、なんかべた褒めとも言えるくらいに送られ、特に課長からの挨拶はやたら心がこもっていた。とても悪態のつける状況ではなくなった。
いつも話が長いと言われてしまうので、短いあいさつで済ませた。何を話したか、もうすでに覚えていない。
無事に終わった。
あいつも、まるで何も無かったように話しかけてきた。さっきまでは一言も口を利かなかったのに。



昨日は朝から桜まつりの提灯かざりの手伝いで駆り出された。もう何年続いただろう。既に満開となっており、次の本番まで持つだろうか?気温が下がったけれど、満開のときに天気が崩れ、花が散ってしまうことは良くある話。再来週はまた片付けに駆り出される。

自分の卒業が桜満開に重なったのは意外。
先週までは、淡々と近づいてくる定年退職という日にドギマギしていたものだが、当日の今日になって、急に実感が無くなってしまった。
あちらこちらに散っている知り合いに話に行くと、普段の仕事では繋がりがなくても、今日ばかりは話に花が咲いた。人によっては「寂しい」と言われ、やめて良かったのかと揺れた。それは、目を掛けてくれていた或いは信頼してくれていた後輩たちの気持ちだと素直に受け取った。
今の所属からも、今の前の所属からも、多大なお祝いをいただいた。感謝しかない。

もうすぐ日が変わり、新しい職場へ足を運ぶことになる。
これも今は実感がわかない。
自分の場所があるのか、まだ確信がない。
間違って電車に乗らないようにしなければ・・・今はその警戒だけ。

 にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定年退職までもうすぐなのに事件勃発

2025-03-29 03:56:47 | ノンジャンル
定年退職まで1週間を切り、有給休暇は30日も余っているので、今週は殆ど有休として、幽霊社員のような働き方をしていました。
 中途半端にやり切れない仕事は引き継ぐこととし、半日程度で終わりそうなものだけ淡々と片付け、あとは身辺整理の時間に充てていました。 

しかし、ここに来て同僚から心無い言葉を浴びせられ、非常に嫌な思いをしました。これに対し、段々と静かな怒りが湧いてきて、余りにも酷い発言にメールで書き込みし、「あんたが一番嫌いな課長と同じことを言っていると思った」と感想をメールで送ってやった。 

メールに「反論不要」と謳ったにもかかわらず、翌朝返信が入っており、反省どころか「自分が一番傷付くと分かっていながらこういう言い方されたのが悔しい」と感想を送ってきました。
 自分が傷付いたことのみを主張し、他人を傷付けたことは蔑ろ? こういう事態になることを想定して「反論不要」と謳ったのに、結局は自己中被害妄想系の〇国人と同じであることを自分で暴露しまいましたね。お疲れ様です。
 こんなヤツと今まで仲良くやってきたと思うとヘドが出る。

最後の最後に嫌な思い出をありがとう! とまあ、こんな嫌な1週間を過ごしてきました。 
ほんと、こんな人格が崩壊しているヤツが身近にいるんですね。 どちらにしてももう終わり。

 あとは退職辞令を受けるのみ。 




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ 鉄道コム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする