おやじのつぶやき

不動産会社を経営する今年53歳のおやじが日本国を憂い仕事・趣味・健康などをテーマに日々つぶやきます・・・・

観光白書、被災3県「回復鈍い」 訪日外国人の倍増目標に

2012-06-15 | 憂国

訪日外国人客と一口に言うが、何処の国の外国人客なのか?
22年度観光白書によれば、支那人が17%。1800万人誘致となれば306万人予想となる。観光客に化けた人民解放軍の民兵が何百万人も来られたらたまったものではないだろう!!

MSNニュース20120615

 観光庁は15日の閣議に、平成24年版「観光白書」を報告した。今回の白書では、昨年3月の東日本大震災が観光に与えた影響を分析しており、23年度は特に東北3県(岩手、宮城、福島)の観光向け施設が、国内の他地域に比べて「観光需要が十分に回復していない状況がうかがえる」(同庁)との見方を示した。

 訪日外国人旅行者数についても、国・地域別で韓国からの訪日客が、福島第1原発事故による放射能への不安が強い点などを理由に、他国に比べて「回復が鈍い」(同庁)と分析。23年の訪日外国人旅行者数は前年比27・8%減の622万人にとどまっており、外国人の宿泊も東北で大きく減少していると指摘した。

 こうした状況から、政府は3月から「東北観光博」を展開するなどし、東北3県や茨城といった被災地の観光回復を図る方針だ。

 また、政府は観光を日本の成長産業と位置づけており、「観光立国」の実現へ、3月に閣議決定した数値目標を明記。平成28年に訪日外国人客を22年比で約2倍の1800万人(22年実績861万人)に伸ばすほか、日本人の海外旅行者数を2千万人(同約1664万人)に増やすとした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿