goo blog サービス終了のお知らせ 

marionette_girl

ジストニアからパーキンソンへと診断。慢性膵炎疑診の治療中。でも人生は楽しまなくちゃね♪

はじめまして♪マリオガールです(*^_^*)

はじめましての方もお馴染みの方もこんにちは♪
慢性膵炎疑診と付き合いながらジストニアからパーキンソンと言われつつ奮闘しているマリオガールです。
身近になかなか同病の情報がないので
こうしてネットやブログで皆さんから頂く情報は
マリオ(通称)にとってとっても貴重です。
更新は亀状態ですがぼちぼちとお付き合いいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ご無沙汰のお詫びに…

2010年06月22日 06時52分56秒 | 風景

皆々様。
色々ご心配かけてコメントを頂いているのに
お返事もご訪問もできずごめんなさいませ。

今日もこれから仕事に出発です。

週末に夫と出かける予定があったので体力温存しておりました。
効果はバッチリだったのですが帰宅してほどなく出先の夫から電話。
「また熱出たら困るんだからすぐ寝てなきゃダメだよ」ですと(笑)

お出かけ先はこちら…。





美瑛にある青池。最近注目のスポットです。

なんだかマリオの胆嚢の炎症と叔母の胆嚢癌でちょっと心配になったのかな?

そこで身体を休める間もなく…。

マリ太郎のお友達のお母さんが乳癌で亡くなり…。
マリオの友人も乳癌の手術をしたばかり。

発症率が高い…とは聞いていましたが
これだけ周りで発症していると人ごとではないですねね。

女性の皆様。是非検診をね

そんな検診のススメと美瑛青池の風景をUPしてご無沙汰の弁解にしますわ。

帰ったらゆっくりお返事しますね。

よもぎさん。
リンク・ブックマーク、マリオもお願いしたいと思っておりました。
どうぞおれからもよろしくお願いいたします

この実態は…(笑)

2010年06月16日 22時21分04秒 | 風景

とうとう梅雨の時期ですね。
やっと暑くなった札幌も今日から暫し雨模様の様ですわ

先日からUPしていたオブジェの完結編です(笑)

これがメインのオブジェでした

これはビニールシートに塗装をかけたものと
球体はファイバー素材で中は砂らしい…。

青空の下太陽の光を浴びて光る素材のこの球体はとっても素敵でしたよ~

胆嚢…って(^_^;)

2010年06月13日 08時34分45秒 | 膵炎もどき受診日記

胃の組織検査の結果を聞きに行った時のこと。

鎮痛剤とタケプロンに変わる胃薬(胃酸をおさえるもの)に変わるものを相談。
ロキソニンをやめてボンゾ―ルかセレコックスをお試し中。

そうなるとフォイパン等と合わせて使うものが足りなくなったので
今回はパリエットで処方してもらうことに…。

しかし、フォイパンとエクスターゼは3ヶ月分出せても
パリエットは2ヶ月分出せるかどうか…という薬らしい…。

とりあえず今回は2ヶ月分を処方してもらえましたが次回はどうなることか?
その前に鎮痛剤も問題だけど…。

相変わらず胆嚢付近の痛みが取れず…。

再度カルテを見直し。

やはり4月の頭にひどい倦怠感や悪寒・発熱の時の血液検査の結果を見て
胆嚢の炎症だったのかな?とのこと。

この時の血液検査では
CRP   4.24(基準値 0.00~0.30)
GOT  56   (基準値 8~38)
GPT  73   (基準値 4~44)
ALP 439   (基準値 104~338)


*訂正 ALP 105…ってブログっちゃったけど間違ってた~~  
ごめんちゃい

訂正ついでにアミの数値が意外に基準値に入ってた~
アミラーゼ 110(基準値 43~116)
P型アミ  51(基準値  18~53)
こんなの久々(爆)??

5月の検査ではやっぱりアミ150のP型80…ってやっぱり~


その他数項目がHだったりLだったり…。

この数字ではCRPは気になるところでしたが
他の項目は高いは高いけどびっくりするほどではないと思っていたのよね~。

でも全体の症状や画像での萎縮や皮が肥厚している…なんて言われたら
なんだかいやぁ~んっ…。

膵臓と胆嚢。仲良し臓器だものね。
やっぱ、ちゃ・レンジャーは封印しなくちゃ…って気分にかなりなってきました。


そんな折り、叔母が胆嚢癌で亡くなりました。
胆石ができていたのに痛みがなかったので数年放置していたらしい…。
それが癌化して結局胆嚢摘出。
その後数年にわたって胆道も炎症を起こし
ステント挿入で交換を繰り返していたたとのこと。

で、最終的に診断書には胆嚢がないにも関わらず胆嚢癌となったそうで…。

マリオはそんな心配はないのですけど
状態が状態だっただけに少々ショックでしたわ…。


画像は木にはさめてある球体オブジェの拡大。
これも素敵~♪

ご心配かけましたが…

2010年06月12日 19時13分46秒 | イリョウテキおしゃべり

立て続けに検査、検査で忙しかった先月。
すべて結果も出揃いました。

胃のポリープも組織検査でも異常がなく
前回のように検査後の痛みに悩まされることもなくホッといたしました。

でもこの様子では、毎回ドックで引っかかってしまうので
組織をとるようにポリープごととって欲しい…と思ってしまします。

サイズも8mm、6mmの突起状のものが二つに
胃壁平面にできているのもポリープというらしい…。

とる必要がないから取らないでいいのでしょうけど…。

一番心配だったのは子宮筋腫。
この年齢で大きくなっているなんてちょっと恐る恐るだったのよね~。

でもDr曰く、エコーとCTじゃ見え方が全然違うから心配いらないと思うけど
癌検と一緒にエコーで見てみますねとのこと。
で、案の定サイズは変わっていなくって
断層撮影だと違う角度でこうなることがあるらしい…。
そうわかっていれば焦らなかったのに~~ぃ(笑)

でも、こう大きくなっていそうなんて言われたら検査しないではいられないものね。

で、子宮癌の検診結果も異常ありませんでした。

もうこれだけやったら今年はもう人間ドックなんていらない…と思っちゃうわっ!


画像は皆さんが不思議に思われていた球体の拡大画像。

なんだか素敵な色合いでしょ。

お持ち帰りしたくなっちゃいました~。

晴天には屋外展示の芸術がぴったり~♪

2010年06月09日 00時00分57秒 | 風景

通院報告ばかり書いていると
マジ自分でも気が滅入りますわ。
重病なわけでもないのにこうしてブログるのは
脳に刷り込まれてしまう恐怖も無きにしもあらず…でね(笑)

コメントのお返事もせずこんな記事をUPでゴメンチャイです。

お気づきの方もいらっしゃるでしょうが
マリオは写真大好き~
どこに行くにもデジカメが一緒です。

そんなことでお出かけするのが唯一の運動

これを運動と言っちゃ駄目かしらね(爆)

そんなわけで札幌市内でもかなり郊外の芸術の森へ友人とお出かけ
腕の力も足の力も使わないから
どんどん落ちちゃっているのが露呈しますわ
きっと腹筋もなんだろうなぁ

芸術の森の屋内、屋外の作品たっぷり見応えも歩きごたえもありました。

ちょうど中学時代の美術の先生の作品も出展されていましたわ
屋外での作品は青空に映えてとっても楽しげでした~

近々検査結果等などメモ代わりにUPします。
でも悪い結果は出なかったのでご心配いただいた皆様にまずはご報告です。

サクラの絨毯

2010年06月07日 01時54分09秒 | 風景

5日、土曜日の風景です。

そう、札幌市内とっくに散っているサクラですが
このカンザンとういうサクラは遅咲きだったせいか
この数日で散り際だったみたい(笑)

そんなわけでこんな風景が楽しめたのですけど
暫し時間を忘れそうになるくらいのサクラ色一色のひとときでした。

やっと気温も上がってきて
体調も上向きになるのを期待しています

「うつ」は食べ物が原因だった!…脳の栄養不足

2010年06月03日 22時49分36秒 | イリョウテキおしゃべり
 

友人に薦められた本です。

≪溝口 徹著 「うつ」は食べ物が原因だった!
青春出版社

題名に「うつ」と書いてはありますが
特別に「うつ」に関してだけの内容ではありません。

食物やその栄養素が様々な脳内物質に栄養を与えているという内容。

普段どうしても膵臓にやさしい食事…となるとだんだん偏食になっているのは否めない

それにそれぞれの体質もあるのでたりない栄養素のおかげで
脳の指令がスムーズにいかない…なんてことも書いてあったりして…。
わかっていても文字で読むと
生れてからの食習慣って大事なんだよなぁ~って痛感したのでご紹介。

血液検査や画像検査もある日ある時の一時のものだから
そんなことで一喜一憂していちゃ駄目だよね~

うまく脳細胞が仲良くしてくれたら
マジ元気モリモリになるかもぉ~~