年齢を重ねるごとに、体のあちこちが、ガタガタしてきます。
激しい運動をすると、膝や膝が痛むこともあります。
20代のころは、すぐに治っていましたが、なかなか痛みがとれない時もあります。
元気に過ごしていくために、毎日の食事で、摂取できたらいいですね。
ヤクルト「発酵グルコサミン」粉末タイプをケンコミ様より、
プレゼントしていただきました。

粉末なので、いろいろなお料理に溶かして手軽にとれるグルコサミンです。
コンドロイチン、ヒアルロン酸配合されています。
添付の専用スプーンを使って、1日当りスプーン2杯を摂取するといいそうです。


お料理に使ってみました。
おみそ汁やスープに入れて飲んでます。
味が変わることがないので、おいしくいただけます。
他にも、ヨーグルトやジュースにも溶かして食べられます。
毎日、続けることで、関節炎などの予防ができればいいなあと思います。
春の試合のシーズンの前に、体を整えて、頑張りたいと思います。
発酵グルコサミン(粉末タイプ) 180g
発酵グルコサミン(粉末タイプ) 180gその他グルコサミンはこちら





激しい運動をすると、膝や膝が痛むこともあります。
20代のころは、すぐに治っていましたが、なかなか痛みがとれない時もあります。
元気に過ごしていくために、毎日の食事で、摂取できたらいいですね。
ヤクルト「発酵グルコサミン」粉末タイプをケンコミ様より、
プレゼントしていただきました。

粉末なので、いろいろなお料理に溶かして手軽にとれるグルコサミンです。
コンドロイチン、ヒアルロン酸配合されています。
添付の専用スプーンを使って、1日当りスプーン2杯を摂取するといいそうです。


お料理に使ってみました。
おみそ汁やスープに入れて飲んでます。
味が変わることがないので、おいしくいただけます。
他にも、ヨーグルトやジュースにも溶かして食べられます。
毎日、続けることで、関節炎などの予防ができればいいなあと思います。
春の試合のシーズンの前に、体を整えて、頑張りたいと思います。
発酵グルコサミン(粉末タイプ) 180g






午前中は、とっても寒くて、雪が降ってました。
また、積もったら大変だと思ってましたが、午後からやみ、なんとか大丈夫でした。
3月になったというのに、なかなか暖かくならないですね。
こんなに寒い日は、あったかいうどんが食べたくなります。
杵屋のお出汁のきいたうどん、大好きです。
ランチに食べました。
季節の丼とセットになっているので、こちらをオーダー。
そばかうどんを選べますが、温かいうどんをチョイスしました。

季節の丼は、白魚のてんぷら、菜の花のてんぷら、エビ天がのっていて、
春の食材がおいしくいただけました。
あたたかいお出汁のきいた、うどんと、季節の丼で、お腹がいっぱいです。
丼物が季節ごとに変わるのもいいですね。
今度はどんなセットメニューになるか、楽しみです。
また、積もったら大変だと思ってましたが、午後からやみ、なんとか大丈夫でした。
3月になったというのに、なかなか暖かくならないですね。
こんなに寒い日は、あったかいうどんが食べたくなります。
杵屋のお出汁のきいたうどん、大好きです。
ランチに食べました。
季節の丼とセットになっているので、こちらをオーダー。
そばかうどんを選べますが、温かいうどんをチョイスしました。

季節の丼は、白魚のてんぷら、菜の花のてんぷら、エビ天がのっていて、
春の食材がおいしくいただけました。
あたたかいお出汁のきいた、うどんと、季節の丼で、お腹がいっぱいです。
丼物が季節ごとに変わるのもいいですね。
今度はどんなセットメニューになるか、楽しみです。
実演手打うどん 杵屋 横浜ポルタ店 (うどん / 横浜駅、新高島駅、高島町駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。
関西のローカル線を舞台に繰り広げられる、片道わずか15分の胸キュン物語。
「阪急電車」有川浩著作 出版 幻冬舎

読みました。
この春、映画化もされるそうで、期待してます。
電車に乗った、人々のエピソード満載の短編集です。
胸にジーンときます。
恋に落ちる人、元婚約者の結婚式に出席してきた人、同じ電車に偶然乗り合わせたことで、
それぞれのかたの人生ががらりと変わってきます。
実際には、起こらないことかもしれませんが、読んでいると、ドキドキしてきます。
阪急電車の線路は、一世紀にわたる歴史の中で大阪・神戸・京都を繋ぎ、
さまざまな物語を乗せて走ってます。
阪急電車100年以上前の開業時(1910年3月10日)に登場した1形車両から、
最新車両の9000・9300系にいたるまで、一貫してこの「マルーン色」を基調とした
カラーリングで統一しているそうです。
本の中でも、エンジ色の車体とでてきます。
「マルーン色」と同じく、阪急電車の伝統を守り続けているのが「内装」。
木目調の内張に囲まれ、緑色のシートが並ぶ車内だそうです。
昭和初期を思わせるレトロな感じですね。
阪急電車には、乗ったことがありませんが、機会があったら、乗ってみたくなります。
外出の際に電車をよく利用しますが、いろいろな人たちが乗っていますね。
私にも、電車に乗った時のほっこり温かくなったエピソードがあります。
子供が小さい頃、電車に乗るときに、子供を抱っこして乗っていたのですが、
子供の靴が脱げてしまって、運悪く、電車とホームのすき間に落ちてしまいました。
困っていると、すぐに気がついた、サラリーマン風の方が、駅員さんを呼んできてくれました。
駅員さんは、さっと、落し物を拾う道具で、すぐに脱げて落ちてしまった、子供の靴をとってくれました。
小さい子供がいると、すぐに行動ができないのですが、たまたま一緒になった方に、
助けていただいて、助かりました。
本当に感謝してます。
小さい子供を連れての外出は、荷物も多くて、なかなか大変ですが、
何気ない人のやさしさに、心がほっこりして、今でも忘れられません。
電車は、いろいろな人の人生を乗せて、走ってるんですよね。
「阪急電車」の小説がこの春、映画化されるそうです。
2011年4月23日(土)関西先行公開
2011年4月29日(金・祝)公開 全国東宝系公開
映画の舞台となった阪急電鉄のサイトでは、試写会のプレゼントやイベント情報が
満載です。

中谷美紀さん、戸田恵梨香さん、宮本信子さんなど、豪華キャストで、映画、楽しみです。
映画 阪急電車「夢を乗せて走る15分」ですね。
ぜひ、見に行きたいと思います。
トレンダーズのモニターに参加しています。

関西のローカル線を舞台に繰り広げられる、片道わずか15分の胸キュン物語。
「阪急電車」有川浩著作 出版 幻冬舎

読みました。
この春、映画化もされるそうで、期待してます。
電車に乗った、人々のエピソード満載の短編集です。
胸にジーンときます。
恋に落ちる人、元婚約者の結婚式に出席してきた人、同じ電車に偶然乗り合わせたことで、
それぞれのかたの人生ががらりと変わってきます。
実際には、起こらないことかもしれませんが、読んでいると、ドキドキしてきます。
阪急電車の線路は、一世紀にわたる歴史の中で大阪・神戸・京都を繋ぎ、
さまざまな物語を乗せて走ってます。
阪急電車100年以上前の開業時(1910年3月10日)に登場した1形車両から、
最新車両の9000・9300系にいたるまで、一貫してこの「マルーン色」を基調とした
カラーリングで統一しているそうです。
本の中でも、エンジ色の車体とでてきます。
「マルーン色」と同じく、阪急電車の伝統を守り続けているのが「内装」。
木目調の内張に囲まれ、緑色のシートが並ぶ車内だそうです。
昭和初期を思わせるレトロな感じですね。
阪急電車には、乗ったことがありませんが、機会があったら、乗ってみたくなります。
外出の際に電車をよく利用しますが、いろいろな人たちが乗っていますね。
私にも、電車に乗った時のほっこり温かくなったエピソードがあります。
子供が小さい頃、電車に乗るときに、子供を抱っこして乗っていたのですが、
子供の靴が脱げてしまって、運悪く、電車とホームのすき間に落ちてしまいました。
困っていると、すぐに気がついた、サラリーマン風の方が、駅員さんを呼んできてくれました。
駅員さんは、さっと、落し物を拾う道具で、すぐに脱げて落ちてしまった、子供の靴をとってくれました。
小さい子供がいると、すぐに行動ができないのですが、たまたま一緒になった方に、
助けていただいて、助かりました。
本当に感謝してます。
小さい子供を連れての外出は、荷物も多くて、なかなか大変ですが、
何気ない人のやさしさに、心がほっこりして、今でも忘れられません。
電車は、いろいろな人の人生を乗せて、走ってるんですよね。
「阪急電車」の小説がこの春、映画化されるそうです。
2011年4月23日(土)関西先行公開
2011年4月29日(金・祝)公開 全国東宝系公開
映画の舞台となった阪急電鉄のサイトでは、試写会のプレゼントやイベント情報が
満載です。

中谷美紀さん、戸田恵梨香さん、宮本信子さんなど、豪華キャストで、映画、楽しみです。
映画 阪急電車「夢を乗せて走る15分」ですね。
ぜひ、見に行きたいと思います。
トレンダーズのモニターに参加しています。
![]() | 阪急電車 (幻冬舎文庫) |
有川 浩 | |
幻冬舎 |

パスタは大好きなので、家でもよく作ります。
簡単に本格的なパスタがつくれるといいですね。
Martさんのモニターにて、キューピー3分間クッキングの
パスタのためのオイルソース
「マヨ&ガーリック」、「しょうゆ&ペッパー」の2種類、


モニターさせていただきました。
早速、パスタを作ってみました。
まずは、「マヨ&ガーリック」を使って、ベーコンとホウレンソウパスタです。
ほうれんそうを食べやすい大きさに切り、ベーコンは1cmくらいに切ります。

フライパンで炒めて、ゆでたパスタをいれて、「マヨ&ガーリック」であえるだけです。

ガーリックがよく効いていて、クリーミーでおいしいです。
ほうれんそうとベーコンとよくマッチしてます。
もうひとつは、「しょうゆ&ペッパー」を使って、たけのことウインナー和風パスタです。
たけのこは薄くスライスして、ウインナーも小さめに切って、炒めます。

茹でたパスタを入れて、「しょうゆ&ペッパー」であえるだけです。

たけのことウインナーと、ペッパーがピリッと利いて、しょうゆとよく合います。
たけのこの和風パスタ、おいしいです。
パスタのためのオイルソースを常備しておくと、パパット、本格的なパスタがつくれて
便利です。
これからも、いろいろな具材で、パスタをアレンジしてみたいと思います。





簡単に本格的なパスタがつくれるといいですね。
Martさんのモニターにて、キューピー3分間クッキングの
パスタのためのオイルソース
「マヨ&ガーリック」、「しょうゆ&ペッパー」の2種類、


モニターさせていただきました。
早速、パスタを作ってみました。
まずは、「マヨ&ガーリック」を使って、ベーコンとホウレンソウパスタです。
ほうれんそうを食べやすい大きさに切り、ベーコンは1cmくらいに切ります。

フライパンで炒めて、ゆでたパスタをいれて、「マヨ&ガーリック」であえるだけです。

ガーリックがよく効いていて、クリーミーでおいしいです。
ほうれんそうとベーコンとよくマッチしてます。
もうひとつは、「しょうゆ&ペッパー」を使って、たけのことウインナー和風パスタです。
たけのこは薄くスライスして、ウインナーも小さめに切って、炒めます。

茹でたパスタを入れて、「しょうゆ&ペッパー」であえるだけです。

たけのことウインナーと、ペッパーがピリッと利いて、しょうゆとよく合います。
たけのこの和風パスタ、おいしいです。
パスタのためのオイルソースを常備しておくと、パパット、本格的なパスタがつくれて
便利です。
これからも、いろいろな具材で、パスタをアレンジしてみたいと思います。





桜木町でちょっと早めのランチです。
パンが食べたかったので、入ってみました。
欧風パンで有名なお店、「ブレドール コレットマーレみなとみらい店」です。
ショーウインドウには、焼き立てのパンがたくさん並んでます。

ランチもやっている時間帯だったので、食べてみました。
コーヒー、スープ付きで850円です。

ハムとグリュイエールチーズのサンドウィッチをチョイスしました。

お皿に立っている、サンドです。
ボリューム満点です。
焼き加減も程よく、チーズがトロトロ、とってもおいしかったです。
おいしいパンでお腹がいっぱいです。
ランチタイムの他には、ティータイムのセットメニューもあるそうなので、
また、行ってみたいです。





パンが食べたかったので、入ってみました。
欧風パンで有名なお店、「ブレドール コレットマーレみなとみらい店」です。
ショーウインドウには、焼き立てのパンがたくさん並んでます。

ランチもやっている時間帯だったので、食べてみました。
コーヒー、スープ付きで850円です。

ハムとグリュイエールチーズのサンドウィッチをチョイスしました。

お皿に立っている、サンドです。
ボリューム満点です。
焼き加減も程よく、チーズがトロトロ、とってもおいしかったです。
おいしいパンでお腹がいっぱいです。
ランチタイムの他には、ティータイムのセットメニューもあるそうなので、
また、行ってみたいです。
ブレドール コレットマーレみなとみらい店 (カフェ / 桜木町駅、馬車道駅、みなとみらい駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5





パソコンを使って1日中仕事をしているので、万年肩こりです。
自分で、シップしたり、肩を回したりと、できることはしてます。
締め切りに追われていると、ついつい休憩もとらずに長時間モニターとにらめっこ。
肩は、岩のように凝り固まってしまいました。
こうなると、リラクゼーション施設に行って、ほぐしてもらわないと、改善できません。
コリを芯からほぐす「もみ処らく屋」桜木町店へ行ってきました。
桜木町からすぐ近くの新しいおしゃれなファッションビルの5階にあります。


和風の店内です。

最初にお茶をいただきながら、体の悩みを聞いていただきました。
作務衣に着替えをしてから、いよいよ施術です。
今まで、いろいろなリラクゼーション施設で、マッサージしていただきました。
フットマッサージ、足つぼ、整体などなど。。。
すごい肩コリなので、なかなか改善しないんです。
今回は、60分の施術を受けられるので、とても期待してます。
肩の状態をチェックしてから、施術が始まります。
首と肩と背骨の周りと、とにかく凝り固まっているそうです。
コリの状態を確認するために、後ろへ振り返って、どのくらいまで見えるか試しましたが、
首が痛くて、あまり振り返ることができず、ダメでした・・・。
重症です・・・。
表面の筋肉を筋繊維に沿って指を使うマッサージで、今までの強く押すマッサージとは、
違うそうです。
血行が良くなり、コリが緩和され、運動をした時と同じような体の状態を得ることができるそうです。
首から肩、腰、足へと順番にコリをほぐしていただきました。
強さも痛くて気持ちがいいくらいで、ちょうどいいです。
60分の施術が終わってから、もう一度、コリの状態のチェックしたら、首が回るようになり、
後ろが見えるように、なりました。ビックリです。
体もポカポカ、血行がよくなっているのを実感できました。
のどがカラカラになりました。
来店時は、岩のような重りの乗った肩が、帰りはかーるくなりました。すごいです。
施術後は、着替えて、お茶を飲んで、リラックスしました。
私の肩コリの状態は、かなり深い部分まであるので、1度では全部はほぐせないので、
定期的に通って、柔らかい筋肉のいい状態を保つといいそうです。
今回、とてもこりがほぐれて、よかったので、スケジュールなどを調整して、通ってみたいと思いました。
今までのマッサージとは、違います。
とてもいい体験をさせていただきました。
今回の機会を生かして、自分の体なので、もっといたわって行かなくてはいけないと思いました。


健康ワクワクサイト!ファンサイト応援中






自分で、シップしたり、肩を回したりと、できることはしてます。
締め切りに追われていると、ついつい休憩もとらずに長時間モニターとにらめっこ。
肩は、岩のように凝り固まってしまいました。
こうなると、リラクゼーション施設に行って、ほぐしてもらわないと、改善できません。
コリを芯からほぐす「もみ処らく屋」桜木町店へ行ってきました。
桜木町からすぐ近くの新しいおしゃれなファッションビルの5階にあります。


和風の店内です。

最初にお茶をいただきながら、体の悩みを聞いていただきました。
作務衣に着替えをしてから、いよいよ施術です。
今まで、いろいろなリラクゼーション施設で、マッサージしていただきました。
フットマッサージ、足つぼ、整体などなど。。。
すごい肩コリなので、なかなか改善しないんです。
今回は、60分の施術を受けられるので、とても期待してます。
肩の状態をチェックしてから、施術が始まります。
首と肩と背骨の周りと、とにかく凝り固まっているそうです。
コリの状態を確認するために、後ろへ振り返って、どのくらいまで見えるか試しましたが、
首が痛くて、あまり振り返ることができず、ダメでした・・・。
重症です・・・。
表面の筋肉を筋繊維に沿って指を使うマッサージで、今までの強く押すマッサージとは、
違うそうです。
血行が良くなり、コリが緩和され、運動をした時と同じような体の状態を得ることができるそうです。
首から肩、腰、足へと順番にコリをほぐしていただきました。
強さも痛くて気持ちがいいくらいで、ちょうどいいです。
60分の施術が終わってから、もう一度、コリの状態のチェックしたら、首が回るようになり、
後ろが見えるように、なりました。ビックリです。
体もポカポカ、血行がよくなっているのを実感できました。
のどがカラカラになりました。
来店時は、岩のような重りの乗った肩が、帰りはかーるくなりました。すごいです。
施術後は、着替えて、お茶を飲んで、リラックスしました。
私の肩コリの状態は、かなり深い部分まであるので、1度では全部はほぐせないので、
定期的に通って、柔らかい筋肉のいい状態を保つといいそうです。
今回、とてもこりがほぐれて、よかったので、スケジュールなどを調整して、通ってみたいと思いました。
今までのマッサージとは、違います。
とてもいい体験をさせていただきました。
今回の機会を生かして、自分の体なので、もっといたわって行かなくてはいけないと思いました。


健康ワクワクサイト!ファンサイト応援中





タリーズコーヒーは、コーヒー好きなので、よく行きます。
寒い冬には、ホットチョコもポカポカに温まるので飲みたくなります。
家庭で、伊藤園 「タリーズコーヒーのホットチョコラテ」が飲めます。

今回のお土産に入ってました。
容器もおしゃれです。
カップに移して、レンジで温め飲みました。

濃厚なチョコレートでおいしいです。
子供たちも奪い合って飲んでました。
伊藤園 「タリーズコーヒー ホットチョコラテ





寒い冬には、ホットチョコもポカポカに温まるので飲みたくなります。
家庭で、伊藤園 「タリーズコーヒーのホットチョコラテ」が飲めます。

今回のお土産に入ってました。
容器もおしゃれです。
カップに移して、レンジで温め飲みました。

濃厚なチョコレートでおいしいです。
子供たちも奪い合って飲んでました。
伊藤園 「タリーズコーヒー ホットチョコラテ





理研のワカメスープは、よく飲んでます。
スープが欲しいときに、お湯を注ぐだけで、手軽に飲めるので買い置きにも便利です。
理研ビタミン わかめスープHappy Plus「ほっと生姜のスープ」と
「トマトコンソメ」を紹介していただきました。

“朝の目覚め”に着目したスープです。
朝にぴったりの生姜、トマト、ぽかぽかスパイスのホットスープで
朝の目覚めがしゃきっとします。
「ほっと生姜のスープ」

飲んでみると、生姜の香りがして、鶏と魚介のだしがきいた、和風のワカメスープです。

生姜の効果で、体がポカポカしてきます。
朝は、なかなか目が覚めなくて、ぼーとしてしまいますが、これで、シャキッとできそうです。
「トマトスープ」
トマトの風味がほんのりとしていて、洋風わかめスープです。
ベーコンが入っているので、風味もいいです。
スパイス、ハーブがきいているので、シャキッとします。
朝活に、ピッタリですね。
詳細は、こちらからどうぞ。
わかめスープHappy Plus





スープが欲しいときに、お湯を注ぐだけで、手軽に飲めるので買い置きにも便利です。
理研ビタミン わかめスープHappy Plus「ほっと生姜のスープ」と
「トマトコンソメ」を紹介していただきました。

“朝の目覚め”に着目したスープです。
朝にぴったりの生姜、トマト、ぽかぽかスパイスのホットスープで
朝の目覚めがしゃきっとします。
「ほっと生姜のスープ」

飲んでみると、生姜の香りがして、鶏と魚介のだしがきいた、和風のワカメスープです。

生姜の効果で、体がポカポカしてきます。
朝は、なかなか目が覚めなくて、ぼーとしてしまいますが、これで、シャキッとできそうです。
「トマトスープ」
トマトの風味がほんのりとしていて、洋風わかめスープです。
ベーコンが入っているので、風味もいいです。
スパイス、ハーブがきいているので、シャキッとします。
朝活に、ピッタリですね。
詳細は、こちらからどうぞ。
わかめスープHappy Plus





ロレアルパリ「リバイタリフト UV ブロックBB」モニターさせていただいてます。

1本で、化粧下地・美容液・乳液・日焼け止めの機能を備えているので、とても便利です。
毎朝、化粧下地として使ってます。

美容液と乳液が入っているので、肌がしっとりします。
紫外線対策もできるので、1年中使えます。
肌につけた感じは、ナチュラルで、少し明るめの仕上がりになります。


つややかな仕上がりです。
「リバイタリフト UV ブロックBB」をつけてから、パウダーで抑えると、長持ちします。
ちょっとしたシミなどは、カバー力もあるので、目立たなくなります。
これなら、1本で心配な紫外線対策もできます。
ナチュラルに仕上がるので普段使いにもいいです。
「リバイタリフト UV ブロックBB」
エイジングケアに、これからも、使い続けていこうと思います。
トレンダーズのモニターに参加しています。







1本で、化粧下地・美容液・乳液・日焼け止めの機能を備えているので、とても便利です。
毎朝、化粧下地として使ってます。

美容液と乳液が入っているので、肌がしっとりします。
紫外線対策もできるので、1年中使えます。
肌につけた感じは、ナチュラルで、少し明るめの仕上がりになります。


つややかな仕上がりです。
「リバイタリフト UV ブロックBB」をつけてから、パウダーで抑えると、長持ちします。
ちょっとしたシミなどは、カバー力もあるので、目立たなくなります。
これなら、1本で心配な紫外線対策もできます。
ナチュラルに仕上がるので普段使いにもいいです。
「リバイタリフト UV ブロックBB」
エイジングケアに、これからも、使い続けていこうと思います。
トレンダーズのモニターに参加しています。





