まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

子育てのヒントがいっぱいです

2010-12-14 22:25:57 | 
今までもいろいろな本を読んできました。

育児書や育児日記なども色々と読んできました。

アトピーのお子さんをお持ちの方の、子育て日記と聞いて、
読んでみました。

「ホメオパシー子育て日記」



ホメオパシーということばは、耳にしたことがあります。

意味はまったく知りませんでした。

ホメオパシーとは、200年以上前にドイツ人医師が提案した思想をもとにした
民間療法だそうです。

病気の症状と同じような症状を引き起こす物質をごく微量、体内に取り入れ、
逆に病気を治そうという治療法なのだそうです。

科学的な根拠はいまだはっきりしていないそうですが、欧州などで
次世代の治療法として注目を集めているそうです。

うちの子供も小さい頃は、アトピーでとても大変でした。

作者のつらい気持はよくわかりました。

いいといわれている病院へもいろいろと通って、なんとか症状がよくなるようにと、
できることはしていました。

ある医師との出会いから、子供の体調もとてもよくなりました。

年齢を重ねるごとに、体調は良くなって、現在ではほとんど外見からは
分からないほどにきれいになりました。

健康な状態の肌を保つことの大切さを学びました。

子供も自分で健康についても気をつけるようになりました。

健康な体でいられることの幸せさは身にしみて感じています。

アトピーの症状が悪化したときは、外的な状況もありますが、精神的な状態も
とてもかかわっているようにも感じてました。

受験など強いストレスがかかると、悪化していたのです。

上手にストレスを緩和して、心身ともに健康状態を保っていくことが
大切だということも分かりました。

この本は、子育てに悩むお母さまたちに、読んでいただきたいと思いました。

心の奥深くから二人の子供と自分自身と向き合い、
苦しみ抜いた日々が描かれています。

アトピーを超えた真の健康を取り戻していく日々が、語られています。

また、「インナーチャイルド」についても、書かれてあります。

「インナーチャイルド」という言葉は、耳にしていましたが、
意味までは知りませんでした。

「インナーチャイルド」とは、「愛されず傷ついた内なる子供」のことで、
子供の頃に愛されず抱えた悲しみ、怒り、恐れは、大人になっても心の中に
生きており、私たちに大きな影響を与えているそうです。

子供を愛していると思っていても、上手に表現できなければ、
子供に伝わらないこともあるんですね。

子供のころからのかかわりかたは、心を尽くさないといけないなと思いました。


この本を読んで、子どもの問題や病気を解決するヒントがたくさんありました。

子育てに悩んでしまう時、ちょっとしたヒントがあるので、読んでいただきたいと
思います。

詳細は、こちちへどうぞ。

ホメオパシー子育て日記(ホメオパシー出版)

ホメオパシー子育て日記(Amazon)

※レビューブログ様からサンプル本をいただきました。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


ホメオパシー子育て日記 (ホメオパシー体験記シリーズ)
中村 房代
ホメオパシー出版


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コタツで味わう幸せ2010☆ご褒... | トップ | 待てるママに »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。