goo blog サービス終了のお知らせ 

Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

お義姉さまのお宅へ / おうちごはん(イタリア料理:基本・4月)

2017-05-04 23:09:15 | おうちごはん
今日は起きて身支度を整えたらすぐに車に乗って、お義姉さまのお宅へ

一昨日のシルバーウィークに訪問した際、10時ごろ家を出たら着くまでに渋滞に
はまってしまい数時間かかったので、今日は渋滞を避けた時間に移動することに
しようと夫と話し合っていたのです

道の選び方も前回とは変えた結果、なんと高速を使って1時間で着いてしまい、
時間が早いので近くの公園で遊んで待っていることにしました


こちらの公園はとても大きくて、なんと芝ソリができるコースがあるというので
早速園内の売店でソリを買って、娘も挑戦してみることに

少し前だと怖がってなかなかこういうものをやらなかったのですが、最近かなり
冒険心が出てきたようで、今日も自分からやりたいと言い出しました

一度滑ってみるととても楽しかったようで、5~6回は滑っていたでしょうか


そうこうしているうちにお義姉さま家族が公園に到着したということで、目立つ
待ち合わせ場所にと、大きなこいのぼりのある場所に移動しました。

ある程度風があったので、こんなに大きなこいのぼりがとても綺麗に泳いでいて
圧巻でした。こんなに大きなものを見たのは初めてかもしれません


娘が頑張って自分で大きなソリを運んでいると甥っ子くんが手伝ってくれました。
もう小学生のお兄ちゃんですが、娘と良く遊んでくれます

お義姉さまのお宅へ移動して、手作りのランチをご馳走になりました

お義兄さまがコーディネートしたインテリアや家の作り、お庭などがとても素敵
なので、家を建てるにあたって色々と参考にさせて頂いたり、教えて頂いたり

特にお庭に関しては勉強になることばかり。自分たちでできるのか不安ですが、
お義兄さまにプロデュースして頂くのもありだね、なんて夫と話していました


最後に公園に戻ってひと遊びして、記念撮影

年に数回しかお会いできませんがお二方とも毎回とても優しくして下さいます。
とても美味しいランチ、本当にご馳走さまでした

夜は子供たちを早めに寝かしつけて、ディナーを楽しみました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:基本編・5月】


前菜は鮮魚のイン・サオール。お教室ではワカサギを丸ごと揚げて作りましたが
今日は鰯の開きを使って、ひと口大に切って揚げてみました。ビネガーでとても
さっぱりした味付けになるので、青魚が良く合います


パスタはスパゲッティ・プッタネスカ。イタリアでは定番中の定番のバスタで、
「娼婦風」と名前が付けられていますが、イタリアでは誰の家にでも必ずある、
トマト・アンチョビ・オリーブ・ケッパーを使って作るパスタです


メインはサルティンボッカ。牛肉を薄くたたいてセージや生ハムを合わせたら、
小麦粉をつけて焼き、シンプルなソースで頂く一品です