記憶探偵〜益田啓一郎のブログ(旧博多湾つれづれ紀行)

古写真古地図から街の歴史逸話を発掘する日々。ブラタモリ案内人等、地域の魅力発掘!まち巡りを綴ります。

大濠公園の浮見堂、戦前の動物園時代の写真

2014年01月24日 14時07分20秒 | 福博まちの記憶

昨日、大濠公園の浮見堂などのイルミネーションを撮影してブログ掲載したので、戦前の市動物園(現在の馬出小学校校庭)にあった頃の浮見堂の写真をご紹介。現在も馬出小学校の校庭の一角にある門の奥に、浮見堂も見えてます。浮見堂があったアシカのプールは当時の形状ほぼそのまま、小学校正門入ってすぐに池として遺ってます。

戦前の福岡市動物園は映像も遺っていて、過去にナイトシャッフル「記憶探偵キノレオ」で紹介しています。別途、知人I氏所有の膨大な9.5ミリフィルム(これも記憶探偵キノレオで紹介)にも動物園や浮見堂の映像があります。機会あれば公開したいですね…。


人気ブログランキングへ

昭和レトロな福博風景満載!フォトブックシリーズ17冊!

北島寛「街角の記憶~昭和30年代の福岡・博多」

アンティーク絵葉書に観る懐かしの風景・町並みアーカイブス

美しき九州~「大正広重」吉田初三郎の世界



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大濠公園のイルミ | トップ | 平和台球場改築落成式典など... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アシカ池 (久美子)
2014-09-19 01:32:31
あの池は小学校が移転する前にあった福岡中の新築のとき、心と、ゆう字に造った 、洗心の池では?
返信する
 (mapfan 益田)
2014-09-20 21:16:03
馬出小の先生の話と馬出小に設置された案配板から書きましたので真相は私も存じません。話を聴いた当時の教頭先生は池はそのままと言っておられました。悪しからず了解ください。
返信する

福博まちの記憶」カテゴリの最新記事